近所の未踏の里山散策です。山県市の長洞と三峰山を周回してきました。

笹倉の白山神社に車を置かせてもらいます。

神社の裏から適当に尾根まで登ります。 この辺りは蜘蛛の巣多くて嫌になります。

最初のピークに上がるとなんでしょうかね? これは。

藪は無いのですが小枝がうるさい尾根です。

P150は山頂に三角形のお握り岩が鎮座しておりました。

赤リボンが全くないのがいいですね。

ところどころのシロモジがいいですね。

長洞の山頂に到着。 見晴らしは効きません。

明るい南向きの尾根。

実はこの尾根は間違いでした。

一旦谷の下まで下ると巡視路?らしき小径が峠のほうに向かっていました。

峠の切通しに到着。

ここからは整備された巡視路を進みます。


途中の鉄塔から見えた三峰山。

三峰山到着。 山頂には不動明王が祀られています。

山頂から東方面を望む

山頂から南方面を望む。

ちょっと藪っぽい東尾根を下道近くまで下ってきました。

笹倉の白山神社に車を置かせてもらいます。

神社の裏から適当に尾根まで登ります。 この辺りは蜘蛛の巣多くて嫌になります。

最初のピークに上がるとなんでしょうかね? これは。

藪は無いのですが小枝がうるさい尾根です。

P150は山頂に三角形のお握り岩が鎮座しておりました。

赤リボンが全くないのがいいですね。

ところどころのシロモジがいいですね。

長洞の山頂に到着。 見晴らしは効きません。

明るい南向きの尾根。

実はこの尾根は間違いでした。

一旦谷の下まで下ると巡視路?らしき小径が峠のほうに向かっていました。

峠の切通しに到着。

ここからは整備された巡視路を進みます。


途中の鉄塔から見えた三峰山。

三峰山到着。 山頂には不動明王が祀られています。

山頂から東方面を望む

山頂から南方面を望む。

ちょっと藪っぽい東尾根を下道近くまで下ってきました。
