旅の途中

にいがた単身赴任時代に綴り始めた旅の備忘録。街道を歩いたり、酒肴をもとめてローカル線に乗ったり、時には単車に跨って。

大人のたしなみ 天ぷらと寿司18坪@長野

2020-12-19 | 大人のたしなみ

 午後5時、1.8kmの善光寺表参道の並木に次々にイルミネーションが灯っていく。
すると七味唐辛子や栗菓子やら土蔵造りの街並みがシャンパンゴールドに滲む。

金文字で「定額山」の扁額が掛かる仁王門は赤紫にライトアップされている。
浮かび上がった阿形吽形の仁王像が門を潜る善男善女に圧倒的な迫力で迫ってくる。

訪れたこの日は、偶々 "善光寺イルミネーション" の開催前夜の金曜日だった。
善光寺本堂を舞台に獅子舞、和太鼓と二胡の演奏会が模様されていて暫し鑑賞。
この後、本堂裏手の地附山で(勇気と希望の光を届ける)花火の打ち上げがあるようだ。

こんな時期だから、旧友にも妹にも連絡をとらなかったふるさと探訪だから、
駅前の立ち飲み「天ぷらと寿司18坪」でひとり故郷の酒を愉しむ新幹線の待ち合わせ。

この店、こだわりの旬の食材を味わえる一風変わったラグジュアリーな立ち飲み屋です。
とはいえ、生ビールに酒菜二種、お造り、天ぷら二種が付いた晩酌セット(1,580円)ってお得なメニューもある。

今宵は北信濃の酒にこだわって、先ずは戸狩の北光正宗(角口酒造店)が枡から零れる。
華やかな香りと淡麗な味わいに "雪明り" のネーミングが似合う純米吟醸酒が美味しい。

続いて小布施(松葉屋本店)の北信流、信の字を代えた "北進流" は、この店と蔵が
タイアップするオリジナル、スッキリ辛口の本醸造にごり酒を "天ぷら" に合わせる。
アテの天ぷらは "ブリのほほ肉" が絶品、美味しくいただいて束の間の帰省を〆る。
ほろ酔いで飛び乗る新幹線、大宮までは1時間。ふるさとで晩酌ができる時代だ。



<40年前に街で流れたJ-POP>
Catch Your Way / 杉 真理 1980
     



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ルネママ)
2020-12-20 09:15:29
仁王門のライトアップは幻想的で美しいですね。
美味しそうな日本酒、参考になります!
また皆とお酒を酌み交わせるふるさと探訪になる日がくることを願っています。
海の好きな還暦過ぎの暇人です (鈴木)
2020-12-20 16:58:07
こんにちは
ブログ拝見してます
今年は居酒屋さんには行っていません
我慢してます
Unknown (kakadenka1023)
2020-12-20 20:22:13
次男が松本に大学の,学部、院と6年間住んでました。
旅の途中さんの
松本のブログ懐かしかったです。
一昨年卒業式に出た時、
卒業式では、泣かなかったのに
あがたの森で
たっぷり泣かされました。
花粉症の私は、春には松本に行くまいと
誓いました笑笑、
次男は、今長野市内に住んでます。
善光寺のライトアップ是非見に
行きたいです。
プロジェクションマッピングとかも
やりますよね、
見てみたいです。
長野新幹線に乗ったら近いです。
Re:ルネママ様 (吞み人)
2020-12-20 21:12:40
こんばんは。コメントありがとうございます。
善光寺のライトアップは私も初めて見ました。
仁王像の迫力にびっくりです。
現下の状況が小康したら、賑やかに飲みたいものですね。
Re:鈴木様 (吞み人)
2020-12-20 21:19:34
はじめまして。コメントありがとうございます。
居酒屋は我慢していらっしゃるとのこと。
はやく、のれんを潜れる状況になると良いですね。
この人気店も私が唯一の客でした。
普段は出張帰りや帰宅途中のサラリーマンで賑わう時間でしょうに。
私も店の様子を覗いて、勇気ある撤退をすることも多いです。
Re:kakadenka様 (吞み人)
2020-12-20 21:31:55
こんばんは。何時もありがとうございます。
信州にご縁があるんですね。
前橋・高崎からはあっという間でしょうから、
信州のキレイな所、美味しい所もお楽しみください。
2/11~14、灯明まつりというライトアップがあるそうですよ。
https://www.nagano-cvb.or.jp/modules/event/page/66
私も一度見たいと思っています。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。