日頃のあれこれ

日頃の思いやマンション管理について書いてみます もうすぐ禁煙も11年を迎えます。

インターホンリニューアル

2012年02月21日 | マンション管理
幣マンションも平均で竣工後15年、先日大規模修繕を終えたばかりなのに
3.11を食らって追加での修理も終えた。

そうこうしているうちに落雷である棟のインターホン設備が全滅、特殊品であった
ため修理不能で全戸+親機が交換となってしまった。保険で対応できそうなのがせめて
もの
救い。

しかし、その他の棟のリニューアル見積もりを見ると、一見して高いと思う。
1世帯当たり10万円。配線は既設流用できそうなので、機器代金と工事費で、、か?

この世界では、各社が淘汰され、A社とM社しか残っていないので価格競争力が
働かないという困った世界である。

調べてみると、親機は仕方がないとしても子機は、携帯にできないか?と
考えていると、やはり同じことを考える人はいるもので、

下記の会社があった。

http://www.mtrx.jp/  マトリックス電子株式会社

電話を子機にしてしまう面白い発想。

今のスマホのように機能はソフトで取り込まれる時代が来るようにおもわれる。


電話 インターホン リモコン ナビ 財布 カード 車のカギ

家の鍵 マンションの鍵 銀行カード 診療所 ぜーんぶ一つで

できてなくしても即代替できる  そういう時代になるような気がする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする