NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

そろそろ PCのアップグレード DA!

2006-11-30 20:33:38 | FPS
 タイトルだけは勇ましいのだが、今買い時ではないかもしんない。新OSとかが出るらしいので。買い時はゲームで決めるのでいいか。Vista & DirectX10対応ゲームなんて出てから考えたらええねや、その時こうたらええのや(よくないと思うが)

 BF2142に関しては、買い替えの契機にするには今の環境でもそこそこプレイできてるっぽいというところがブレーキになってるかもしんない。でも設定高いとかでやってるわけじゃないので、豪華主義のNaoさんとしてはこれではいけない!!!

 VGAの買い替えも見逃していまやMJ30sでもスペック順位は下がってきたしのぉ。スペック順位くらいは勝っておきたい。とりあえずCPUはCore2Duoか?しかしほんと疎くなってきたなぁ、今かうとしたらどんなんがいいんだ???。まぁ いつもみたいに 効率無視で一番高い奴でいこう(汗。

 タイトルと関係なく長文を書くのが私の日記の特徴だが、(前回のX-fireとか最初の数行じゃん。)BF2142はなかなかのよかったと思う。DiceのというかBFシリーズの特徴はやっぱり、さまざまなギミックのハッチャケぶりお手軽ぶりにあると思う。

 それをミリタリーの枠にいれこんで、ミリタリー趣味の人に新しいギミックを売り込んでも、たいがいうけいれられなかった。(BF1942のSecret WeaponとかBFVとか。)しかしBF2142はいきなりSFなんで、ミリタリこだわりな人に気を使うこともねぇし、考証に気を使うことも無い。(元々考証には気をつかってないけど。)まぁSWとBFVはゲームバランスもどうかと思ったけど(汗。

 そもそもBFシリーズははっちゃけが売りですよ、バトルフィールドですよ?ミリタリマニアはやっちゃ駄目(笑 

X-fire

2006-11-03 21:16:32 | FPS


 アンインストしたので左上のアイコン消しました。うーんちゃんとプレイ時間サポートしてるみたいなので続けてればよかったですかねぇ。

 関係ないですがBF2142で古参兵ゲトーみなさんも 今更といわずどうすか。やり方は、、、

1. 古参兵登録ページへ行く。(上の写真のリンク先です。)

2. 右のフォームに記入する。

EA Member Name → 現在(BF2142で)使っているEAアカウント名を入力

EA Password → 上のアカウントのパスワード

Battlefield 2 Soldier Name → BF2でのプレイヤー名を入れる。

Battlefield 2 Password → BF2での上のプレイヤー名でのパスワードを入れる。

Name of choice for Battlefield 2142
(Maximum 14 characters)

 最後を間違えてましたが、ここには既に存在する(今使っている)
プレイヤーネームを入れては 駄目!これは発売前に登録するという
趣旨から、存在しない(他とダブらない)テキトウな「新しい」
プレイヤーネームを入れる。このプレイヤーネームはBF2142の文字
制限に沿った名前にすること。BF2の名前と同じにする必要は
ありません。

 入力をすべてすませて、Submitを押して Congratulationとか出たら
成功です。

3. BF2142を起動する。すると上で登録した「新しい」名前のプレイヤー
が自動的に作成されている。そのプレイヤー名でなくても他のプレイヤー
でも(既存のプレイヤー名でも)古参兵マークが付きます。
(新しいプレイヤー名は消してもいいらしい。)

 コナカジです。BF2やってた人はゲットしてみてはどうだろう。