沖縄塗装工業

工事ブログばかりですが見てやって下さい。

ペンキ屋さんの日常・・・雨が降りそう・・・

2023年04月29日 08時20分23秒 | 日記
 
錆止め
ビニール養生中・・・
こちらは、コーキングの打ち替え・・
こちらも、打ち継ぎ目地の打ち替え・・・こちらは、よく雨漏りの原因になるので、外壁塗装の際は打ち替えを想定しておいた方が良いと思います。
目地に深さがあり、コーキングに厚みを持たせられるのであれば増し打ちでもいいと思います。 コーキングは薄く増し打ちするとあまり意味がなく不具合を発生させますのでそれであればやらない方が良いです。
こちらは、外壁塗装中・・・内部からの水漏れが想定され、今回はお部屋内の改修は行わないので、対策として水抜きを設置しています。 さて、ヌリヌリタイムです・・・



外壁タイル剥落防止工法・・・沖縄にも暑い季節がやってきました・・・

2023年04月28日 13時32分23秒 | 日記
剥落につながる可能性のある『浮き』の箇所と要因
… 定期的な劣化調査が必要です。
外壁タイル貼り仕上げにおける、各層の剥落につながる浮きは、下記の界面で 発生します。
Ⓐ 躯体コンクリートと下地モルタルの界面
Ⓑ 下地モルタルと貼り付けモルタルの界面
Ⓒ 貼り付けモルタルとタイル裏面の界面
Ⓓ 躯体コンクリートと貼り付けモルタルの界面
以上の様に、接着拘束されている2種類の素材が乾燥収縮や温度変化による伸縮、又は地震や雨水の浸入などさまざまな要因によって異なる動きをした時その界面に応力が発生し、その応力がそれぞれの接着力強度を上回った場合に肌別れし浮きとして発生します。

 タイルの浮きに対してこのようにアンカーで固定して、表面をゴム状の物で全体を覆いますので剥落防止となります。
 タイルはペンキと違い、無機物になりますので、経年の劣化の進行がだいぶ遅く30年以上は問題ないと思いますが、先ほどのイメージ図のようにタイルをつけている下地などの劣化などにより剥落の恐れが出てきます。 
 タイルの劣化などが気になる場合はお気軽にお問い合わせください。

ヤングケアラーの体験談・・・長文なので気になる人だけで

2023年04月26日 15時42分32秒 | 日記
 先日、テレビでヤングケアラーの特集?をやっていたのでお話させていただきます。
 自分が中学生(1年)の時に、うちの親父(確か当時は、50~53歳頃)の様子がおかしくなり始めました。 まず、車の運転で配達しても道を忘れてしまい電話(公衆電話)をかけてきて母親に聞いていました。  それから、隣近所から文句を言っていると言い出し叫びました。(夜中や昼関係なく) 母親は、当時、ユタ(沖縄の霊媒師のような人)に相談したり、怪しい宗教の人に相談したりと自分も一緒に連れていかれ、反発していたのを覚えています。
 今でこそ、アルツハイマー型認知症(若年性)と言う病気が認知されていますが当時は、精神疾患として扱われて一度、精神病院に入院させたのですが、すぐに退院させられました。 基本的に普通の生活が問題ないとの判断されての事です。 それから、藁にも縋る思いで母親がとある老人病院の精神科に診せた所、若年性アルツハイマー症と診断されました。 
 今まで、正直、いきなり怒ったり、叫んだりしたので、自分も若く、親父と殴り合いになるぐらい(実際には殴っていないです)の争いも多く、母親には迷惑を2重で掛けてしまったのですが、それからは、一歩引いてまともに喧嘩することはなくなりました。(気分的には怒っていますが・・・)
 長くなりましたが、自分が介護してきて、大変でしたが当時、一番気持ちが落ち着いた出来事が、友達に介護の事を話す事です。
 あの時の年頃では、こんなこと恥ずかしくて話せないと自分で思い隠していましたが、中学3年生の頃に勇気をだして友達に実は、親父がぼけていて・・・と話したら真剣に聞いてくれて、別に何か相談したわけでもなくただ聞いてくれる事で自分の気持ちが軽くなったのを覚えています。 
もちろん、何か進展するわけではないのですがそれからは、少し視野が広がり今まで、家の事だけしか見えなかったのが変わったのを覚えています。
 ヤングケアラーだけではなく、介護をする方は、現在、各都道府県の保健所などで介護者の集まりなどありそういった場に参加すると同じ悩みを持つ方がいるのでお話すると落ち着く気持ちになれます。 
 正直なお話、介護は、やっている人しか気持ちはわかりません。 少しだけ勇気をだして、人に話をしてみましょう。 長文ですいません・・・ 
 



ペンキ屋さんの日常・・・

2023年04月17日 10時38分37秒 | 日記
 足場解体も終わり、無事引き渡し完了です
解体が終わると、さて、足場組立の始まりです。 
別現場では、補修が終わり養生・・・

 ヌリヌリタイムの時間です・・・
 癒しタイム・・・野良猫ですが・・・
 ではでは、また次回・・・






ペンキ屋さんの日常・・・

2023年04月13日 09時16分59秒 | 日記
打診検査中・・・
珍しい風景で、告知分の内容が、ミツバチの分蜂(塊)があります! 近ずいて刺激しないでください。 数日から1週間程度で移動しますとの事でした。
 優しい感じでなんか、暖かくなりました。 
 さて、パソコン上のごみをブロワーで飛ばして、今日も宜しくお願い致します。ではでは・・・