goo blog サービス終了のお知らせ 

大型魚飼育 in 神秘の国インドネシア

南国インドネシアで
世界最大の淡水魚ピラルク飼育記録
豪快に楽しく悪戦苦闘しながら
チャレンジしてます!

土用の丑の日☆ウナギ!オオウナギ!

2013-07-22 | コンクリート水槽飼育
<script type="text/javascript">// </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">// </script>

みなさん
今日は土用の丑の日です。
最近高騰するウナギの値段を受けて
しばらく蒲焼き食べていないよ!
という人も多いのではないでしょうか?

ニュースでやってましたが
お店も売り方に知恵を絞って
予約客には早割導入や
1匹を半分にしてハーフサイズしたり
販売に工夫を凝らして
頑張ってるようです。

そんな土用の丑の日記念して
今回は、ウナギ特集です。
飼育している大ウナギとウナギ

インドネシア産ウナギ
正式名称は「anguilla bicolor bicolor」
(アンギラ ビカラー)
こちらの人はビコロールと呼んでます。

まずは
ウナギ(ビコロール)から
パイプの中から出します。
01

鰻、状態よさそうです。
従業員がスマトラの養鰻場から買ってきた
鰻です。
02

こちらの人、鰻あまり食べないですね。
ウナギ美味しい事を
従業員には言っていません。
美味しい事知ったら狙われるので。
3

と言ってる本人が食べたいです。
丸々太って美味しそう(笑)
日本の鰻より、頭が大きい感じです。
調理すると皮が硬いようです。
6

鰻、ついでに測定しました。
全長約80cm
重量1.9kg
5

成長、このくらいが限界でしょうか?
ヌルヌル、ツルツル
ビコロール
7

こちらが大ウナギ
何回か出してますが
久しぶりに取り出してみます。
2mパイプの中に身を潜めてます。
8

出てきた!大ウナギ
9

少し暴れてます。
10_2

スマトラ産天然大鰻です。
11

大ウナギ模様よく分かります
12

顔のアップで
ザラザラした歯あります。
13_2

尾びれ立派です。
14

これより大きい大ウナギ飼育している人
いるらしいので、見に行きたいです。
15_2

測定結果
全長130cm
重量6.5kg
4

獲ったぞー
やりたくて、待ちあげようとしましたが
16

つるつる、滑って難しい
17
飼育しているうなぎたち
もう少し大きくしてから…
なんて、食べる気はないです(笑)

最後にお魚捕獲用網作ってます。
18

どんなのできるか?
お楽しみに~!

宜しけばクリック↓
よろしくお願いいたします↓
今日もありがとうございますm(__)m

      あなたのポチっが励みです!

   3年目もいきまっせー

     新しくなったオリジナルバナー
    どれかぽちっとなぁ~~!

      にほんブログ村 観賞魚ブログへ にほんブログ村 観賞魚ブログ 古代魚へ にほんブログ村 観賞魚ブログ 大型魚へ にほんブログ村 海外生活ブログ インドネシア情報へ


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは、皆様!! (マ~モ)
2013-07-22 00:32:40
こんばんは、皆様!!
ネシアさん、昨日の夕方のニュースで「ビカーラ」の蒲焼の報道してました。国産より3割安で、見た目幅だけが国産より有るのと割と肉厚で、食感・味は遜色ないそうです!!

ウナギて歯が有ったんですね!肺魚見たいに顎の力のみで餌捕食するとばっかし思ってました!!

ネシアさん所の大ウナギ、西表の大ウナギよりデカくなりそうですね!?

それと、この間TVでやってた「アキラ」何回か見た事有りますが未だ理解出来ず!!
主人公だけ何で近未来見たいな単車なんかも!!今度「幻魔大戦」でもやってくれんかな~!!
返信する
マ~モさん、こんばんは (ネシア)
2013-07-22 21:15:38
マ~モさん、こんばんは

ビカーラ、私の情報古かったですね。
味もいけるってことですね。
日本のお店でインドネシア産ウナギに出会えますね。

インドネシア大ウナギ
かなり大きくなると思います。
前にウナギ研究やってた人が
とんでもないデカイ大ウナギ捕獲してました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。