押立山
2023-11-13 | 鈴鹿
鈴鹿の押立山に行ってきました。

愛荘町の宇曽川ダムを過ぎたところの山比古湧水公園に駐車しました。車止めの奥に立派な堰堤がありました。

トイレ横から適当に尾根に向かって入ります。

最初は急な植林地帯に赤リボンが見えたのでそれに従い登っていきます。

すっきりした尾根の上に上がってきました。特に藪もありませんでした。

どうやら巡視路に出たようです。

お約束の送電鉄塔に出ました。

明るい巡視路を進みます。

先に見える鉄塔の手前で巡視路からはずれて山頂に向かう尾根に入ります。


押立山山頂到着。

下山路は往路ではなく曽根川沿いの林道の方向に藪の痩せ尾根を進みます。

このあたりの藪は茨が多くて閉口します。

途中林道で出ましたがすぐに行き止まりとなり、また尾根上にルートをとりました。

曽根川沿いの舗装林道まで出ました。後はこの道を進めば駐車してある公園に到着します。

林道途中にあった観世菩薩の滝。大きな淵にイワナを探しましたが見かけませんでした。
これで鈴鹿50座は残り9座。ぼちぼち登りましょう。

愛荘町の宇曽川ダムを過ぎたところの山比古湧水公園に駐車しました。車止めの奥に立派な堰堤がありました。

トイレ横から適当に尾根に向かって入ります。

最初は急な植林地帯に赤リボンが見えたのでそれに従い登っていきます。

すっきりした尾根の上に上がってきました。特に藪もありませんでした。

どうやら巡視路に出たようです。

お約束の送電鉄塔に出ました。

明るい巡視路を進みます。

先に見える鉄塔の手前で巡視路からはずれて山頂に向かう尾根に入ります。


押立山山頂到着。

下山路は往路ではなく曽根川沿いの林道の方向に藪の痩せ尾根を進みます。

このあたりの藪は茨が多くて閉口します。

途中林道で出ましたがすぐに行き止まりとなり、また尾根上にルートをとりました。

曽根川沿いの舗装林道まで出ました。後はこの道を進めば駐車してある公園に到着します。

林道途中にあった観世菩薩の滝。大きな淵にイワナを探しましたが見かけませんでした。
これで鈴鹿50座は残り9座。ぼちぼち登りましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます