NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

Day of Defeat Source Delayed!

2005-06-19 03:35:56 | FPS
 Steamの更新情報でDay of Defeatにかんする情報が公開されました。negitakuさんの翻訳と私のうろ覚えの情報で説明するとDoD:Sは現在のDoDと同じプレイヤーモデルでパブリックベータリリースしブラッシュアップしつつ年末ごろ完成させると言う予定だったそうです。しかし現状のベータリリースは出来に不満があるのでいちから作り直しちゃうよってことだそうです。

 まぁ普通に考えると大幅にリリースは遅れるということになるようです。来年に出てもこんなの俺やらねぇYO(汗。BF2のWWⅡ Modに期待したい。

World WarⅡの魅力?

2005-06-15 23:05:37 | FPS
 BF2のデモが出てFPS界を席巻しとるようです。ValveもあせってDoD Sourceのリリースとか追加パックとかチョコチョコゴニョゴニョしとる感じ、大体が10ドルぐらい金とるのでCS:Sの初リリースよりマシなものをもってこいよゴルァといった感じ。(DoD Sourceに関しては)

 FPS Gamer's blogにも結構BF1942プレイヤーの日記があってBF2に期待とかデモへの感想とかアツイ投稿もあいついでますが、その一方で「やっぱりWWⅡがいいなぁ」という感想もけっこうあります。

 去年はベトナム戦争のゲームが出ましたが、結局オールコケな感じ。BF1942のModのDesertCombatは現代戦を扱って大人気でしたが、やや不謹慎ですがイラク戦争などがあった時期だったというのもあったのかなぁと(汗。やっぱりオールタイムなジャンルとしてWW2は相当強いのではないかと。

 MoHとかCoDとか、RtCWとかETとかやっぱりこれかぁという感じもちろんCSは例外的な大人気ジャンルではありますが。

 実際私もRtCWの新作はQuakeの世界の戦争を再現したQuakeWarsになる(SFになる。)というネタを聞いて多少がっかりしました(汗。

 うーんとはいえ個人的にはWW2もそろそろ厳しいものがあ(汗、やっぱり次はファンタジーかな?
 

言ってはいけない、、、、が

2005-06-11 13:51:04 | FPS
 どうやらBF2のデモが出たらしい。まぁまだプレイする余裕はないのでこの話は後日。そんでもって昨日はCS:Sの練習でTS2を使ってみた、非常に便利である。多くのゲームクランで必須になってるのもむべなるかな、MJ30sでも積極的に使っていきたいような。

 ゲーム自体にVC機能のそなわったゲーム(BF2)なども出てきているのでいまやVC必須なんかねぇ。ヘッドセットは必須アイテムとなったのか。

 でBF2のデモダウンロードやら、TS2の解説やらで秘密基地さんを見ていたのだがそこで以前MJ30sのBBSでも話題になったCS Neoバージョン2の記事を発見した。

 domidさんが一回行ってきたとか、ちょろちょろ話しは聞いていたのだがまとめると
①コナミがゲーセンでやっているサービス。ゲーセンでやるCSである。
②バージョン1は実験的に限られ店舗でやっていた
③バージョン2はPCベースの筐体で店舗数を増やす。
④CS Condition Zeroベースのオリジナルソフトらしい。(ショボ(爆死))

 ということらしい。このたびバージョン2が近日稼動になるらしい(まだ先みたいですが)
でポスターがこれらしい



 一般ユーザーや普通のゲーセンのユーザーにも親しみをもってもらわなきゃ
いけないというのはある。日本のFPSの普及に大きな分水嶺になるかも
しれないし好みとかもあるんで言ってはいけないのだが

あえて言う。

なんじゃこのオタ臭ぇ絵は?


 

Battlefield2 発売日決定

2005-06-06 17:25:50 | FPS

 前の記事のとおりについに完成して今週末にはデモも出ようということでありますがここで問題が一つハイ パーーン!6/5に日本の公式サイトもオープンになったわけですがここで表示されとる発売日がなんと7月7日。US版の発売日が6月21日。なんとハイ2週間以上も遅れることになるっぺ?

 BF1942やBFVの時はもっと間隔が短かったような気がするのだすが何をしておるEA二ホーン。6/2の記事で日本語版買いますといったものの、そんなに待てるのか?待てるのかぁ?どうしましょうかねぇ(汗。

Battlefield2 Gone Gold

2005-06-02 11:54:05 | FPS
久々にBigNewsでBF2が完成したそうです。発売日は6月21日。すでにG DEXさんで日本語版予約済みであります。欲を言えばデモを出して2月ほどフィードバックしてから製品を出してほしいとかありましたが、最近のネタ枯れっぷりを見るに早くだしてくれと言う感じです。

ゲームの出来云々というより、みんな乗って行って欲しいなぁ。「重いからやんねぇ」とかいうセコイ話はもう聞きたくない。