NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

Patchラーーッシュ

2006-03-29 22:50:09 | FPS
 BF2の1.22とQuake4の1.1が出たらしい。うーん試す時間がねぇっすなぁ。ってこんなんでエントリ終了かよ(汗。うーん3月だからってことではなんだけど段々仕事忙しくというか遅くなってきましたよ。とりあえずMJ30sでニュースを投稿せねば。しかしTATARIさんはあんなにニュースどうやって更新してんだろう大変だ(汗。

と思ったら第四地震新聞の記事によるとなにやらワイドスクリーンのモニターで致命的な(モニターを破壊しかねない)バグが発生するということで公開が中止されています。ワイドスクリーンモニターを使用している方は拾ってきても使わないように注意くだされ。

 まぁこれでQ4のパッチのニュースは書かなくてすむな(汗。ほっとするなよ(汗 汗。

i pod 車載 続き

2006-03-28 20:05:34 | その他
 とりあえず問題の車が来ました。おじさん10年前に軽自動車乗ってたとき以来の自動車オーナーになりました。昔は本当に掃除ひとつしなかったので少しは心を入れ替えてちゃんと手入れしたいです。

 今のPCは前の代や前の前の奴にくらべるとすこぶる不具合が少ないです。結構時折デモやったりもしてますがねぇ。やっぱり部屋の掃除の頻度が激増したのがよかったのでしょうか。年末に開けてみても特にCPUファンに埃がつまってるとかはなかったような。まぁ吸気フィルターついてるんだけどねこんどのPCまぁお掃除やお手入れはしてるほうが不思議と長持ちするのは確かなようで。

 ちょっと脱線しましたが、ipodは最初はノー装備なのでカーナビ付属のVTRケーブル(要するにビデオカメラ入力ですな)の音声部分にipodを接続するのみであります。ケーブルが短いので運転席からはまったく操作できづ。まぁ運転しながら操作したらいけんと思うが。

 にしても信号待ちくらいにはちょっと触りたいというのもあるので(汗。延長コードを買いました。でもって固定具プラスipodの下コネクタ型の12V充電機のセットの奴を4500円程度で買いました。でも結局固定具を取り付ける場所が無いです(汗。結局高い充電器になってしまう(汗。

 充電はUSB用充電器としてソニー製AV機器向けのものが広く売られているようです。(2500円くらい?)ipodで使えるかどうか店員さんに聞いて見ると「Sony AV機器以外は保障はちょっと」とか言われる。USB充電にソニーもヘチマもあるかとか思うんだけど。あとやっぱUSBケーブルは邪魔なんでこれでよかったかな、、高かったかやっぱし。

 しかし固定具は最初に高いとケチをつけた会社の7000円のカップホルダータイプのを買うしかないのかなぁ、せめて7000エンするなら充電ドックくらいつけるべきだと思うなぁ。こういう記事はデジカメ写真でもないとイマイチ臨場感ないですなぁ(汗

こんなに悲しいのなら

2006-03-27 22:52:19 | その他
 今回は他のblogネタです。ネタ元はこちら。かの有名なつーかEpisodeなんとか人気にあやかって作られたMMORPGであるStarWarsGalaxyの日本サーバーの最終回のお話です。私はMMORPGって、なんでみんな一生懸命やってるのか不思議でたまらない人なんですが。このお話はちょっともの悲しさを感じますねぇ。

 稼動停止になるんだから採算は取れてないわけでして、そのさびれ具合と人恋しさというのか懐かしさから、最後に人が集まってしまう不思議さというか。MMORPGはプレイ時間の累計も長いでしょうから感慨も大変深いのではなかろうかと。

 しかし思うのですが、、、こんなに悲しいのなら、、、



愛などいらぬ!

 とか思わないのでしょうか?EEK?結局 北斗(銀河万丈)でおとしただけかYO!

 しかし稼動はだいたい一年だったらしい、スターウォーズという人気素材使ってもこんなもんなのに4Gamerで紹介してる小物MMORPGなんかやるわけにゃーだろこんにゃろー(爆死

WBC続き

2006-03-19 20:13:12 | その他
 下のエントリに書いた野球のワールドカップらしきですが、審判裁定のグレーゾーンで日本を下したアメリカがメキシコにまけましたね まぁニュースとしては今日の韓国戦の話にすべきなんでしょうが。

 WBC USAチーム = ジャギ

 僅差だときわどい判定は有効かもしんないけどねぇ。

野球

2006-03-17 07:31:48 | その他
 なんか野球のワールドカップみたいなのをやってるらしい。今朝ニュースを見ると日本結構負けてやばいらしい。なにか判定をめぐってごちゃごちゃもしてるらしい。しかし日本は対外試合するといっつもやられる側ですなぁ。

 たまには「日本疑惑の判定で勝利」とか言われたほうがいいのでは。勝敗の要因を語るときに精神論の話をするのは、まさしく野球に無知なパンピーの戯言と言うほかないんですが。

 おまえごときではおれに勝つことはできん!お前とおれには致命的な違いがある。欲望、、、執念だ!! by シン (北斗の拳より)

 まぁ正直このせりふはちょっと合ってない。最近北斗づいてるから(汗

 ガンを使ってでも何故勝たん? by 巽 (飢狼伝より)

 といったところでしょうか、もちろんやるからには勝たないとジャギですが(汗

ipod車載関連

2006-03-12 16:01:56 | その他
 車を購入することになったので、ipodを車で聞けるようにしようとちょっといろいろ調べて見た。実際車を購入する際もこれを一番重要視してみた。といいますか今実家にある車(日産のティーダ)は外部から入力がないタイプなので聞けないのでごわす。デフォルトで外部入力に対応しているナビやカーステは結構少ないみたいですねぇ。対応していてもAUXコードキットなどを使って別途配線要だったりするようです。結局これに対応しているナビをつけることにしました。

 他にも調べるとipodをカーナビのコンソールで操作できるなどの新機能のあるナビもあるようです。外車のなかには対応がよい車種もあるが国産はまだまだナニソレレベルみたいです。しかしそのタイプのナビは日本語表示対応だと結構高いやつなのでちょっとパス。あと操作の対応も中途半端だったりすると高い投資して腹立つだけにおわりそうなので。(コードだけでも1もんえんする製品がある。)

 FMトランスミッターといってFMラジオ(カーステレオの)へipodの出力を送ってコードレスで、ipodの音楽を鳴らせるようなものもある、というか車載ではメジャーな方法らしいですねぇ。ぬぁぁにぃいい 無線など俺は信用せん

 車に乗せるに際してホルダーがやっぱりいるだろうし、車載がメインになると車で充電とかも出来た方がいいかなぁと思うしねぇ。まぁとりあえず車内レイアウトが不明。(納車まだなので)まぁ試乗はしたが良く覚えてないので買うのはあとにする予定なんですがホルダーを見てびっくり、カップホルダーにipodを固定して、角度を調整できるだけの金具がなんと6500円くらいする。いくら なんでも ぼりすぎだろうが(汗。

 安くてすごいチャチイのもあるらしくて困りますな(汗。