根尾の魚金山に高尾谷から行ってきました。

高尾の集落外れに駐車して林道を歩きます。

魚金山には以前北側の水鳥谷から登ったことはありますが高尾谷のルートは初めてです。

最初に出会う橋のたもとから登ります。

尾根に乗ればあとは一本道。 迷うようなところはありません。

この辺りは雪も少ないので壺足+チェーンアイゼンです。

青空と真っ白な魚金山。 こんな最高の天気は久しぶりです。



この辺の雪の下に高尾の三角点が埋まっているはずなんですが。 どこかわかりませんでした。

素晴らしく美しい青空。

今日はスタートが遅すぎました。 夏でもこのコースは2時間以上掛かると思いますが、この時期なら雪次第で最低でも5,6時間は見込んでおかなきゃ。

すでに13時近くになっていますがまだ680m地点です。 14時までに登頂できなければ本日は下山と決めていたので。

敗退決定! あと一時間では絶対無理。 本日はここで下ります。

高尾の集落外れに駐車して林道を歩きます。

魚金山には以前北側の水鳥谷から登ったことはありますが高尾谷のルートは初めてです。

最初に出会う橋のたもとから登ります。

尾根に乗ればあとは一本道。 迷うようなところはありません。

この辺りは雪も少ないので壺足+チェーンアイゼンです。

青空と真っ白な魚金山。 こんな最高の天気は久しぶりです。



この辺の雪の下に高尾の三角点が埋まっているはずなんですが。 どこかわかりませんでした。

素晴らしく美しい青空。

今日はスタートが遅すぎました。 夏でもこのコースは2時間以上掛かると思いますが、この時期なら雪次第で最低でも5,6時間は見込んでおかなきゃ。

すでに13時近くになっていますがまだ680m地点です。 14時までに登頂できなければ本日は下山と決めていたので。

敗退決定! あと一時間では絶対無理。 本日はここで下ります。