南里英語教室 多久教室

南里英語教室 多久教室
℡:0952-74-4886
佐賀県多久市にある学習塾

承認の機会を活かす

2021-10-06 12:51:12 | 小学部 英会話

中学生は中間テストの結果が今週戻り始めていますね。

小学生は9月11日受験のJETの結果が今週末には戻ってくる予定です。

高校生の皆さんは今週からスタートする中間テストに向けた勉強中です。

 

タイトルの通り、

【 承認 】の機会をどのように作っていくか保護者の皆様はとても悩まれていると思います。

保護者面談を実施していて本当は褒めたいのにどうしても欠点に目がいってしうと言われます。

 

私の娘が小学生になり、

運動会、テストなどで私自身も無意識に保護者の皆様がついやってしまう行動をしてしまっているところが多々あります。

 

 

今週は中学生たちが結果が返ってくる期間ということもあり

教室にいつもより早く入り、教壇の前で立っています。

そうすると目標点を超えた生徒、

自分の想定よりも良い結果が出た生徒は私たちから声をかける前に自ら報告と解答用紙をもってやってきます。

自分自身でも自己肯定感が高まっての行動ですから、しっかりと認め、成果につながった行動を共有し、

次の課題点を明確にします。

 

一方、なかなか近寄ってこない生徒は自分の目標点に達していない、

自分が思ったほど点数が伸びなかった生徒もいます。

その場合は、まず結果を受け入れ、講師目線でよくできたところ、成長している点を必ず最初に伝えるようにしています。

生徒自身は身構えていますので、講師からの意外な承認に急に笑顔になり、自分の試験中の反省点、テストまでの行動を

自ら振り返り反省していきます。

人から言われた改善行動は誰も率先して実行しません。

しかし自分で認め、自分で把握している行動は講師と一緒に共有し、

次の試験までにどう改善していくか

日々の学習のなかから小さな変化を作り出していきます。

 

 

生徒たちはテストが終わると【点数結果】だけに興味がいき、

自ら解いた解答用紙は大切にしません。

しかし講師からすればその解答用紙こそ、生徒自身が次までによくなる宝と思っています。

生徒自身の今の理解、

弱点、時間配分、ていねいさなど

様々な点を見抜くことができます。

 

テストが終わって教室に来るときは、

ぜひとも解答用紙とともに来てくださいね。

 

 

これはあくまでも速報レベル、私の所感ですが、

90点取れるだろうと思っていた生徒が80点

80点取れるだろうと思っていた生徒が70点

今回の中間テストで約10点分の手応えの差がありました。

 

学校の平均点を確認すると38点から40点と私の想像を超える低さでした。

確かに中1生の新しい教科書は学習内容も多くなり、学ぶ単語数も大幅に増えました。

しかしこの平均点に落ちるまでとは思っておりませんでした。

明らかに学校内で英語に対する二極化が起きています。

 

小学時に自らが英語に対して持つ印象。

どんなに難しくなろうが、量が多くなろうが

【好き、得意、楽しい】という捉え方をしていたら

生徒たちはしっかりとできる行動をするものです。

 

小学生の頃の事前準備、

入学前の事前予習

が大きな効果、影響を持つ英語となってきたと感じています。

 

現在小学生たちには小学生英語 レプトンの無料体験キャンペーンを実施しております。

これから半年で英単語や短い英語表現に慣れて中学生に備えるにはちょうどいい時期です。

学童などのスポーツが落ち着くタイミングに一度無料体験を試してみませんか?

 

https://www.lepton.co.jp/campaign?utm_source=google&utm_campaign=&utm_medium=cpc&gclid=CjwKCAjw7--KBhAMEiwAxfpkWJmENMFwX84N10-xSV2xJ-QaFYlLn-togLThaedepreeuS2vcVOHzBoCk5MQAvD_BwE

 

 

南里英語教室

南里

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今度は高校生の定期テスト対策 | トップ | 理科・社会もがんばってます »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

小学部 英会話」カテゴリの最新記事