今日は何色?

保護猫、ななも7歳。
大人になり落ち着いてきましたけど、まだまだ遊ぶの大好きです。

久しぶりにホテルランチ

2012-11-14 18:25:16 | おいしいもの(外食)

いつも忙しい職場のお友達。

今週半ばからものすごく忙しくなる私。

時々ランチやお茶をしていたけど、

忙しくなる前に今年最後になるでしょう、ランチを楽しみました。

 

私が住んでいる地域で、それなりに有名なホテルのビュッフェランチが、

この日、通常のお値段より200円だったか400円お安くなる日だったので、

いつもよりちょいと豪華なランチにしちゃいました。

最後にこのレストランへ行ったのは、6,7年前になります。

その頃より料理の種類が減ったような気がしますが、

味はその頃よりおいしくなった感じがします。

お皿は2枚ですが、おかわりしたのは言うまでもありません。

サラダのドレッシングに「完熟トマトのドレッシング」があって、

これにはまってしまい、サラダたくさん食べました。

 

それと、右のお皿の黒いもの。

しいたけをただ焼いただけなのですが、まあおいしいこと!

お友達も「しいたけおいしいねー」と言っていたので、ホントにおいしいしいたけ

なのだと思います。

 

奥のスープは九条ねぎのポタージュ。

お友達はこちらがお目当てでした。

「頑張ってコピーする」と言っていたけど、できたかな?

 

 

デザートもしっかりいただきました。

 

でも、失敗です

「おいしそうなモンブランがあるね~、あとでとりましょう」

と言っていたらモンブランはなくなっていた・・・

なんて感じで、食べたかったケーキが、デザートタイムにはなくなって

しまって、二度と出てこなかったというわけです。

やっぱり食べたいと思ったら先にとらなくちゃダメですね。

 

しっかり食べて、蓄えたので年末までガッツリ仕事です。

ブログの更新もほとんどないと思います。

だってネタがないんだもん(^_^;)

 

あ、師範科に入ったから、それだけはアップしなくちゃ!


天然酵母残り3回を2回で

2012-11-13 18:10:19 | 習い事

天然酵母PartⅣも残り3回。

4回目のレッスンの前日、先生から連絡があり、

「申し訳ないけど、あと3回を2回で終了したいのだけど」と相談がありました。

まあ、早く終わるのは構わないし、先生がそれでよければ私もお友達もOKです。

 

と言うことで、3回目に作ったのが

「バタール」「タバチュール」

バタールのお粉は、中力粉と全粒粉、少量ですがモルトも入っています。

酵母は、いつもの天然酵母ではなく、発酵種を前日に作っておいて、それを使います。

クープがねえ・・・何度やってもうまく入りません。

こちらは先生のパン。

会心の出来だったので、他の先生にも見ていただきました。

こちらは断面。

気泡はちょっと小さいかなあ。

詰まったわけじゃないけど、詰まったように見えなくもない。

難しいです、バゲット。

 

タバチュールは、「西洋の煙草入れ」という意味らしいのですが、

出来上がったものからは、煙草入れは思い浮かばないなあ・・・。

あ、こちらは、バタールの生地から全粒粉を除いたお粉で作りました。

 

この日はキッシュ2種も。

キッシュのフィリング、左のちょっと緑っぽいものには、

玉ねぎ、人参、かぼちゃ、ベーコンなどが入っています。

右のキッシュには、大豆、人参、玉ねぎ、鶏ひき肉など。

キッシュと言うよりは、超クリスピーなピザかも。

 

バタールは6回目のはずで、本当は一緒にペイザンヌスープも作ります。

フランスパンに合うスープなんですけどねえ・・・。

残念です。

 

5回目も3種類作ります。

「ウーヴァ」

「アプフェル」

 

この2種類は、レーズン種を使って作ります。

強力粉、全粒粉にモルト、千鳥酢も入ります。

ウーヴァは、ちょっと生地が乾燥してしまって、一生懸命とじ目をとじていたら

ちょっと生地が傷んでしまったらしいです。

型に入れて焼いたのですが、変なところから裂けてしまいました。

形もいびつ。

 

アプフェルは、ドーナツ状に成型してカスタードを一巻き。

そこにリンゴをのせて、ストロイゼルをかけて焼きます。

カスタード、焼きあがったら横に落ちちゃってました・・・。

リンゴの重みに負けたのと、生地とカスタードの相性が悪かったのか、

カスタードが滑ったようです。

 

「ペイザン」

たくさんのミューズリーを使ったペイザン。

中にも外にもいっぱいです。

ただ、レーズンとかドライアップルとか、表面に出しちゃいけないものを

そのまま焼いちゃったら、炭になっちゃいました(^_^;)。

わかっていたんですけどねえ・・・。

すっかり忘れてしまってました。

 

ミューズリーが入ったパンっておいしいです。

ここの教室、シンプルな材料で、すごく生地がおいしいのが特徴だったりするけど、

これはいいですね~。

家で作るときにミューズリー、入れてみようと思います。

 

バタールと食べる予定だったペイザンヌスープ。

うーん・・・やっぱりシンプルなパンと食べたかったね。

 

天然酵母Ⅳまでお世話になった先生とは、この授業でお別れです。

お別れと言っても、教室でお会いすることもありますし、単発の授業で

お世話になることもあると思いますが、

天然酵母はこの日が最後。

なんとも淋しいことです。

先生含めて3人しかいないのに、ワイワイがやがや、キャーキャー騒ぎながら

賑やかに楽しく授業していました。

 

次は師範科。

さすがに賑やかに・・・とはいきません。

静かに大人しく、まじめに・・・というところでしょうか。

そして知らない先生なのでちょっと怖いです。

大丈夫かなあ、師範科。

不安いっぱいです。


天然酵母PartⅣに入っています。

2012-11-12 18:50:15 | 習い事

天然酵母も残すところPart4と師範化のみ。

私が通っているお教室は、全国展開している教室で、

この秋、システムがガラリと変わってしまいました。

メニューもちょっとリニューアルされたりしています。

 

天然酵母の「Part4」とか「師範科」と言う呼び方も新しいシステムでは違う

呼び方になっているし、私たちは最後の旧システムの生徒のようです。

 

PartⅣの1回目は

「ライサワーブレッド」

サワー種を使います。

サワー種はライ麦とヨーグルトと教室オリジナル酵母で作ります。

こちらを中種法で生地作り。

酵母作りでもヨーグルトを使うけど、仕込み水にもヨーグルトを使いました。

 

このパンを使って「パンツァネッラ」というフィレンツェで込んで食べられるという、

サラダのようなものを作ったのですが、画像がない・・・

最近多いです、画像がないこと

これは処分したわけでなく、撮影し忘れたのではないかと思われます。

「サラダだからいいかな」みたいな感じで。

でも良くないです。

説明できませんもの、上手には。

 

必要ないかなと思うものも一応撮影しなくちゃなあ。

 

続いて「アニス」

 

お面みたいです。

パルメザンチーズバージョンにグラニュー糖バージョン。

生地にアニスシードが入っています。

結構アニスの匂いが利いたパンでした。

 

PartⅣの2回目も一緒にアップ。

2回目は蒸しパンです。

「しゅうまいまん」

具が豪華でした。

豚肩ロースに海老まで入っています。

小さいけど具がいっぱいなので、包むのにちょっと苦労しました。

 

「花巻き」

これはちょっとミスがありまして、分割がお友達と合わせて5分割だったのに、

10分割しちゃいました(^_^;)

「なんだかやりにくいね~」なんて先生とも話していたのですが、

出来上がってから少し経った頃、先生が

「あ~!!生地量半分だった5分割なのに10分割にしちゃったから

やりにくいんだ~」と。

ま、いいです5分割でも10分割でも。

「小さい方が食べ過ぎなくていいよね~」なんて言いながら、もう終わったことなので

笑い話で終了。

花巻きは、生地のみなのでアレンジとしては、成型前にごま油を塗って、小口切りに

した万能ねぎなんかを散らしたりしてもOKだそうです。

 

「黒糖蒸しパン」

しょうが汁が入った黒糖蒸しパン。

あまり期待していなかったのだけど、しょうがが効いていて気が付いたら

どんどん食べちゃっているような蒸しパンでした。

 

ついでに3回目もアップ。

習う前から名前に興味があったこちらのパン。

「明治のあんぱん」

焼き色が濃いですが、これでOKだそうです。

 

なぜ「明治のあんぱん」なんでしょう?

「明治」とありますが、あんぱんの老舗「木村屋」さんとは全く関係ございません。

こちらのパンは二次発酵がなく、オーブンも余熱梨で焼き上げます。

あ、電気オーブンではダメです、ガスオーブンの場合のみです。

 

こちら恐ろしいパンで生地の30%も砂糖が入っていて、油脂も20%。

1個分の生地30gくらいに生地量より多いあんこ40gを包むという

ありえないパンです。

個人的にはあんこ嫌いですから、焼きあがって試食をする際、

食べ物の中で何よりもあんこを愛する師匠に、あんこのみ差し上げました。

失礼かなあ~と思いつつ、

「先生、私は生地が食べたいのですが、あんこいらないのでもらっていただけますか?」

「え~いいの~??どうしてあんこ嫌なのかな~もらっちゃうわ

なんて会話が成立して、見事生地だけ食べました。

 

明治時代なんて生地に、卵に大量の砂糖が入ったあんぱんなんて

なかっただろうな~。

どうして明治のあんぱんなのか、未だに不明です。

 

「かぐや姫」

こちらは成型が、着物の襟元のようだから、その名がついたようです。

ただ、ちょっと・・・いやかなりぶかっこうです。

ちょいと太いよね、かぐや姫

生地には強力粉とセモリナ粉、オリーブオイルが入っています。

以前、別の教室でセモリナ粉を使ったパンを習いました→こちら。

食感が「サクッというかもちっというか・・・」という感想を過去書いていまして、

今回はどうかな?と思いましたがそんな食感。

イタリアの食事パンって感じです。副材料が何も入っていないし。

 

一気に3回分アップしましたが、次は残り3回分をアップ。

現在師範科まで進んでいるので急がねば~。


ミニストップはマダムタツコなのねー。

2012-11-12 10:50:01 | スイートなお菓子(洋菓子)

昨夜は雷が結構すごかったこちらです。

風雨はそれほどでもなかったけど、光るしゴロゴロするし、

「おお!」と思っちゃうほどです。

今朝は快晴で気持ちのいい朝を迎えました。

 

 

先週?先々週だったかな?

それくらい前です。

旦那さんが買ってきました。

ミニストップの「プラリネブリュレ」

ただ「マダムタツコ」って何よ~???

ちょっと気持ち悪い川越シェフ・・・

ミニストップらしい見た目です。

どんな商品なのでしょう??

アーモンドとヘーゼルナッツの2種類のプラリネペーストを使用した香ばしいブリュレに、

同じプラリネペーストを使用した丸いプラリネムースとソース、アーモンドをトッピング♪

ナッツの香りが漂うプラリネソースをトッピングした、秋らしいスイーツです。

※黒の達也をイメージした商品です。

 

だそうです。

「黒の達也」ってねえ・・・。

もう1種類バニラのブリュレがあったらしいのでそちらは「白」なのでしょう、きっと。

 

 

丸いのはプラリネペーストを使用したムースらしいです。

断面はいくつか層になっていたけど、画像がない・・・。

撮影したつもりだったんだけど、見当たりませんでしたm(__)m

 

おいしいと言えばおいしいです。

つい、ムース・ホイップ、スポンジ、ブリュレ~と単体で食べてしまうのですが、

それだとやっぱりダメなんですね。

まっすぐスプーンを入れて、それぞれ一緒に食べると調和する感じのスイーツでした。

 

アーモンドが1粒ってこれは淋しいなあ・・・。

 

サークルKの「とろける生ティラミス」

 

そんなにサークルKのスイーツは食べることがないけど、

これはちょっと好きかも。

すごく柔らかくて、トロッとしています。

スポンジにもシロップがしっかり染み込んでいて(私、染み込み過ぎが好き)

ちょっと気に入っちゃいました。

甘さも控えめで、この大きさで2人で食べるにはちょっと物足りないかも。

ま、そのくらいがいいってことだね!


我が家にルンバがやってきた!

2012-11-11 12:42:43 | 気になるもの(売られているものたち)

これまたかなり前の話です。

 

とある日の夜に、某テレビショッピングを偶然付けたところお掃除ロボット「ルンバ」

紹介が。

ルンバ、欲しいなあと思いつつ、必要ないな~とか、手抜きと思われるな~とか

考えますし、そして高価な商品ということで、実際に検討したことはありませんでした。

 

だけど、見れば見るほど欲しくなる。

旦那さんにも当然相談して、丸1日近く悩みました。

この時のルンバが、本日のお得商品みたいな感じだったんです。

ちょうど観たのが、夜中0時。日付が変わった瞬間で、翌日の23時59分まで特別価格で、

日付が変わると1万5000円くらい金額がアップしていたはずです。

旦那さんが「買えば?」と言ってくれたけど、OKが出たら出たで、「ホントに必要かな?」と

さらに悩む始末・・・。

 

結局23時30分過ぎにネットから購入しちゃいました~。

色は番組特別カラーのピンク。

もう1色、ネイビーがあり、こちらも悩みました。

届いてみたらピンクは可愛いけど、ちょっと色が薄かったなあ。

ネイビーにすればよかったかも。

 

付属品はバッテリーやフィルターが6枚、リモコンに赤外線のタワーに、ターミナル。

このルンバが型落ちなのか比較的新しいものなのか、購入時点では

わかりませんでしたが、まあよしとします。

 

リビング以外の部屋もちゃんと掃除してくれるのかな?と不安でしたが、

とりあえず頑張って他の部屋にも移動してます。

 

ただ、日によって、リビング付近で戻ってきちゃうこともあるので、

よくわかりません。

カーペットを敷いているところもスムーズに掃除はしてくれるのですが、

どうも角との相性が悪いようで、そこを通るときは必ずと言っていいほど、

苦しんでいます。

留守にしている間に掃除をしてくれるというメリットがあるルンバですが、

我が家では留守にするときは使えません。

30分くらいならいいけど。

 

そして、この形ですから、隙間の掃除は当然できないので、ルンバは1日ないし2日に1度の出番。

1週間で1度も使わないときもあります。

そうなるとちょっと無駄だったのかなあと思うこともありましたが、

今週半ばから年末にかけて、自分でもどうしてこんなスケジュールにしちゃった

んだろう?と思うほど無茶な仕事の予定をいれてしまったので、

ルンバの活躍を期待する場が増えそうです。