日頃のあれこれ

日頃の思いやマンション管理について書いてみます もうすぐ禁煙も11年を迎えます。

10年目の大規模修繕

2008年02月03日 | マンション管理
来年、10年経過後の大規模修繕を行なうために、今、委員会を作って議論している。

そこで、最近出ているのが、「修繕積立金の値上げ」の話である。

もともと、ウチのマンションは、約4700円/月という信じられないくらい安い値段だったのでいまから5年前に約11000円/月に値上げした。そのときも本当は20000円/月にしたかったのだが
賛成が47%と、過半数に達せず、11000円に落ち着いた経緯がある。

10年たった今、屋上と外壁と、一部舗装と、、、でお金がなくなる可能性があることは、当時説明してあったのだが「30年後のために今お金出すのは生活に困る」とか、、いう「毎度!」の反対意見が出てきている。

曰く「30年後も住み続けたい人はそのときお金を出せばよい、前々から払わされてもメリットがない、、、云々。」

お互い様、も 共同体もクソ食らえって感じの意見で、もう辟易。

マンションは集合住宅なのです。あなた一人だけじゃなく払えない人が一杯になったら、住めないマンションになって崩壊しますよ、と言ってるのだが、、、、理解してもらえないみたいで、困っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月になりました。

2008年02月02日 | 日頃思うこと
1月は行く、2月は逃げる、3月は去るとかで、日々が猛烈な速度で過ぎていきます。(そんな気がする、、)年が明けてから、やたらに忙しい、心がなくなると書くのは本当だ。

気がつくと、子供のセンター試験が終わり、今月から私立・国立の2次と、受験シーズン真っ最中。

親ばかのNEKO2としては「何とか無事に合格させてやってください」と本当に祈るような気持ち、、。

昔々、自分が「大ばか者」(若者とはばか者)であったころ、根拠なき自信と不勉強がたたり、受験した大学に全落ちという不名誉を築き、浪人するハメになったことが悪夢としてよみがえったり、、ね。
クラスの60%以上が浪人したという不名誉な年でもあったけど、ああいうショックは味合わせたくないなあ、、と思ったりで、親としても不安であります。

昔、NEKO2の親がどれだけ心配したか、なってみて初めてわかりましたね。あー自分は本当に親不孝だったなー、、、とね。

で、親に電話したら、「あんたがあのころ、御自分の娘さんほど勉強してたら、浪人しなかったかもしれないし、もう少しいいところにいけたよね、、、」と今だに説教される始末。。

ともあれ、3月末まで、試練の日が続くので、体調管理など親にできることは少ないけれど、家内ともども、応援モードの日々であります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする