goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶろぐ猫の目

笑う門には福来る・・

実験中

正月よもやま3

2016-01-08 04:36:32 | どうでもいい話

正月よもやま

なぜか、水戸なつめちゃん

その理由は、読めばわかる

正月休みに芦屋の水春っていうスーパー銭湯に行ったのですが

芦屋って関西の方ならご存知でしょうが

高級住宅地です

芦屋の六麓荘といえば、泣く子も黙る高級住宅地

うちの会社の上司が、某泣く子も黙る

高級ゴルフクラブでおゴルフをされた際に

ってもうゴルフに「お」がついちゃうくらいに

高級なゴルフクラブ

そんなことはどうでもいいんです

そのゴルフで一緒に回ったのが

泣く子も黙る、某IT関連企業の社長様で

昼食時、一緒に回った某銀行の支店長が

「今日は社長、ファントムでこられたんですね」とか言い出したそうで

うちの上司が、バカなんですけど

「ん?ジェット機でこられたのですか?」と

とんちんかんなことをいって

失笑を買ったというのは、どうでもいい話

どこの誰が戦闘機でゴルフに来るねんwww

ちょっと考えろや

とかそういう話はどうでもいいんです

わしも知らんかったけど

ロールスロイスとかいう泣く子も黙るメーカーの

ファントムっていう車種があるそうですな

トヨタでいうクラウンみたいなもんか

いつかは、クラウン・・

とか昭和のおっさんは言ってましたなあ

こういう人ら(ロールスロイスのるような)は

いつかは、ファントム・・

とかいうのでしょうか

いわんか

まあそんなことはどうでもいいんです

ロールスロイスといえば

昔、どこかの富豪がロールスで砂漠の横断に挑戦したとき

途中で壊れちゃって、修理を頼んだら

ヘリかなんかで修理に来て速攻で直してくれたって話で

莫大な請求が来るかと待っていたら

なんにも音沙汰がない

気になって、ロールスロイスに問い合わせると

「お客様、ロールスロイスは故障いたしません」って答えたとか

そんな泣く子も黙るロールスロイス

それもファントムですよ、戦闘機ですよ

そんな戦闘機に乗るような人が住むのが、芦屋です

まあそんなことはどうでもいい

芦屋の水春に行った話

そのスーパー銭湯の床屋で、頭をかってもらったんです

1200円なんですけど

芦屋だから12000円かと思ったら

1200円でした

助かりました

そんなことはどうでもいいんです

床屋の親父が

「長さは?」って聞くので

新春さっぱりとしたいじゃない

「短めに、横と後ろは刈り上げていいよ」っていったら

「んじゃ、6mmでどう」ってきくので

わからんから

「ん、6mmで」っていったら

いきなり、バリカンでだーーーーーってサイドを刈り上げ

「6mmってこれくらいだけどいい?」

いいってきかれても

もう刈ってるじゃん!!

いまさら、やっぱ8mmでとかいえるのか?

わしはそこがききたかったけど聞けない・・

「・・・いいっす」

んで、みるみる刈られていきます

春先の六甲山牧場で、抑え込まれて毛を狩られる羊のようでした

んで、次の瞬間、前の鏡に映ってるのは

水戸なつめみたいな前髪の、小太りのおっさんです

誰だ?お前は?

問い詰めたい。なんだその頭は?

ちょっと泣きたくなりました

出来上がって、床屋の親父が言い放った一言がシュール

「お客さんって、ヘルメットかぶる仕事?」

って

なんやねんそれ・・どういう意味や?

そんなことどうでもいいんですけど

水戸なつめのまんま、会社に通勤してますわ

ってなんの話だったっけ

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする