NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

日本橋は遠くなりにけり?

2004-11-30 17:27:14 | その他

 パスの予定だったMoH:PAなんですがプレイはPoP:WWの後になるにしてもプレイはしてみるかなぁといいますか、。SabuさんのPageのBBSで「買います」とか言っちゃったので買いにいくことにしました(汗。しばらく日本橋に行っていなかったので、久々に行ってまいりました。しかしゲームをお店に買いに行くのも本当に久しぶり。ほとんど通販なので。実際輸入版のゲームを売ってる店が多分無いのではないかなぁ。

 早速Sofmapにて日本語版を購入!HalfLife2のパッケージ版と2本柱で売ってました。しかし横のHalfLife2に比べると絵面地味。どちらも開発中の画面がプロモーションで流れてました。HalfLife2は何故か開発中バージョンの方が実際にプレイした奴よりカッコイイ印象があります。そういえばムービーで出た触手のある化け物は本編で出ませんでしたな。ちょっと映像のシチュエーションも違うっすねぇ。

 他にも何かTRPG関係の本やら何やらついでに買おうと思っていたのですが、結局買わず。(まぁ実際にプレイするわけじゃないので、、、)電車代は往復1000円なので、時間つぶして結局通販送料よりかかるだけなわけで、おまけに昼飯出先で食ったりするとなんというか無駄無駄無駄無駄でござるなぁ。やっぱり秋葉原みたいにメイドさんのいる萌え喫茶店があるわけでなく、大きな声ではいえないがやや薄汚い場所(うわー言ってしまった(汗))なので本当わざわざ行くことも無かったという感想。

 メリットを感じるにはやっぱり場所が遠いですね。コアなお店も知らないので。近所のパソコン工房との価格格差もあまりないような気が。

 PC Watchの記事でも、ヨドバシカメラが梅田に出来てから、日本橋の客足はかなり減少したそうです。それから今度は難波にコジマの大型店がヨドバシに対抗して出来るらしい。そうなると、さらに日本橋電気街の客足は減るという予想だそうです。もはや存続の危機レベルらしい。たしかになくなっても俺全然困らないなぁ(汗

HalfLife2終了

2004-11-28 14:05:00 | FPS
 終わりました。最後のあたりはかなり長い時間ぶっ続けでプレイしてしまいました。かなり変わった終わり方。とはいえHLは前作も結構シュールな終わり方だったそうなので、それを踏襲した終わり方なのかもしれない。

 うーむ感想書かないと日記にならんような。まぁ面白かったけど満点つけるほど文句なしのゲームなのかコレ?という感じはあります。

 MoH:PAの日本語版を購入してプレイする予定だったのですが。おそらく最後までプレイし終わるまでにプリンス オブ ペルシャが出てしまいそうなのでおそらく買わないかなぁ。どんな感じなのかきになりますがねぇ。

 まぁHALO2の続きでもやるかのぉ 

Holy Gamesその後

2004-11-25 21:47:33 | その他

 今日本日は購入予定だったMoH:PAの発売日だったのだが結局買っていない。とりあえずHalfLife2がまだ終わって無いというのがあるので。同時期に2本以上買ってしまうと最悪両方ほとんどやら無いということになったりするので。各種通販サイトでも売り切れ御礼でかなり売れてるみたいですな>MoH:PA

 現在HalfLife2はちょっとつまり中。中盤になって難易度が急に高くなった。戦闘が難しくなったというよりも、序盤は少し進むと取りきれないほどヘルスがでていたんだけど、さっぱり数が少なくなってしまった(汗。今難しいと思っているところなんとか抜けたのだけどヘルス2になってしまって、次のヘルスを拾うまでにとても生存できないので、少しさかのぼってもう少しヘルスの越せないか検討中です。うーむターレット全然敵を撃ってくれないんだけど おっとネタバレ禁止(汗。つまってるせいかちとモチベーション落ち。

 ちょっと記事として落ちが無いが以上。うーむPoPが出るまでにHalfLife2終わっておきたいが、、、。 

人数の頃合

2004-11-22 13:35:21 | FPS

テロリストがイパーーイ
 
 最近ASEを見てて思うのですが収容人数が大杉じゃないかなぁと思うサーバーがよくあります。そういうサーバーのほうがやっぱり人気があります。理由は簡単で人数がゼロのサーバーに行くより人のいるサーバーに行ったほうが楽だからです。鯖待ちはもう実際なかなかつらいものでゼロ人で待ってるのはそうでもないのですが(コーヒーでも飲んでりゃいいし。)一人二人の少人数でやるとなかなかきついです。

 大人数向けのゲームでなくても、なかなか1ON1は厳しいものがあるのでねぇ。まぁ1ON1がきついとか言うとKanekoさんとかに「何ですとぉ!」とお叱りを受けそうですが。できればそういうストレスを感じたくないというのは非常によくわかります。

 大人数サーバーというのはサーバーを立てる側はリッチなCPUを用意し、高い回線代を払い、少しでも快適にしようとNICからルータまで高いのを買ったりと結構大変だろうと思います。わたしもBF1942の60人Serverをやっていたのでわかります。

 しかしCounterStrikeや類似の対戦システムを持ったCS:SやMoH:AAやCoDのようなサーバーで収容人数50人や60人のサーバーでゲームしてもはっきりいって全然面白くないです。(CoDは別のゲームモードもあるんですがやっぱりS&Dがメインですよね。)

 こういったゲームであれば60人のサーバーが一ついっぱいになるより。20人のサーバーが2ついっぱいになるほうが楽しいんじゃないかと思います。60人あつめることによって他のサーバーでゲームが成立する機会を奪ってるんじゃないかなぁと。

 プレイヤー側が選んでいるからゴチャゴチャ言うなというのがあると思うんだけど。上で書いたようにすでに入れる余地のあるサーバーがあるのにつらい鯖待ちをする人はいませんです。はい。

 私自身はBF1942でも60人が適正人数だとは思ってませんでした。おそらく48人程度がラグも少なく快適に遊べかつ兵器と歩兵のバランスも適当なのではないかなぁ。32人だと戦争ぽい集団戦の雰囲気が薄くなるので。60人にしてたのは48人のサーバーと60人のサーバーだったらやっぱり60人の方に人は行くからです(汗。

 まぁ人数を減らしたら人が減るってことになるので鯖缶さんとしは、嫌ジャン嫌ジャンというところでしょうが、MAPにいっぱいのテロリストのCS:Sはやっぱり面白くなーい。と思ってしまいます(汗。

Half Life2 中間報告?

2004-11-20 09:06:56 | FPS
 まだプレイの段階は序盤なんですがまぁ他のネタも無いので。

 前回から少し進みましてある程度武器が出てきました。オートマチック拳銃、リボルバー、SMG、パルスライフル(??)、ショットガン、ボウガン、グレネード、重力銃、手榴弾、誘導ロケット、あとは乗り物に装着したレーザーガンみたいなものですか。

 重力銃以外はHalfLifeに出ていたものとほぼ同じようなものです。武器のネタバレがいやな人は読まないようにってまぁ武器の説明くらいいいでしょう(汗。マニュアルもほとんど無いようなので少しは説明するほうが親切というものでしょう。

 グラフィカルな説明などはSabuさんのHPのHalfLife2の武器乗り物解説を参照ください。EEKこれじゃ俺は何も書かなくていいんだ!なるほどねぇPulseRofleにセカンダリーがあったとは知らんかった。皆さんも新しい武器はセーブしてからセカンダリとか撃ってみましょう。

 この中で革新的なのは重力銃ですね。オブジェクトを取る。投げつける。のこぎりの歯を投げ飛ばしてデビルカッターなど本当に使い方は多彩。謎解きで重要な箇所も多いです。

 まぁ序盤は地味な箇所が多かったのですが、乗り物などが出だしてから。「イイすげぇいい!」と言う感じ。スピーディーであり、HalfLife2のグラフィックの中でもっとも綺麗で見栄えのする水面の効果をふんだんに使って大変面白い!やっぱりスゲェ。DOOM3を捨てる箱はここですか?と言う感じに。

 だったんですが歩きに戻るとどうも???。MAP構造は基本的にすべてシームレス。不可逆の場所は多いのですが。一般のFPSのようにMAPの始まりとかチャプターの始まりという区切りが無い。いちおう話の区切りにサブタイトルっぽいのが表示されてSaveデータがどの程度のへんなんかあたりをつけられるようにはなっています。HalfLifeの前作と同じ構成ですね。

 大きく違うのは前作はロードはほとんど数秒だったのですが、HL2では非常ーーーーーに長いこと。普通のゲームのMAPロードに相当するくらい読みます。まぁ他のゲームのようにLoadingメーターが出ないので長く感じるという側面はあります。が、しかしこの読み込みが割りと頻繁に起こります。しかも場面切り替えというはっきりした箇所以外でも結構な頻度で発生するので、アクションの途中、すごい緊迫した場面でも発生することがあり、激しくテンポをそがれます。

 実際に計ってはいないのですが、プレイしていると5分もしくは10分おき(もっと頻繁な箇所もある。)に発生する。これは明らかに他のFPS作品に比べて多い。シームレスに大きなロケーションを扱うために仕方が無いのかもしれませんがやはりエピソード的に区切りの無い部分。ネタバレですが、橋を渡る箇所は場所が広いため仕方がないのかもしれませんが、途中までで複数、戻り道でまた複数のロードが入るのはかなりダルイ(汗。

 もう少し先読みの読み込みなどを使えなかったのか?ゲーム展開が多岐にわたるというほど分岐が多いわけでは無いので(だいたい一本道)ここらへんはもう少し何とかして欲しかった。読み込みが入るのでストーリーの進み具合の一本道具合が余計に強調される。(新しい場面でロードが入った場合。「あぁ進んだのね」というのがわかる。)

 あと主観的な感想なんですが、乗り物を使わない戦闘がなんというかもう一つ面白くない。銃器の類は没個性で、撃っても手ごたえが薄いと言う感じ。CS:Sが凄く武器の撃ち応えや銃声にこだわっているのに比べるとかなり平板な感じ。又引き合いに出しますがDOOM3はこの部分はショットガンは手ごたえがあり、プラズマガンはまぶしくて前がみえねぇ、チェーンガンは大威力銃弾撃ちまくり。(メリハリと重さのある連射というのか。)まぁ主観ちゃー主観なんだけどこのあたらいはかなり負けてるのかなぁと感じました。

 逆にアドベンチャー的要素アクションパズルなどはその数量、仕掛けの難易度の妥当さ、バリエーション、戦闘のシチュエーションなどはとてつもなく豊富かつ面白く。他のFPSが古臭いと感じさせる革新的な面白さだと思います。詳しく書いて褒めたいがネタバレになるので封印。残念!

 ストーリーも主人公がなんか伝説のヒーローみたいな、安っぽい英雄扱いされている部分がちょっと気になる以外は。(なんでこんなに有名なんだ?HL1クリアしてないのでわからず。)FPSらしからぬ人間関係をかんじさせる部分もあり。(伝説のヒーローはもてます(汗。))なかなか楽しめます。

 とりあえずこれだけ頻繁にロードされると面白くなかったらとっくにやめてますというくらい面白い(汗。ああわけわからん感想。(汁。

Half Life2キター

2004-11-16 20:06:25 | FPS
 17:30ごろ帰宅してPCに電源を投入するとSteamから「プレイしていいよ」とデカデカとニュースが表示。しばらくValidating(ベリファイ?)をかなり長時間行いしかる後にようやく起動。その起動自体も最初はハングしたかな?と思うくらいかなり長い。メニューはCity17をエイリアン人間が警備しつつ歩き回っているという場面をゲームエンジンで描いている。このため起動に時間がかかっていたようだ。

 トラブル時はメニューまでいかないこともあるので余り良い仕様とは思えないですなぁ。実際にゲームをプレイするときはもう一回長いロード待ちをするのでなおさらよろしくないかと。

 日本語字幕確認のためSteamの言語設定を日本語に変更する。スチームのメニュー相変わらずカタカナの横棒(ー)の表記が変です。直したんじゃなかったのか?(以前ニュースで直したとあったので。)ゲーム内のキーを設定し、さらに字幕の表示に設定してプレイ開始。早速SS撮って自慢自慢、、と言いたいところですがSSを撮るボタンを押してもSSが生成されてない?

 hl2_japaneseというフォルダが日本語設定にすると生成されて、その下にscreenshotsと言うフォルダがあるのだがそこにはSSが無い?別のhl2フォルダもあるのだが、そちらの方にscreenshotsというフォルダを作るとどうやらそちらの方にSSが生成されたようだ。(うーんバグつーか仕様ミスか?)

では早速SS自慢 まずはアップで1枚
 

お次に字幕の確認でもう1枚


 字幕の日本語は特に変なことはないです。ただしフォントはスチームのメニューと同じようなフォントでやや味気なく細字で読みにくい。

 まだゲーム内容に関して同行言えるほど進んでいないので詳細は明日にでも。ただ建物の中を移動中にロードが入る場面があるのだがそこでかなり長時間のローディングが入ってしまう。こういう場面でロードが数秒。というのがHL1の売りの一つなのでやや後退か。まぁグラフィックのレベルも変わったので仕方ないか。

 まだアクションのある場面まで至ってないのだが、グラフィックに関して、凄いと言う感じはそれほど無い。ぶっちゃけるとDoom3のあとで見るとややショボイです。(ぉーい)もちろんゲームで扱うMAPなどはカナリ広いし一度に登場する人間の数などもかなり違うので、一概に優劣を言うわけにはいかないんだけど。インパクトと言う意味ではだいぶ落ちる印象。光源や影の処理、建物やオブジェクトキャラクターの質感(バンプマッピングによるものか)がDOOM3に比べるとやや平板かと。CS Sourceを先にプレイしていたんですが、あの画質と大体同じです。シングル専用なのでもう少しグレードがアップするのかなぁと思ってましたがそれほどでも無いですな。

 まぁまだ普通の建物の中とかですから、なんとも言えないですが。あとSSを見ればわかりますがアニメーションも含めて人間の顔はかなり気合が入っています。ここらへんはDOOM3の人間の顔。よりはかなり良い点だと思います。

BloodRayne 2 Demo 感想

2004-11-13 21:20:23 | その他

 上のSSのようなSexyなオネーチャンを操作して切り殺し撃ち殺し、吸血し殺しまくるアクションゲームBloodRayne2のDemoが出ました。ダウンロード等は洋ゲー野郎の記事を参照。こちらが公式サイト。デモは467MBと相変わらずでかいです。このゲームはマルチプラットフォーム作品でコンシューマー版は既に発売済みPC版のみ2005初頭に延期になってます。

 まずグラフィックですが、マルチプラットフォームのゲームということでまったく期待していなかったのですが、Reflection(写りこみ)やバンプマッピングをONにすると相当綺麗です。カメラが動かせて主人公にかなり寄れるのですが、うーーんSexy。このデモは通常の戦闘服じゃなくて上のSSのようなパーティードレス風の服装なんですがこれがかなりイイ。質感の表現も結構すごくコンシューマベタ移植では全然無い出来。うちでは重いとか無いですが(スペック自慢(汗))すべてONにすると相当重そうです。要求スペックはかなり高そう。サウンドも3DサウンドをONにするとなかなかいい音してます。

 ゲーム内容はカプコンのデビルメイクライのような感じを予想してましたがだいたいそのような感じ。PoPやTombRaiderのよりもアクションパズルの要素は少なく戦闘ゲーより。ただ場面によってはPoPっぽいジャンプアクションの箇所もあり、予想以上にPoP風のゲームのようです。

 戦闘は前作では攻撃の使い分けが出来ずボタン連打でだいたいすんでしまう難易度、吸血による体力回復が強力すぎて緊迫感のないゲームという良くない評価だったのを改良してボタンによって攻撃が選べるようになっていて組み合わせでコンボ攻撃が出るという形。難易度的にはさほど難しくないようになってますが、棒を持った敵に吸血にいくと殴ってかわされるとかPoPのように敵の種類によって攻撃を変えないといけない部分が追加されてます。吸血中に他の敵に攻撃されるし連打で殺しちゃうと吸血できないので、多少のマネージメントを楽しむ余地はあるようです。

 ある場所以降になると銃も使えるようになるのですが狙い方などが良くわからず。敵も銃を使ってきますが、銃撃の避け方などがわかりにくいのでイマイチ銃撃の意義がよくわからず。ただDevilMayCryでも銃撃は「カッコつけ」のためにあると言う部分があったので、そういう位置づけなのかも。本格的に銃を使う場面の前で中断してるのでそこらへんは良くわからず。

 戦闘のGore度は高くやたらに首が飛び血飛沫が飛び死体が暖炉で燃え盛ります。そういうのが好きな人にはいいかも。

 ジャンプアクションは棒につかまってのSwingが癖があってPoPに比べるとややこしいのですが、これは棒につかまったまま銃を撃つというカッチョいいアクションが追加されてるため複雑になってるようです。壁の反射ジャンプは無いのでアクションの自由度はあまりないかも(意図したやり方でクリアするしかない。)

 Rayneは通常のアクションの他にも特殊能力が使えて、バーサーカー(攻撃力アップ)、透視、バレットタイム(スローモーション)などの能力が使えます。特に透視を使うとゲームの進行方向や次にしなければならない事などがシンボルで表示されるので私のような馬鹿ゲーマーにはありがたい能力です(汗。

 最近のゲームデモはMoH*PAやPoP:WWのようにデカイサイズの割に超短かったりするのですがこのデモはかなり分量があり途中でセーブも可能です。遊び応えあり。TombRaiderの後釜を狙ったヒロインアクションゲームなんですが上の説明にあるとおり難易度は戦闘、アクションパズル、ゲーム進行ともにかなり抑え目の印象。個人的にはTombRaiderは「絶対無理竜」で投げ出しちゃったのでいいんでないかと思います。逆に言うと「歯ごたえのないゲームは嫌い」という向きにはお勧めできないかもしれませんね。

 発売時期が遅れたのと出来に期待していなかったので購入はやめようと思ってました。しかし逆にHolyRushの後になるほうがプレイすると思えるし何より予想以上にグラフィックがよくかなりオネーチャンがイイ!感じなので買います。こんな基準で買ってごめんなさい。orz

 Sabu’s Good Tasteさんでも紹介記事が載ってます、やっぱりこういう紹介記事は実際のプレイのSSがないとしまらないですねぇ。やっぱりフラップスとかで撮ってるのかな?私もそろそろ使ってみようかなぁ。

Halo2

2004-11-11 19:55:50 | FPS
 

日本版のHalo2が発売されました。まだキャンペーン(シングルミッション)をさわりだけプレイしただけなので、特にLive対戦などの様子は後日報告ってことで。グラフィックに関しては、記憶のなかで前作のグラフィックが美化されて記憶されているのかそれほど綺麗になったという感じは無く逆にイマイチになった?プラズマ系の武器の効果もやや地味になった??まぁ気のせいかと思いますが。要するに大体一緒のような感じ。

 人の顔や金属の表面などのバンプマッピングが強化されてるようで、着陸船はテカテカしてます。前作のプレイで少しは慣れたと思っていたパッド操作ですが、やはりAimingと移動がどうしてもバラバラというか同時にスムースに出来てないですねぇ。この状態でLive突撃はかなり厳しいかも。もすこしキャンペーンやって慣れるようにしないと駄目ですかねぇ。

 ストーリーはSF版MoHAAって感じですね。前作でも味方の兵士が登場しますが今回もしょっぱなからかなり協力して進んでいくような感じ。SMGや軽い武器の2丁撃ちが出来るのですが結構片方のトリガーしか押してなかったりします(汗。

 ちょっと脱線ですが、PoP:WWは11月中ごろから12月はじめごろまで少し遅れるようです。HalfLife2が早めに終わったら(MoHAA Reload半年の私がそんなにすぐ終わらんと思うのですが。)MoH:PA日本語版を発売日に購入するかも。男魂見せちゃうかもしれません(何?)

この冬欲しいものは?

2004-11-06 14:52:41 | FPS
 さんざんっぱら、TATARIさんとこのTrackBackで失敗しまくってるので練習にトラックバック練習板というのがあるのでやってみた。この冬欲しいものは何?というテーマまぁまぁタイムリーだ。

 とりあえずHalfLife2(Stam購入済み11/17プレイ可に)Prince of Persia:WW(G-DEX予約済み11/30前後に到着?)。が確定というかもう買ってるわけで。あと候補にあがるのはMoH:PA。Men of Valor。とPainkillerの追加Pack。あとBloodRayne2とか(汗。

 HalfLife2までの間に1本買おうかというのがあってFarCryを買ったのだが、さっぱりプレイしていない。なかなか面白いらしいのだがプレイしてもなんとなく銃を撃った感じが安っぽくて全然萌えない。ステルスも下手だし楽しくないので。Men of Valorもそういう感じで昨日注文したのだが(デモが好感触だったので。)Sofmapによると納期10日前後とのことなのでHalfLife2と同時期になってしまうのでキャンセルしました。Painkillerの追加パックはモロにHalfLife2の発売時期と重なるのでこれも見送り。

 MoH:PAは11/25日ということでHalfLife2時期と重なるのでやめようかと思ってましたが、日本語版ということなのでやっぱり後日にでも買おうと思います。PKとMoVはわからんたぶん買わない。MoVは評判悪いようなので(汗。悪い意味でコンシューマっぽいらしい。BloodRayne2はPC版来年になりました。これはPoPより先にでたら買おうかぐらいなのでパス。アジア版X-Box版が出てたならそれを買う予定でしたがG-DEXのほうでもあがってきてないようです。

 HalfLife2リリースまではCS:Sをみっちりプレイするよていというかこれはみっちりプレイし続けようと思ってます。相変わらずヘボイのでマジにもすこしMAP覚えないとDefuse行くとき迷ってるとさすがに恥ずかしいレベル。

 X-BoxのHalo2が11/11に出るのでつなぎはそちらをプレイする予定。案外つなぎとかMoH*PAとかの方が面白かったりするかも。というか期待が多き過ぎるとこける傾向にあるので。まぁHL2はこけてもCS:Sで十分元取ってるのでいいです。