goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

世界で最も早い物体!?

2018-09-19 22:12:39 | どうでもいい話

 

 

 



おもしろい話がありました

世界で最高速度を記録した物体ってご存知ですか?

バイク?車?飛行機?ロケット?

違います

マンホールですってw

詳細は伝聞ですけど

1950年代アメリカの地下核実験で

縦穴のマンホールが空気鉄砲の要領で

すっぽーーーーーーーーーーーーんって飛んだそうです

超高速カメラのコマで計算したら

推定マッハ200だそうです

マッハ1が音速で

1062km/時くらいだそうですね

これの200倍ですから

恐ろしい速さw

大気圏突入の速度が約マッハ22って話ですから

その10倍w

マンホールなんか一瞬で摩擦で溶けちゃうそうです


おそろしい

それで思い出しましたが

映画インディージョーンズの中で

ジョーンズ博士が迷い込んだ町が

核実験場の施設で

今にも核実験が始まるというサイレンがなり

あわてて、冷蔵庫の中に隠れて難を逃れる

っていうシーンがありましたが

あれを思い出しました

冷蔵庫ごと吹っ飛んでましたw

もっと最近身近でみたなあって思ってたら

昨今の豪雨時に、よく下水から水があふれて

マンホールを飛ばしてるシーンがありますが

これですね

核実験なんかあれの数万倍の威力なんでしょうな

恐るべし

 
インディ・ジョーンズ/クリスタル・スカルの王国 (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた昭和が遠くなる 樹木希林さんいく

2018-09-19 04:40:27 | どうでもいい話

 

 



樹木希林さんをしのぶ

また昭和が遠くなりますね

悠木千帆の「時間ですよ」時代から

「寺内貫太郎一家」「ムー一族」と

わかいのにおばあさん役で

いったいこの悠木千帆とはなにものか?って思ってました

わしら小学生の心をがっちりとらえて

一世を風靡してましたからね

余談ですが、「時間ですよ」なんて

ドラマの最中に女風呂シーンが必ずあってね

おっぱいが見れたもんですよ

わしら小学生にとってくそありがたいドラマでしたね

おおらかでいい時代でしたわ

おっぱいくらいなんやねん、出し惜しみすんなって話

そんなことはどうでもいいんです


寺内かムーか忘れましたが

名前が変わって樹木希林ってふざけた名前になってね

郷ひろみと「林檎殺人事件」とか歌って

ザ・ベストテンの常連になってましたからね

恐るべし。

ドラマの中で、なにか気にいらないことがあると

部屋に戻って、沢田研二の写真見て「ジュリ~」って

腰を振ってたシーンが忘れられませんね

全国の小学生全員が学校で「じゅりーーーー」

ってやってましたから



あと岸本加世子さんとコンビの富士フィルムのCMも

最高におもしろかったです

美しい人はより美しく。そうでない人は

そうでない人は?

そうでない人は、それなりに写ります

それなりね




昔は、フィルムってあってですね

カメラで撮ったらフィルムを

現像に出すわけですよ

町に1軒くらい写真屋さんがあってね

写真やが無いとこは本屋さんとが代理店やっててね

そこのおっさんにフィルムだすと

1週間かそこら待ってですね

出来上がった写真をとりに行くのですよ

出来上がった写真見るのが楽しみでしたね

うまくとれてるかなって心配でした

しょうもない写真撮ったときは

おっさんに見られてると思ったら

恥ずかしかったわ

そんなことはどうでもいいんです

そんな昭和時代を代表するような名女優が星になってしまった

昭和がどんどん遠くなる

 

 

寺内貫太郎一家 期間限定スペシャルプライス DVD-BOX1
クリエーター情報なし
TCエンタテインメント
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする