笛吹奮闘記

遠州に春を告げる「三熊野神社大祭」。祭りを彩るお囃子は、静岡県無形文化財「三社祭礼囃子」。四十を過ぎた男の笛吹挑戦記!

謹賀新年

2008年01月04日 18時10分46秒 | Weblog
笛をはじめて1774日目。

 新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いいたします。

正月三が日は、お年始に出掛けたり、本日からの「初売り」の準備をしたりと、のんびりとですが動き回っておりました。
 初詣は、年末から地元の「矢柄神社」で参拝者に甘酒をサービスすることを長年所属する親睦団体がやっておりますので、そのお手伝いをしながら最初の初詣。元日は、妻の実家に向かう途中、11年前の正月に結婚式を挙げた「大頭龍神社」に参拝しました。翌二日は、笛の上達を祈願しながら「三熊野神社」へと参拝しました。毎年恒例のパターンです。

 しかしながら、地元の神社への参拝者が少ないのは、ちょっと残念。祭りの時は大勢の人で賑わうのに、お正月だって参拝した欲しいものです。その辺から、まだまだお祭りを考えなくてはいけないと感じます。

 3日は恒例の師匠のお宅での新年会がありましたが、初売りの準備やら、出掛ける用事もあり、3日は失礼しましたので、三熊野神社の後に師匠のお宅にお年始に出掛けて来ました。
 元日の朝、起きてすぐに笛を持って「屋台下」の曲を一通り吹きました。つかることもなく、高い音もかすれることなく、まあまあの出来、この調子で今年一年も頑張ろうと思います。まずは、9月の「ちい祢里」で少しでも吹けたら良いなと思いますし、10月の地元ではフルデビュー出来るようにがんばりたいと思います。

 写真は、掛川市中、八坂神社祇園祭の「志組」の祢里の彫刻です。高欄にぐるりと「十二支」が彫られていますが、いわゆる「鼠の大根曳き」です。掛川祭りでの研屋町の屋台にも同じ彫刻がついていますが、兎に角掛川祭りの屋台での最高傑作と評されていますが、時代からいうとたぶん志組の彫刻の方が先と思われます。残念ながら、志組彫刻の存在を知らない人が多く、敢えて今年の年賀状にも使わせていただきました。作者は勿論、遠州横須賀「河原町」の祢里の彫刻も手がけている、立川流の流れをくむ、高村師政氏の作と思います。やはり最高傑作です。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謹賀新年 (勿忘草)
2008-01-04 22:47:13
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
初売りもお忙しかったことでしょう♪
また、コスモスさんのご主人のブログにも訪問してくださって、ありがとう♪
先日も禰里吉さんの噂をしていたところなんですよ。
またいつか笛を聞かせてくださいね。
今年も良い年でありますようお祈りします♪
返信する
Unknown (レ・バンナ)
2008-01-05 07:48:23
9月の「ちい祢里」でデビューですか頑張ってください!師匠を変えればとっくにデビューしていたのでは(>_<) 地元でのフルデビューを期待します!
返信する
コメントお礼 (禰里吉)
2008-01-05 11:18:40
勿忘草さん>>コメントありがとうございます。こちらこそ、宜しくお願いします。
 コスモスさんは、時々コメント頂戴しますので、ご主人のブログと言うこともあり、ちょっとおじゃましました。噂?どんなんでしょう?
 もう少し稽古して、上手のなったらお披露目したいと思います。毛しばらくお待ち下さい。

レ・バンナさん>>コメントありがとうございます。
 >>師匠を変えれば・・・  師匠は一人しかいません。他の人は師匠でも何でもありませんよ。少なくとも、私より遙か先に進んでいる人でも、地元では私より上手いと感じた人はいません。
返信する
Unknown (火消し)
2008-01-07 16:11:14
自分は笛は吹きませんので他の笛師の評価はあまりしたくないのですが、地元でもうまいなー!と聞き惚れる笛はなかなか居ません。
音は出ているけど笛の音(ね)が出てません。
伝統技能は一生精進です。
秋祭り期待しています。
返信する