NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

自画像の変遷

2009-11-23 11:28:03 | FPS
 blogやmixiなんかには自分を示す画像を張るようになってるが、こういうのに何故か、美形キャラや、イケメンの画像を張る人は結構少数派だと思う。まぁ私はその胡散臭さをかもし出すためにあえてイケメン画像を多用しています(汗。

最初はコレ

 ターンAガンダムの主人公ロラン・セアック。劇中女装で大活躍したりもっとも私と似てない人。リアルタイムより少なくとも2年以上経っていた時期だが、見てたことがある。面白かったと思うのだが、やはりお話のまとめ方に問題があると思う。だいたい今時2年くらい放送しようとしてたとかいうんだからトミノは脳が、、、

次はこちら

 ターンAの続きで見た奴。オーバーマンキングゲイナーの主人公ゲイナー サンガ。ネトゲマニアの引きこもりで私と共通点がなくもないが私はネトゲの世界でもとても彼のようにナンバーワンではない(汗。そのヒッキーが、現実にがんばるというお話。正直作品的にはあんまりはまらなかった。その割にはこの画像が自己画像だった時期は長かった。

その次がコレ

 深夜に一挙放送をしていて見てはまった特撮番組GAROの主人公 牙狼=冴島 鋼牙(小西 大樹)。ちょっと台詞が棒読みだったりするが、そこもカワイイ。男ツンデレな主人公。べたべたのラブコメだったがそれもよかった。イケメン度は銀牙=涼邑 零(藤田 怜)にやや劣るか(好みの問題だが)。この画像の時期も長し。

次はこちら

 最近の流行りモノ仮面ライダーディケイドの主人公 門矢 士=井上 正大。すぐに龍騎に乗り換えたのでこの画像は短命だった。背が高くてカッコいいのだが、イケメン度はイマイチ、、か?

次はこちら

 最近の流行りモノ仮面ライダー龍騎の主人公、ではなく準主人公 仮面ライダーナイト=秋山 漣(松田 悟志)。モデル出身のイケメン。主人公の城戸君もイケメンではあるが背が低いので自分の身長をさしおいてこっちにしました。実際は仮面ライダーゾルダ=北岡秀一(涼平)とどっちにするか結構迷いました。

 で今に至る。もし変えるとしたら仮面ライダー555仮面ライダーカイザ=草加 雅人(村上 幸平)に変更するかもしれない。半田健人は顔売れすぎだしなぁ。

Naoさんエンコ厨になる。

2009-11-18 16:35:39 | その他
Naoさんお気に入りのカイザ


 図らずもまた間隔があいてしまったが、気にせづ行きましょう。

 前回のエントリで仮面ライダー龍騎のDVDをまとめ借りして全部見たという話を書きました。で、まぁ仮面ライダーシリーズのWikiやら、Youtubeで動画などをつらつら見たりすると、この仮面ライダー龍騎のあとに放送していた、仮面ライダー555が結構面白そう、といいますか、つべ にあがってる戦闘シーンとかの動画がカッコよかったので。

 今思えば、仮面ライダー龍騎のバトルシーンはカッコいいのもあったが、必殺技のシーンが使いまわしで特別なシーン以外はかなりルーチンワークであんまり面白味が無かった。特にモンスターを単に「始末」するシーンとかかなりつけたりチック毎回ソードベント→ドラゴンライダーキックorストライクベントの2択。ライダー同士の戦闘は結構カードゲームのフレーバーを取り入れた面白いシーンがあるのだが、、、。

 まぁ、話はそれましたが、仮面ライダー555を見ようかなぁってことになったわけです。まぁしかしながら。DVDを借りてみるのは結構たいへんで、シリーズモノだと当然続けて見たいし、まとめると安くなるというサービスもあるのでまとめて借りたいのだが、やっぱり途中一本だけ借りられてるとかある。また現在の仕事は拘束時間は長いので、まとめて借りても見る暇がない、というかまとめて見すぎて、寝不足を招いてました(汗。

 そこで、まぁあんまりよろしくは無いですが、つべなんかのネット上の動画を落として、i-phoneで通勤時(結構時間があるので)に見るようにしてます。正直モニタサイズでは見るに耐えない画質なんですが、i-phoneで見るのは丁度いい画質ですなぁ(汗。

 一回だけ欠番っぽい回があったので、それだけDVDを借りたが、龍騎の時にも思ったことだが、当時は当たり前だが、まだ地デジ化前の時代なのでDVDで見ても「安っぽいビデオ撮りだなぁ」というのがわかるくらいであんまりよろしくないですな(汗。ディケイドはレンタルでみてもそれなりなんですけどね。

 ゲームはCoDの新作があのていたらくで、どうもねぇ。