屯田兵と北海道の開拓

北海道は過去『蝦夷地』と言われた時代から百数十年しか経っていないが、それは開拓の歴史で、フロンティア精神が宿っている。

ルポ:士別兵村の今(平成23年)

2011-06-23 08:48:37 | 士別屯田兵村

<ルポ:士別兵村の現在(平成23年6月)>
 士別を訪ねた平成23年の春、士別市郷土博物館はリニューアルされており、明るい雰囲気になっていた。
 このリニューアルをするきっかけとなったのは、館内の照明が薄暗く展示物を気味悪く思う子供たちがいることらしい。展示してある野鳥の剥製はさほどではないが、熊の剥製は明るくなった今でもあまり気持のいいものではない。そんなことを話題にしながら博物館を見学した。

 残念かな、屯田兵の歴史についての資料は博物館にそれほど残っていなかった。屯田兵入植当時の情景を写した写真も士別市には無く、北海道大学の北方資料室に保管されていると言う。
 予想するに、その理由の大きなものとして、士別屯田の置かれた状況にあったのではないだろうか。現役終了の年に日露戦争が勃発し出征。現役5年間は公共事業と勤労奉仕に明け暮れ自らの土地を省みる余裕が無かった士別屯田兵。給与された土地に恵まれず。土地の優位さから後に入植した上士別、多寄の開拓団の力に押されていった。また、その後の士別発展の中心は、中隊本部等のあった番外地からではなく、さらに南寄りの鉄道駅周辺に移っていった。そんなことから、屯田兵の入植地が疲弊し、屯田兵達の主導権が逐一失われていったのかも知れない。
 士別屯田兵関連資料を散逸させた要因はそんなことからではないだろうか。

「士別兵村の配置図」

Photo_2

「士別団体入植者配置図」

Photo_3

「北町付近の給与地の今」

Imgp1061

 (士別屯田兵に給与された土地で、天塩川と剣淵川が合流する地点にある。)

 昭和の20年代には『九十九会』という2世を中心に屯田兵関係者で作る会があったらしいが、7年間の活動を最後に解散してしまったという。
 現在士別には郷土史研究会がある。その名を『士別市郷土史研究会』呼び。昭和32年に設立され45年の伝統を誇る。『士別よもやま話』等の郷土史資料の出版、博物館展示物資料の作成などの数々の事業を手がけ士別市の郷土史の掘り起こしと、収集・整理、啓蒙活動につとめている。会員は士別だけではなく札幌にも多く在住し「札幌士別会」も立ち上げて広く活動を展開している。
 今思えば、『九十九会』が、現『士別市郷土史研究会』へ発展的に移行していってくれたならと思う。

 士別屯田兵は現役満了後何処へ行ってしまったのだろう。
 昭和11年に調査した資料によると、町内に居住する者39戸、屯田兵以来の家屋に留まる者9戸とある。以外に多い数字である。町内に残る39戸の数字のうち、駅周辺で新たな事業を起こした者や、給与地や周辺の地区へ移転し農業をやっている者もいるのではないだろうか。4世、5世の時代に入ってきている現在、自分が屯田兵の子孫であると認識している人は少ない。分家しこの地域に残る人の数を数えるとかなりの数に上るはずである。残念かな個人情報のうるさい現在にあっては足取りを辿ることはできない。
 昭和  年の新聞記事に「士別屯田兵 足跡調査など難航」と言う見出しで、士別市郷土博物館で士別の開発に携わった屯田兵に関する資料の収集に努めているが、その収集に難航を極めていると記されていた。
 士別を去る日、2年前に東京から故郷の士別市に戻ったという屯田兵子孫の方から話を伺う機会を得た。その氏曰く「祖先である屯田兵の踏み跡を調べたいと思っている。学生時代の昭和30年頃のまで士別に住んでいたとき、近所に数人の屯田兵子孫の人もいた。今、その人達は何処にいるのだろう。人づてに調べていこうと思っている」。と話された。
 新しい動きである。そんな人達の輪が大きくなることを期待したい。

 以外であると思うかもしれないが、士別市は一時期50万俵もの米を生産し、全道一の米処としてその名をはせた時もあったという。天塩川流域に広がる広大な農地には田・畑がひろがり、東西の丘陵地には家畜のむれが草をついばむ姿がある。
 士別を紹介する士別市要覧によると、士別開拓の歴史は明治32年の屯田兵入植により始まり、現在は羊と雲の丘「サフォークランド」、スポーツ選手の「合宿の町」、積雪寒冷地の特性を生かした「自動車等試験研究」等を目玉とし、自然との調和が取れた町づくりを目指しているようである。
 「サフォークランド」のある剣淵川西側に広がる丘陵は牧歌的で、また、その高台から眺める士別盆地の遠望は疲れた心を癒してくれる。そんな、丘陵地の南側にある博物館近くの森では合宿中のランナーが林間を走行していた。

「サフォークランドの羊たち」

Imgp1055

Imgp1053

「サフォークランドから士別市街を眺める」

Imgp1057

 
 士別は昭和29年の士別町、上士別村、多寄村、湯根別村の合併により市制を施行した。さらには、平成17年の朝日町との合併により新生士別市として歩み始めている。
 屯田兵とその後に入植した人達により築かれた士別の地。緑豊かな自然と農地。そして、その地に住む開拓者の子孫が、来訪する人々をやさしく包み込む。

「士別、剣淵の水瓶である岩尾内ダム」

Imgp1044

「天塩川上流の流れ」

Imgp1045_2

「室蘭輪西屯田兵の給与地 武徳」

Imgp1070

「士別神社から市街地方向」

Imgp1050


コメントを投稿