ニューハウスブログ

家づくりの参考書として70年余ご愛読いただいている月刊ニューハウスですが、このたび、ブログを開設することになりました。

近代美術館葉山へ

2010-01-13 11:04:01 | Weblog

今日はよいお天気になりましたが昨日は寒かったですね。
先週の土曜日はあたたかでよかったです。
土曜はJR逗子から海岸周り葉山行きのバスに乗り、
近美葉山で開催されている長澤英俊展に行きました。

長澤さんはイタリアを中心に活動されている彫刻家。
19点の大小作品が展示され、映像ではイタリアの活動が
紹介されていました。

バランスと時間を感じる作品です。
作品は大きいものがいくつかありますが
ゆったりと配置され、鑑賞しやすいですよ。

晴れた日、葉山の美術館は夕日がとても美しい。
この日もレセプションに来ていた人たちが
夕日を眺めに中庭に集まってこられました。

今の時期は4時30分頃には沈んでしまいます。
午後ゆっくりめに行かれて、
展示と夕日を楽しまれてはいかがでしょうか。(O)

長澤英俊展―オーロラの向かう所
神奈川県立近代美術館葉山
1月9日~3月22日(休館・月曜、2/22)
AM9時30分~PM5時(入館4時30分)
観覧料:一般900円

モリエール、恋こそ喜劇

2010-01-12 11:03:40 | Weblog

2010年 優雅な「初笑」をしてきました


モリエール 恋こそ喜劇

笑の中に人生がある

~イギリスにはシェイクスピアが、フランスには喜劇の天才、モリエールがいた~


17世紀に作られて今もなお、世界中の書店で手に取ることができる天才劇作家モリエールの喜劇の数々
笑のうちに人間の本質を描きだした彼の名作は、どんな経験から生まれたのでしょうか?
本作は時代を超えて共感できる一つの答えを出したモリエールの伝記的フィクションです


【あらすじ】
貧乏劇団の情熱的な俳優であり劇作家だった22歳のモリエールが身を投じた奇妙な冒険と、美しきマダムとの秘められた恋。めくるめく体験にモリエールの劇作のエッセンスをちりばめて、涙と笑とともに観客の心を揺さぶる一大エンターテイメント。


フランスでは180万人動員の大ヒット
アメリカ、イギリスでも大成功を収めた傑作です

主演のロマン・デュリスはモリエールを現代的なセンスで体現
観客を魅了する演技が絶賛されています


トップ俳優たちの豪華アンサンブル
当時を再現した目を見張る美術と衣装
とにかく見て面白くて楽しい!作品です


2008年セザール賞4部門ノミネート
監督・脚本:ローラン・ティラール 出演:ロマン・デュリス、ファブリス・ルキーニ、リュディヴィーヌ・サニエ、ラウラ・モランテ、エドゥアール・ベール 
原題:Moliere
2007年フランス 配給:セテラ・インターナショナル


2010年春、Bunkamuraル・シネマにてロードショー
問い合わせ03-3715-5775 セテラ・インターナショナル

口角を上げる=笑う
免疫力をUPさせるとか・・・(hi)


灯台の写真展

2010-01-08 13:23:01 | Weblog

よいお天気です。
先ほど今日からはじまった
野口毅さんの灯台の写真展に行ってきました。

昨年の「アユミギャラリー」に続き2回目。
(昨年藤沢の「ギャラリーCN」でも展示がありましたね)
新しい写真を中心に50数点の展示で見応えあるものです。

人里離れたところにあり、どこか異国の雰囲気のある灯台。
野口さんに聞くと明治時代に建ち始めた灯台は、フランス、
イギリスの技術者がかなり手掛けたそうです。
レンズもフランスやイギリスのものが多かったそうです。

異国を感じるのはそのせいかもしれません。
レンズの写真もすごいですよ。
お出掛けください。(O)

Lighthouse・Ⅱ
2010.1.8~1.13(11:00~19:00)
AYUMI GALLERY
東京都新宿区矢来町114


七草粥の由来

2010-01-07 10:47:56 | Weblog
1月7日の朝、七草粥を食べる習慣があります。
~せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ~

私の今朝も「七草粥」



そもそも、1月7日になぜ七草粥を食べるのでしょう?

七草粥は正月行事として定着していますが
本来は1月7日の「人日(じんじつ)」の日に行われる
「人日の節句」の行事で五節句の一つです


人日とは文字通り‘人の日’という意味で中国の前漢時代に
元旦は鶏・2日は犬・3日は猪・4日は羊・5日は牛・6日は馬、7日は人の日として新年の運勢をみていたことに由来します

唐の時代には、人の日に7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願うようになりました
また官史昇進を1月7日に決めたことから、その日の朝に七種を食べて立身出世を願ったといいます


この風習が日本に伝来して、年のはじめに若菜を摘んで自然界からの新しい生命力をいただく「若草摘み」という日本古来の習慣と結びついて「七草粥」となり
平安時代には宮中行事として七草粥を食べるようになりました

このように歴史のある「七草粥」ですが、定着した背景には
お正月に疲れた胃腸をいたわり、青菜で緑黄色野菜の不足を補う効用もあり
この日に七草粥を食べることで1年の無病息災も願って・・・・
古くからの習慣が理にかなっていたようです


ちなみに五節句とは江戸幕府が定めた式日で
1月7日人の日・3月3日上巳・5月5日端午・7月7日七夕・9月9日重陽をさします


歴史は奥深いです(hi)

今年の目標は・・・

2010-01-06 10:45:21 | Weblog
明けましておめでとうございます

今年も New HOUSE ブログ
よろしくお願いいたします!




皆様はどんなお休みを過ごされたでしょうか?

私は、3日間おせち料理を‘お腹一杯’頂き



届いた年賀状を読んで
「○○さん、引っ越したんだ・・・」
「結婚、おめでとう」



そして、新年の特番を見続けた動かない毎日でした←マズイ!

今年は運動をしましょう
まずはこまめに歩こうかな(hi)

本年もはじまりました

2010-01-05 11:19:38 | Weblog

2010年の仕事はじめです。
今年はいつもと違うことをしようと思い、
「今年の目標」を紙に書くことにしました。

何かの時に眺めてみようと思います。

お休みは「あっ」という間に終わってしまいましたね。
今朝は起きるのがちょっとつらかった。
通勤電車の車中も何だかテンション低めのようです。

でも、じわじわと気持ちもUPしてきそう。
写真は湊橋から日本橋川を見た朝の風景です。
太陽がじわじわ上がってきます。

本年もよろしくお願いいたします!(O)