goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

コガラシの一人食戟 ゆらぎ荘の幽奈さん 第73話「ホワイトデー幻想曲」 感想(週刊少年ジャンプ2017年35号)

2017-07-31 | ゆらぎ荘の幽奈さん
                           
                        食戟の準備にしか見えない(笑)。













誰かにプレゼントを贈るって大変だ
まず選ぶのも大変だし、渡すのも大変だし、その後がまた更に大変で
渡したプレゼントをちゃんと使ってくれるか~まで気にしてしまうのが人間の性である
実際あんまり使ってくれてないと「やっぱりな・・・。」とか「(自分のセンスは)その程度か。」と
無駄に落ち込んだり下手すると自己アイデンティティまで崩壊する恐れもある(大げさでなく)、
そんな悪魔のごとき所業が「プレゼント」という行為なのだ。

コガラシはそんな所業をあんな大人数分こなし、
尚且つみんなに喜んでもらえる、、、という偉業を成し遂げた正にヒーロー然たる存在だと言える
まず、厨房で料理している姿からして絵になってるのが正直凄いですよね
ソーマとのコラボも待ったなし、ですかね・・・笑




漫画って素敵。


で、今週の内容は・・・
ソーマでした
なんだろう、以前ボーボボの澤井氏が元アシスタントの松井氏のドーピングコンソメスープを堂々と出した事がありましたけど、
ある意味それに勝るとも劣らない堂々としたパロっぷりでここまで振り切ってやってると逆に気持ちがいいくらいでした
っていうか、ソーマが二本載ってる状態とまで形容してもいいくらいの弟子リスペクトっぷりが流石でした
流石っていうか、なんというか・・・笑

しかし、狭霧幽奈さんかるら様みたいなグラマーキャラならともかく、
仲居さんみたいな体型のキャラをここまで引ん剝くのは今の情勢でよくやったな~という感じ
正直純粋な可愛さなら今週のゆらぎ荘で一番エロ可愛いと思えてしまったくらい笑
弾けてて素敵でした
まあ、年齢的にはBBAの裸って事になるんですが・・・
それはそれでおかしな話ですよね(笑



で、一番好きなカット。情事をストレートに連想させるのが素晴らしい。


ただ、今週の内容は・・・
それぞれのヒロインに固定ファンがそれぞれ付いている本作に於いては、
ある種、(出来る限り)均等にコガラシとの妄想を魅せて満足させる、的な・・・
純粋な読者サービスってよりは各々のヒロインファンに向けた一時の結ばれサービス、的な感じがしましたね
本気の官能描写に魅せられるのも今週の肝なんですが、そういう精神的な充足も図ってくれてるような
そういう話数だったんじゃないかなあ、、、って個人的には感じました
SEXは不純どころか愛の究極型ですからね
ソーマパロを存分にこなしつつ、
時にラブコメとしての旨味を混ぜ込む塩梅が効いてるのがワンパではなくて流石だなあ、と思いました

さらに、最後に幽奈さんを使ってさらりと・・・
本当に「さらり」と、コガラシの“努力”をきっちり描いてるのがまた巧いなあって思う
ただのコメディ回というわけでもなく、コガラシの頑張りや誠意をドヤ顔的ではなく
最後にさらっと粋に描いているのがある意味今週の一番秀逸だった点だったかと
話の途中で疲れて眠ってしまうくらい考えたり動いたり、
またプレゼント費の為に頑張って労働したり・・・
そういうコガラシの(本来の意味での)尊さが物凄くナチュラルに描かれてるのがこの漫画の本当にいいとこだなー、と・・・
改めてそう感じてしまいました。今週は敢えて過剰にドラマティックに仕上げなかったのが逆に功を奏してた気がしますね。
まるで恋人のように静かに毛布をかけてあげる幽奈さんがまた素敵でした。男だってこういう風に優しくされたいのだ。














しかし、妄想サービスシーンの中だとやっぱ幽奈さんとのが一番似合っていた、、、のは否めませんね
その辺はやはりメインヒロインの風格がすっげえ出て来てるなあ・・・と。





最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしコラボが現実化したら記念記事書きます。 (栗うさぎ)
2017-07-31 23:04:08
 『ソーマ』ファンとしては、今回はあまりにもクリーンヒットでした。
 冒頭の、台所で鉢巻を締めるコガラシからして、まんま創真のオマージュという☆

 コガラシがこれほど各ヒロインのアイデンテティーに見事に応えたプレゼントを考えつけたのは、相手に喜んでもらいたいという思い遣りは当然として、相手の事をよく理解しているからこそだとも思います。
 以前からずっと一貫して描かれていますが、コガラシは本当に相手の事をよく見てくれている子ですからね・・・。

 本家であるお弟子さんの作品では漢気溢れる熱い展開が描かれ、、一方の師匠さんの作品では、思い遣り溢れる温かい話が描かれ・・・。
 とても素晴らしい切磋研磨だな、と思います。(^^)
返信する
単独記事も面白かったです(笑) (西京BOY)
2017-08-03 06:32:10
栗うさぎさん、コメントありがとうございます!


>もしコラボが現実化したら記念記事書きます
期待しています!

>今回はあまりにもクリーンヒットでした
以前からツイッターとかでコガラシが創真に似てる、とか言われてましたからね
正直「食戟で勝ちそうな顔だな~」、とか思ってしまいました・・・笑

>相手の事をよく理解しているからこそだとも思います。
そうなんですよね
観察眼に優れてるというか・・・
よくよく考えれば確かに各々に“必要なもの”ばかりなんですよね
それを自身が疲弊してまでも、きっちり真心込めて届ける、、、というのは本当に人格的に優れている証拠だよなあ。って感じましたね。
幽奈さんにマフラーっていうのもちょっと恋人っぽくて良かったかなあ、と。

>とても素晴らしい切磋研磨だな、と思います。(^^)
ゆらぎ荘が連載開始した号の佐伯俊さんのコメントがまた凄かったですからね
確か「ついにこの時が!~感激!」みたいな喜びようで予想してたとは言えちょっと驚いた記憶があります(笑
驚いたというか、愛があるなあ、というか・・・
だからきっと佐伯俊さんも相当喜んでそうですよね。
そういえば「ソーマ」が開始する前からミウラさん前作の巻末コメントでソーマの宣伝してた事を思い出しました。
そう考えるとむちゃくちゃ良好な師弟関係築けててある種の理想にも思えますね・・・笑

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。