goo blog サービス終了のお知らせ 

サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

「戌年生の猫舌猫手」の紅茶さんと会って来た話~カラオケのセトリ付き

2017-07-10 | ブログ関連
                                         
                                         紅茶氏と飲んで来た。












就活の内定祝いだったんですけど、
ぶっちゃけただ純粋に紅茶さんに会いたいなあ。って目的もありました
最近ちょっとアクティブになりつつあるというか、ルーティーンに縮こまってるのも刺激が薄くて物足りない気がして・・・。
純粋に、「会いたい人に会いに行く。」それもまた重要だし時間は無限ではないので、、、
今後も勇気を出してこういうアクション続けて行きたいですね。

ただ、当日は相当緊張してましたね(笑
普段から人に絡まないし、よく遊ぶ友達がいるわけでもないんで
知らず知らずの内に自分でも気付かない阿呆な行動を取っちゃってる可能性もあるわけじゃないですか?
いや、実際この日もそういう行動を取ってしまってたとしたら申し訳ないんですけど笑
ただ、実際にはあっという間に時間が過ぎてしまってただただ楽しいだけの会合だった気がします・・・自分的には!


待ち合わせは5時20分だったんですが、
もし早く来られてたら待たせる可能性あるな。と思って
既に5時にスタンバイ、仁王立ちかまして待っているという気合の入りっぷり
あらかじめ伝えられていた服装を頼りにキョロキョロ周りを見渡し続けるも一向に見つからず
そういう中で一息ついていたところに紅茶さんが颯爽と登場
まるで爽やかな風のようにサッと現れて声を掛けてくれたんで、
「えッ、このイケメンは誰!?」
ってモードに一瞬なりかけてました(笑
実際に会った紅茶さんは、本当にイメージ通りの絵に描いたような好青年で
兎角素晴らしかった印象しかないですね・・・クソの極みのような自分との差が凄かったです笑

この日飲みに行ったお店は秋葉原の駅近くのお店で、
なんか物凄くオシャレでムードの良い場所だった気がします
個人的に良かったのはお酒の種類が度の低いものばかりだったこと
自分はアルコール度数の高いお酒は一切飲めないので、これは正直助かりました

食事も美味しかったです
なんか会話の邪魔をしない良い具合の料理が多かった気がする
一番記憶に残ってるのはコーンの揚げたやつですかね・・・
あれめっちゃ美味しかったですね。写真撮り忘れたんだけど(笑


会話の内容は、
とにかく色々話しました
しゃべりっぱなしでした
まず最初に自分も紅茶さんも横浜市の出身だったので
故郷のトークに花が咲いたのが凄く良かった気がします
良かったというか、純粋に面白かった(笑
すっげえ細かい事を色々話した気がするんですが、
そういうさり気ない事をずっと話してるのが個人的に凄く楽しかったですね・・・

お互いのブログの事を語ったり、好きな作品の事に関して語ったり、ルーツ的な作品に関して語ったり、、、
なんか緊張はしつつも、思ってた以上にスムーズに色々語れた気がして
それが凄く嬉しかったし、一緒に過ごしていて楽しかったです
そういえば、
会話の中で他のブロガーの事に関しても語ったんですけど
その中に栗うさぎさんの話題もあって「熱量が凄い。」だの「色分けのセンスが凄い。」だの
本人の聴いてないところでかなり褒めちぎらせてもらいました(笑

音楽の事から漫画の話、アニメの話からゲームの話まで幅広く話した気がしますが
なんかそういう・・・色々なジャンルで話が弾んだのも楽しかったですね
飲みは正味2時間程度だったんですが、話そうと思えばもっと話せた気はする 
なんかそれくらい話しやすくて居心地のいい時間を過ごさせてもらった気がします。感謝ですね。






以下、カラオケのセトリ

Girl Meets NUMBER GIRL/きのこ帝国(紅茶)
時を越えて/松雪泰子「怪盗セイント・テール」OP(西京BOY)
風化する教室/きのこ帝国(紅茶)
センチメンタル/CooRie「美鳥の日々」OP(西京BOY)
Os-宇宙人/エリオとかまってちゃん「電波女と青春男」OP(紅茶)
Idea/eufonius「ノエイン」OP(西京BOY)
オレンジ/釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨「とらドラ!」ED(紅茶)
わぴこの元気予報/内田順子「きんぎょ注意報!」OP(西京BOY)
リトルグッバイ/ROCKY CHACK「ゼーガペイン」ED(紅茶)
どうしようもない僕に天使が降りてきた/槇原敬之(西京BOY)
奇跡/amazarashi(紅茶)
for dear/黒夢(西京BOY)
さくら/amazarashi(紅茶)
everybody goes―秩序のない現代にドロップキック―/Mr.Children(西京BOY)
Lost my music/平野綾「涼宮ハルヒの憂鬱」劇中歌(紅茶)
SUPER LOVE/SO-FI「きこちゃんすまいる」OP(西京BOY)
Brave Song/Girls Dead Monster「Angel Beats!」挿入歌(紅茶)
センチメンタル/syrup16g(西京BOY)

プレパレード/釘宮理恵・堀江由衣・喜多村英梨「とらドラ!」OP(二人)



こんな感じです。
途中まではお互いが知ってる・好きな歌・好きな作品の歌を歌い合ってたんですが、
途中から俺が趣味のワールドに没入してしまって(笑
でも「いいですよ」って言ってくれたので
思い切りマイワールドを披露してしまったんですが、結構褒めてくれて正直嬉しかったですね
振り返ると紅茶さんが知らない年代のアニメソングをちょっと入れすぎ、、、と思わなくもないですが
(セイントテールにきんぎょ注意報にきこちゃんすまいる・・・。)、
なんかどうしても曲の良さを伝えたくて、
あと純粋に大好きな曲だったので
歌ってしまいました
セイントテールのは地元のカラオケボックスでは映像が出たんですけど、
この日は映像が出なくて若干意気消沈しつつ(笑)それでも歌ってて気持ち良かったですね

特に趣味の世界だったのは黒夢かな笑
でも紅茶さんもプライヴェートでよく聴いているというamazarashiの曲を2曲も歌ってくれて、
途中から遠慮がなくなって来たのが個人的に嬉しかったです
やはり趣味の曲を聴きたい気持ちもありましたしね。

クーリエやユーフォニアスは久々に歌った気がするんですが、
正直めっちゃ気持ち良かったですね
一番上手く歌えたのはきこちゃんすまいるのOPですかね


紅茶さんの歌声は、自分よりも大分男らしくて
特に最後にソウルフルに歌われた「Brave Song」が素晴らしかった印象です
歌ってる時も逐一キマってて格好良かったなあ・・・笑

最後の最後はデュエット、、、というか、合唱で〆ました
これがまた盛り上がって良かったですね。。
なんか本当に楽し過ぎる時間で、
嬉しい言葉もたくさんもらえて、
個人的に物凄く励みになった一夜だった気がするな。。
お酒も美味しかったし、料理も良かったし、お話も楽しかったし、歌も良かった・・・って事で
本当にただただ純粋に楽しい一夜だった気がします。気がするっていうか、そう。
改めて紅茶さんには感謝したい。お店を選んで下さったのは全て紅茶さんなので。

またこういう夜が過ごせるように、
また毎日を頑張ろう!!
そんな風にも思えた出会いに心からお礼を申し上げます。









どうでもいいけど、
東京の都心に来るといつもおのぼりさん状態になってしまう・・・笑
お店がいちいちきれいで素晴らしかったなあ。



Jラブコメ戦線見守り企画 「ぼくたちは勉強ができない」第22話&「クロスアカウント」4話の感想

2017-07-10 | 漫画特集









大体ラブコメから先に読んでしまう悲しい性を抱えてます。










ぼくたちは勉強ができない 問22 前任者の秘匿領域は[x]な有様である


いつも完璧っぽい先生でも部屋は汚く、ズボラ、、、、、とはいうものの、
正直仕事もプライヴェートも全部が全部パーフェクトである必要性ってあるのかな。とも思う
全部のことを同じクオリティで頑張ったとしたら、なんか息苦しいですよね・・・
いや、それを出来ちゃう人間もいるんでしょうけど、
そんな人間ばっかでもない訳で、
そういう意味でこの先生はかなり現実的な方向性でもあってよろしいかと思われます。

で、桐須先生は純粋にヒロインとして「アリ」だと感じました
そういえば、最近ジャンプのラブコメで先生がヒロインポジってなかった気がします
そういう意味合いでも新鮮ですし、完璧系かと思いきや抜けてる部分が多々あって見てて楽しいし、
年下の、しかも生徒にやたらドキドキしている様相があまりにもウブ過ぎて可愛かったです
ブラを見られて慌てたり、成幸の言動を勘違いしてちょっとときめいてる風の姿にラブコメ的にグッと来ましたね
年の割には免疫が皆無っぽいんで、献身的に支えればワンチャンありそうな感じが素晴らしかったです




うーん、可愛い・・・
こりゃ第4のヒロイン待ったなしですな。
そうなると古橋氏はどうなる

打順は
1番 緒方さん(先頭ヒット)
2番 古橋さん(セーフティバント)
3番 桐須先生(ヒットゴロ)
4番 うるか(満塁ホームラン)

って感じでしょうか・・・個人的に。個人的に(ここ大事)。






クロスアカウント #4 リアル×友達


ジャスミンティーを飲みながらショパンのCD・・・ってあまりにも夢見すぎじゃないだろうか(笑
この人はニュースとか見ない人なんですかね?裏じゃ誰かとよろしくやってるかもしれないのに
喫煙してるかもしれないのに
少なくとも、自分はこんなにピュアな考えは絶対に持てそうにないんですけど
ただどことなく菜乃花が嬉しそうな表情にも見えるところが良かったですね
言っちゃえば、ファンの声を直に毎日聴けている訳で
それってある種幸福な事なのでは?と個人的には思ったりする

ただ、この作劇を続けていると(恐らく)メインヒロインである菜乃花には早々会えないですよね・・・
その辺が物語的なハンデになりそうな気がしなくもないんですが、どうやって進めていくんでしょう
いっそいちご100%の東城みたいなパターンにしちゃうか?
でもそれは今更遅い気もするし・・・
ある意味ここからが腕の見せ所、ですかね。





一方で、もう片方のヒロインである真麻は順調に主人公を意識しています
個人的には逆にこっちに傾いた方が手っ取り早い気がするが・・・(色々な意味で)
デレッデレの表情が描かれないのは恐らく出し惜しみなんでしょうが、
この場合の出し惜しみはそんなに悪手ではない、、、気もする
むしろ次を早く読みたくなって来る感じ
現状、菜乃花と手っ取り早くくっ付くような感じにしちゃうとあまりにもドラマ性が無さすぎるんで
この子を使って色々と引っ掻き回さなければいけないと思う

ただ真麻の場合、
完全に「ただの友達ポジ」から始まってるから
お互いの性格は熟知してるだろうし遠慮もないだろうし、
くっ付くならこっちのがいいような気もするんだよな
気もするっつーか、
ただ単純に俺がそういうの好きなだけって話でもあるんですけど笑
主人公の真麻に対する態度も正直今のジャンプラブコメの中でも一番フランクっつーか、
凄く腐れ縁っぽく接してるのが隙間産業的に活きている気もするから、
この子を活かした方がいいような気がする、、、
って別に真麻派とかそういう事でもないんですけど笑
個人的には写真集を巡る一連のやり取りが凄く良かったですね。

ただ、溜めの意味合いですぐにデレ顔を描写しないのはむしろ好印象なんですが、
雑誌が雑誌なだけに「それ」を溜めすぎても悪手になってしまう危険性を含んでいるので
出来れば溜めたら溜めたでガンガン攻める方が結果的に良いかもしんないですね
そういう見逃し三振をやってしまったら一番ヤバい雑誌なんで・・・。

真麻の好きな人、、、
って間違いなく主人公ですよね(笑
その辺をどう料理してくれるのか、楽しみにしています。






久々の平常運転 ゆらぎ荘の幽奈さん 第70話「幽奈 オン アイス」感想(週刊少年ジャンプ2017年32号)

2017-07-10 | ゆらぎ荘の幽奈さん
                                          
                                           美しい・・・。











よく少年誌のラブコメの主人公が美形タイプだと~云々って話は聞きますけど、
男がイケメンを見るの嫌いかというと、正直そんな事もなくて
むしろ「格好良いなあ。」って普通に思ったりするんですよね
なんかいきなりイナバウアー云々のネタに純粋に笑いつつ、
そんなコガラシを純粋に美しいと思ってしまった自分もいて、なんでしょう、この漫画のこーゆーとこ好きだな、と笑

個人的にスケートは相当苦手で転んで痛かった覚えしかないです
そういうとこは完全にただのロークオリティな芸人気質でしかないんですけど笑
だから幽奈さんの気持ちもよく分るというか・・・
でもなんか微妙に少女漫画ちっくなラブコメ模様を繰り広げてたのがまた面白かったですね(笑
それ見て悔しがる雲雀がまた不器用っぷりを炸裂させていて可愛かったです
フィギュアスケーター風のみんなの衣装も煌びやか、かつ、セクシーで良かったですね。。




何気に人気投票のランク順だ


衣装を気にしている狭霧が可愛かったんですが、
なんでしょう
最近気付いたんですけど個人的に狭霧と朧ちゃんが結構自分好みのタイプなのかも。。って思うんですよね
他の二人と比べてやや羞恥心に気圧されつつもしっかりと見せてくれるところが堪らんなあ、とか
今回も相当スケベなサービスシーンの数々に癒されたなあ、とか(笑
多分今作はストレートなヒロインが多いので、
だからこそちょっと捻くれてるようなこの二人が特にお気に入りなのかなあ。。って自己分析しつつ
でもぶっちゃけ別にくっ付かなくてもそれはそれでいいっちゅうか、
恐らくは幽奈さんルートになるんでしょうけど
それはそれで物凄く納得出来る流れでもあるので・・・
そういうトコがまた巧いんですよね
軸となるヒロインとのドラマを要所要所で魅せている印象があるからこそ、
様々なヒロインとのひと時のロマンス(に似た何か)を安心して楽しめるっていう。
ただ、確定みたいに書いてますけど、あくまで個人的な展望に過ぎないんで(笑

コガラシに注意されてたのにも関わらず、
奥の方へ行ってしまったのはきっと楽しくて留意出来てなかったんでしょう
ただ最後の裸は意図的に裸にした訳じゃなくて、スケート靴が危なかったんで
本当はスケート靴だけ脱がすつもりだったのが制御出来なくて全部脱がしちゃったんでしょうね
そう考えると意外と理屈も通っていて偉いんですよね・・・
まあ、ああいうの見てるとまたお偉いさんが激怒しそうだな、ってちょっと思いましたけど笑
でも、純粋な本音を書くと「男子的に堪らん!」ってのが個人的な本音ではある
ぶっちゃけ“少年”ジャンプですしね
あくまでこれ少年の為の雑誌ですからね
幽奈さんと狭霧のダブルおっぱいごちでした・・・!っていうのが
自分的に最もしっくり来る(男子的に)誠実な感想な気はします
まあでもコガラシの筋肉質な美しいボディも拝めた、って事でここは一つ(笑









楽園 is here
またコガラシが筋肉質な分プレイが捗りそう
いやいや、
こんな事書いてると微妙に嫌われそうな気がしなくもない笑
まあ別に好かれたくてやってる訳でもないんですけど。
今週は物凄く久々にある種の「平常運転」だった気がする
バレンタインにガッツリラブコメやり切ったんで気楽に読めるエッチラブコメ~っていう流れも良かったんじゃないかと
次週はかるら様再登場?っぽいんでまた色々な意味で気になるお話ですね
当ブログはこれからもゆらぎ荘を応援していくんでお好きな方はよろしくお願いします

そういえば単行本6巻も無事にゲットしたんですが、
最近忙しいのと疲労とで単行本の感想まで手が回らなくなってますね
もうちょっと落ち着いたら(きっと)出来るかな、と思うんで・・・
あと扉絵でちゃっかり転んでる幽奈さんも良かったです(笑顔)。