NaoのそっけないHP MarkⅡ

インターネット経由対戦型FPSファンのゲームに関する感想等。

2010年01月16日(土) 20:45よりGears of War2練習会 開催!

2010-01-08 23:11:58 | FPS


 かなり唐突ですが、見る前に飛べ!といいますか、とにかく何もやらずにいるとLiveの会費すらペイしないっぺらーというところで、Gears of War2の練習会を開催します。種目は集まった人数に応じてCOOPかHordeか、はたまたwingmanかとにかく久々に集まれる人はあつまってもらえると幸い。

-------------------------------------------------------------
日時 2010年01月16日(土)

20:45 IRC集合

21:00 プレイ開始。

23:00 ごろ解散

集合場所
 一応IRC集合にしておきます。

 irc.friend.td.nu のチャネル  #majingo つながりにくければServerのアドレスをirc.himitsukichi.com等にしてみるもしくはPortを6667から6660、6661、6662、6663、6664、6665,6666、6668、6669などにずらしてみる。

 お手すきでGears of War2をお持ちの皆様是非顔出していただけると幸い。

--------------------------------------------------------------------- 
Nao

予定通り

2009-12-30 01:24:04 | その他
 自己画像を草加雅人(仮面ライダー555)に変更しました。今アギトを見てるので一足とびに かなめじゅん とかにしようかとも思いましたが、やっぱり雅人イカス!

 アギトでも本条さんが好きな私は変ですか?つーわけで今は仮面ライダーアギトを見てます。これも面白いです。次はカブトかなぁ。

 あいかわらず、余暇時間が無いので、全くゲーム関係は無し。まぁこれは言い訳かなぁ。やる気になればゲームくらい出来ると思うので。とりあえずこの間買った日本版Gears of War2はやろうと思ってます。

自画像の変遷

2009-11-23 11:28:03 | FPS
 blogやmixiなんかには自分を示す画像を張るようになってるが、こういうのに何故か、美形キャラや、イケメンの画像を張る人は結構少数派だと思う。まぁ私はその胡散臭さをかもし出すためにあえてイケメン画像を多用しています(汗。

最初はコレ

 ターンAガンダムの主人公ロラン・セアック。劇中女装で大活躍したりもっとも私と似てない人。リアルタイムより少なくとも2年以上経っていた時期だが、見てたことがある。面白かったと思うのだが、やはりお話のまとめ方に問題があると思う。だいたい今時2年くらい放送しようとしてたとかいうんだからトミノは脳が、、、

次はこちら

 ターンAの続きで見た奴。オーバーマンキングゲイナーの主人公ゲイナー サンガ。ネトゲマニアの引きこもりで私と共通点がなくもないが私はネトゲの世界でもとても彼のようにナンバーワンではない(汗。そのヒッキーが、現実にがんばるというお話。正直作品的にはあんまりはまらなかった。その割にはこの画像が自己画像だった時期は長かった。

その次がコレ

 深夜に一挙放送をしていて見てはまった特撮番組GAROの主人公 牙狼=冴島 鋼牙(小西 大樹)。ちょっと台詞が棒読みだったりするが、そこもカワイイ。男ツンデレな主人公。べたべたのラブコメだったがそれもよかった。イケメン度は銀牙=涼邑 零(藤田 怜)にやや劣るか(好みの問題だが)。この画像の時期も長し。

次はこちら

 最近の流行りモノ仮面ライダーディケイドの主人公 門矢 士=井上 正大。すぐに龍騎に乗り換えたのでこの画像は短命だった。背が高くてカッコいいのだが、イケメン度はイマイチ、、か?

次はこちら

 最近の流行りモノ仮面ライダー龍騎の主人公、ではなく準主人公 仮面ライダーナイト=秋山 漣(松田 悟志)。モデル出身のイケメン。主人公の城戸君もイケメンではあるが背が低いので自分の身長をさしおいてこっちにしました。実際は仮面ライダーゾルダ=北岡秀一(涼平)とどっちにするか結構迷いました。

 で今に至る。もし変えるとしたら仮面ライダー555仮面ライダーカイザ=草加 雅人(村上 幸平)に変更するかもしれない。半田健人は顔売れすぎだしなぁ。

Naoさんエンコ厨になる。

2009-11-18 16:35:39 | その他
Naoさんお気に入りのカイザ


 図らずもまた間隔があいてしまったが、気にせづ行きましょう。

 前回のエントリで仮面ライダー龍騎のDVDをまとめ借りして全部見たという話を書きました。で、まぁ仮面ライダーシリーズのWikiやら、Youtubeで動画などをつらつら見たりすると、この仮面ライダー龍騎のあとに放送していた、仮面ライダー555が結構面白そう、といいますか、つべ にあがってる戦闘シーンとかの動画がカッコよかったので。

 今思えば、仮面ライダー龍騎のバトルシーンはカッコいいのもあったが、必殺技のシーンが使いまわしで特別なシーン以外はかなりルーチンワークであんまり面白味が無かった。特にモンスターを単に「始末」するシーンとかかなりつけたりチック毎回ソードベント→ドラゴンライダーキックorストライクベントの2択。ライダー同士の戦闘は結構カードゲームのフレーバーを取り入れた面白いシーンがあるのだが、、、。

 まぁ、話はそれましたが、仮面ライダー555を見ようかなぁってことになったわけです。まぁしかしながら。DVDを借りてみるのは結構たいへんで、シリーズモノだと当然続けて見たいし、まとめると安くなるというサービスもあるのでまとめて借りたいのだが、やっぱり途中一本だけ借りられてるとかある。また現在の仕事は拘束時間は長いので、まとめて借りても見る暇がない、というかまとめて見すぎて、寝不足を招いてました(汗。

 そこで、まぁあんまりよろしくは無いですが、つべなんかのネット上の動画を落として、i-phoneで通勤時(結構時間があるので)に見るようにしてます。正直モニタサイズでは見るに耐えない画質なんですが、i-phoneで見るのは丁度いい画質ですなぁ(汗。

 一回だけ欠番っぽい回があったので、それだけDVDを借りたが、龍騎の時にも思ったことだが、当時は当たり前だが、まだ地デジ化前の時代なのでDVDで見ても「安っぽいビデオ撮りだなぁ」というのがわかるくらいであんまりよろしくないですな(汗。ディケイドはレンタルでみてもそれなりなんですけどね。

 ゲームはCoDの新作があのていたらくで、どうもねぇ。

平成仮面ライダー +α

2009-10-29 06:57:43 | その他
マイブームの始まりは、夏に会社の先輩と映画館へわざわざ見にいったのがはじまりでした。前情報全く無しでもあったので、かなりワケワカでしたが。それなりに受けました。

丁度その後、i-phoneを買って、せっかく買ったので、動画でも見るかなぁーといいつつ。普通のネタ動画とか見ない人なので仮面ライダーディケイド(夏の映画の仮面ライダー)の動画を集めたりしたのが、はまる本当のきっかけだったのかもしれません。

しばらくは、そのままディケイド見てましたが、一緒に映画に行った会社の同僚に、如何に仮面ライダー龍騎が良かったか暑苦しく語られて、レンタル屋でまとめがりしてみてしまいました。

時代を感じる部分はあるが、仮面ライダーというワクを外れていて、それが面白かったです。(実際に藤岡弘にこれは仮面ライダーではないと、文句を言われたらしい。)とにかく見たことない人には、この作品に出てくる仮面ライダーたちの、悲しいといいうか、悲惨な宿命を見てあげていただきたい(笑。

ゲームはいまさらGears2買おうかなぁーといった感じ。


無沙汰、お久しぶり、放置でごめんなさい。

2009-10-14 19:33:56 | その他
 どもお久しぶり!ご無沙汰!放置でごめんなさい。とかいうエントリはありがちだが。ご無沙汰のblogなんて誰も見てねーよ。というのが偽らざるところなので、またぼちぼち更新していきたいです。

書くようなネタに乏しいのも事実ではあります。そろそろHolyも近づいてきてますねぇ。

とりあえず今の個人的な流行ものは平成仮面ライダーシリーズです。(ゲームは?)

まぁ続きはボチボチ書いていく、予定。この内容のどこに引っ張る要素があるのかわからんですが(汗。

レッドリング リング

2009-09-14 07:53:57 | その他
 本当に久しぶりに、360でスト4でもやろうかと思ってプレイするとやたらハングする。DVD再生とかでは問題ないのだが、、、。ここしばらくハングが多かったような気はしていたのだが、何せゲームをほとんどやってないので気がつかなかった。

 何回か再起動すると、レッドリングキター。まぁ逆にこれがでたら無償修理なんでいいか別に。慌ててやるゲームも無いので(汗。

i phoneその後

2009-09-03 23:02:16 | その他
 iphone 3GS 32GB白を購入いろいろ雑感を。

電話として。
 当初受信音量が激烈に小さいと思ってましたが。実は画面の汚れ傷防止に貼ったフィルムの電話使用時のスピーカー部分の穴を開けないまま(シールでふさいだまま)であったことが判明(汗。コレがはがれると問題無しとなりました。ヘッドホン使用時も問題なくもちろんヘッドホン使用の方が周りの音に邪魔されることなく、通話可能。(あたりまえっちゃあたりまえなんだけど)

ネット閲覧のデバイスとして。
 当然あげなければいけない欠点としてフラッシュがまったく使えないという部分がある。ネット上の動画コンテンツはかなりフラッシュになってる部分もあるので、かなりこれはネック。動画でなくてもフラッシュを使ったサイトは多い(というか使ってないほうが珍しいのでは)ので、かなり閲覧には不自由な部分アリ。わざわざi-モードサイトを見てたりする(汗。あとは携帯専用コンテンツは使用できない。携帯専用コンテンツにはかなり代用のきかないものもあり(「超らーめんナビ」とか(汗。)フラッシュが使えないのもあわせると、人によっては致命的に駄目という評価もあるかもしれない。私は携帯専用コンテンツの依存度が低いので特に不満は無いです。フラッシュはなんとかしてほしいかなぁ。文字入力はソフトキーボードはやはり入力ミスが多いが、携帯電話式の入力が苦手な私としては便利だと思う。

i-podとして
 当初i-tuneに登録してるけど、i-phoneで動画がリストに出ないという問題あり。ムービーのプロパティを「ミュージックビデオ」にすると、そのカテゴリで表示されるのだが、「ミュージックビデオ」のカテゴリでないと表示できないという仕様なのか??とりあえずこのまま使用している。旧世代 i-podに比べると当たり前だが表示エリアが広く動画の表示はすばらしい。持って歩いて動画を見たいと思わせクオリティ。音楽再生は特に変わりはないのだが、On-The-Goのプレイリストが削除を含めてかなり編集しやすくなっているので、それだけでも使い易い。音量がサイドボタンでも調整できる(ただし、刻みが大きいので微調整はスライダーでしたほうがいい)ので便利である。

その他
 連絡先をPCと同期するシステムは連絡先の少ない私には重宝する。バックアップも自動で同期をとってくれるので便利。スピーカーがついているのも、人に動画を見せたりするときは非常に便利である。音楽を聴いているときに、携帯の着信に気づかないことが多々ある私だが、i-phoneなら絶対にわりこみで受話するのでこれも便利。

 現状メリットの方を強く感じてます。

i phone買いました。

2009-08-25 21:55:39 | FPS
i phone買ってしまいました。

かなり満足してます。シンプルに二つの物がひとつで済むと楽です。遊び道具としても重宝しています。文字入力がべんりになったので、このようにblogも書けたりします。(携帯の投稿も試しましたが、私には無理でした。)

Flashがまじで完全にNGなのにはびびりましたが(汗。


今更Dead Space感想

2009-08-13 22:30:15 | FPS

 手抜き紹介のWikiリンク。実は今年の1月くらいに買ったのだが、当時はGuiter HeroⅢにはまっていて、手をつけていませんでしたが。なぜか恐ろしいくらい、面白いという確信があり7月ごろからプレイを開始しました。

 既に5周くらい武器を変えてプレイしましたPCゲーム道場のレビューにあるように、リプレイ性も高く非常に面白いゲームでした。ホラー要素もしっかりしており、かなり怖いです(汗。

 ゲームの内容も程よく0Gやら、無酸素状態などのギミックが非常に面白いです。部位破壊も非常に楽しい。2008年のベストゲームで間違いなしです。ちなみに私が買ったのは360版です。

 今はバイオハザード5を兄から借りてプレイ中。まぁそこそこいい感じなんですが、正直Dead Space越えはないかなぁとか思います。Dead SpaceもCOOP対応の続編とかでないすかねぇ、COOPもやってみたいんですが。