こんにちは。
tomoです。このモードの時には、結構罰当たりで、テキトーな人だと思っていてください。
先日、「美人なお母さんは屁こき霊能者」で書きましたが、宝石など石の浄化には、その場しのぎの流水ではなく、しっかり流水し、水をコップに張ってその中に入れておきます。で、水が外気温の差などで小さな水泡が出るのですが、水を変え、かなり何日間か待つと、全く一切水疱のつかない状態の石になります。それ、浄化終了の合図です。
先日、主人のかばんをごそごそっとした時、中に厄除けのお守りがありました。主人は前回の節分でもう時期は変わったので、取り外しました。
で、つい思っていた実験をしました。とにかく塩に着けて放置していたパワーストーンが何日以上たっても水泡が取れない。そこで、
「厄除けの木の札」をパワーストーンがじゃかじゃか入った水に漬けてみた。忙しかったから、翌朝、結果を見た。
パワーストーンの水泡は一つ残らず無くなっていた。
「すげー、これが所謂本物の厄除け効果ってか。」
と自分に言ったら主人が「僕は身に着けても効果がなかったのに」と言いました。
「今度何かあったら、交流を深める思いで、一緒に風呂に入るといいんじゃない?」と申しました。が、本当にそんなんでいいのでしょうか。
この木の札、私、効果覿面ってことで、大事にしていきますわ。
木の汁が染み出したのがいいのかと思ったんだけれど、普通のニスのない木の茶碗ではそうはいかない。
何かがきっとあるんだなと思いつつ、罰当たりな実験は続いたのです。案外不思議の何とかってあるのかもしれません。
ボロボロの木の仏像を拾ってきて拝んで効果があったというのは昔話ですが、案外侮れない平成のお話です。
tomo
PS:やっぱ怖くないか。でも摩訶不思議だし。ゆるしてね。
tomoです。このモードの時には、結構罰当たりで、テキトーな人だと思っていてください。
先日、「美人なお母さんは屁こき霊能者」で書きましたが、宝石など石の浄化には、その場しのぎの流水ではなく、しっかり流水し、水をコップに張ってその中に入れておきます。で、水が外気温の差などで小さな水泡が出るのですが、水を変え、かなり何日間か待つと、全く一切水疱のつかない状態の石になります。それ、浄化終了の合図です。
先日、主人のかばんをごそごそっとした時、中に厄除けのお守りがありました。主人は前回の節分でもう時期は変わったので、取り外しました。
で、つい思っていた実験をしました。とにかく塩に着けて放置していたパワーストーンが何日以上たっても水泡が取れない。そこで、
「厄除けの木の札」をパワーストーンがじゃかじゃか入った水に漬けてみた。忙しかったから、翌朝、結果を見た。
パワーストーンの水泡は一つ残らず無くなっていた。
「すげー、これが所謂本物の厄除け効果ってか。」
と自分に言ったら主人が「僕は身に着けても効果がなかったのに」と言いました。
「今度何かあったら、交流を深める思いで、一緒に風呂に入るといいんじゃない?」と申しました。が、本当にそんなんでいいのでしょうか。
この木の札、私、効果覿面ってことで、大事にしていきますわ。
木の汁が染み出したのがいいのかと思ったんだけれど、普通のニスのない木の茶碗ではそうはいかない。
何かがきっとあるんだなと思いつつ、罰当たりな実験は続いたのです。案外不思議の何とかってあるのかもしれません。
ボロボロの木の仏像を拾ってきて拝んで効果があったというのは昔話ですが、案外侮れない平成のお話です。
tomo
PS:やっぱ怖くないか。でも摩訶不思議だし。ゆるしてね。