思考の踏み込み

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

完璧8

2014-04-30 06:39:24 | 
"自由自在" であるためにはやはりそれだけの能力がなければならない。


この世に生まれ落ち、当たり前の様に我々は暮らしているが、そもそも立って歩くという何気ないことですら重力への抵抗や身体バランスといった課題があり、それらを技術的に突き詰めていくだけでも "達人" への道は繋がっている。



したがって何かしらの技芸や競技をやらなければその道に参入できないという様なものではない。

この意味でスポーツが抱える問題点はその多くが選手寿命が短いという点であろう。

"達人" への道は当然だが遠い。

人それぞれある一定の境地にいくまでには、時間の遅速があるものだが、スポーツはそれが遅い者たちをけして受け入れはしない。

そして体力や瞬発力、筋肉量といったある意味物質世界での勝負に限られている。

それなら圧倒的に筋量の強い黒人選手にアジア人は百メートル走で永久に勝てまい。

だがウサイン ボルトでさえ、チーターより速くは走れない。



果たして人間が追求すべき課題はそんな事なのだろうか?

人体の持つ可能性はもっと奥深い世界があるはずである。
その答えを明示しているものが我が国における武道や芸事なのだが、こんにちその多くはスポーツ化、形式化してしまって本質からは離れているものが多い。

"自在" であるためにはそれだけの実力、能力が必要だと書いたが、それははじめから開発されている者もいる。
もしくは開発がスラスラと進む者たち。
彼らは天才と呼ばれるだろう。

もちろん努力と鍛錬でそれを掴むものもいる。

(野村克也。監督としてはともかく選手としての彼の評価は今だに十分にされていない。仮に "素材" だけによる場所をスタート地点とするなら、野村ほど遠くまで歩いた選手はいないだろう。)



問題は能力とは天賦のモノと思い込み、自分は全くの凡人だと決めつけ小さくなって生きてしまうケースである。

人間には向き不向きは絶対にある。
しかしその可能性はもっと広大な筈だと思う。

スポーツの問題点はその競技寿命が短いために、もっと深い可能性を追求するところまで時間的にいけないということにあり、さらに困ったことにはそこで生まれた能力の差が、努力や忍耐力が足りないことや心が弱いことなど精神的な問題にすり替えられて、脱落者たちからみれば自信を奪う役割りしか果たしていないという点である。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿