中田真秀(なかたまほ)のブログ

研究について、日常について、その他。

6月29日(火)のつぶやき

2010-06-30 02:40:00 | 日記
07:14 from web
@sdpaninf Radeonでの四倍精度dgemmが高速でした。http://galaxy.u-aizu.ac.jp/trac/note/wiki/MatrixMultiply
08:18 from web
プログラムの速い人っているんだなーと。ちょっと驚かされる。
09:05 from web
@sdpaninf こちらも高速化はボチボチです。いろいろあって。並列化はもう少しカネがないと無理ですね。竹槍でつついてるみたいな気になってます。しかし四倍精度のニーズはあまり見えてません。いまのところSDPAのみです。
09:09 from web
@sdpaninf ライブラリの話ですが、BNCpackを試験的に使うのは如何ですかね。あれはパラレル対応ですし。
09:12 from web
@sdpaninf RDMの方法は20-25年前のfullCIには追いついたと思います。
09:15 from web
いやーまだまだ...
09:59 from web
@statabo 微妙にボール投げてる途上です。ほんと微妙海のものとも山のものともつかないから...
10:01 from web
@statabo RADEONのGPUには興味あります? かなり制限されているという印象(だけ)ですがdgemmは速そうです。
10:30 from web
お金がほしいなぁ。億あればopenoffice.orgを日本語のために何でもやってあげられるのに。
16:39 from web
@statabo たしかに右肩さがりですね...しかしRADEONのGPUはプログラミングが無茶ですね!!
16:58 from web
涙した...RT @ssci: 「オープンソース技術者」って、世の中では、オープンソースなソフトを設定したり組み合わせたりする人のことを指すらしい。オープンソースなソフトウェアプロジェクトの参加者をは指さない。
23:54 from web
カミナリ停電ちょっと怖かった
23:54 from web
なんとなく眠れんで起きとる
by NakataMaho on Twitter

6月28日(月)のつぶやき

2010-06-29 02:10:13 | 日記
10:36 from web
hokiくんはもう化学やめちゃったと聞いた...まぁそうかもな...この前会った時点でもそんな感じだったし
11:11 from web
@timbalero1973 悩み中です。そろそろ答え出さないとなと思います。化学はおそらくないです。
11:12 from web
@timbalero1973 最適化も無いです。
11:31 from web
@timbalero1973 そうなんですよね...量子化学のポストは減ってますし、やるべきことがなくなってきたと思ってます。自分でもコミットできることが今後どの程度あるかとか思いますし。これ以上の結果出せといわれると、ちょっと厳しい。
13:57 from web
そろそろ動き始めるかな。本も直さんといかんが、今一意義が見えんね。
by NakataMaho on Twitter

JCP 114, 8282 (2001) と JCP 120, 2095 (2004)の引用を!

2010-06-28 09:34:24 | 日記
英語のブログ(ひさしぶり)にも書いたし、本人にもメールしたが、最近、Frontiers in electronic structure theory
というレビュー(?)がDavis Sherillによって投稿されており、2-RDMのアプローチについてもreferされていた。しかし我々の論文 JCP 114, 8282 (2001)と、これは我々の論文ではないが、Zhaoらによる論文 JCP 120, 2095 (2004)がreferされてなかったので、抗議した。

いつも思うが、大きなところで無視されているに近い状態で困っている。

SCOPE参加してきた

2010-06-27 18:53:02 | 日記
SCOPE若手...というのに参加。つくばまで行ってきた。参加者はほとんど学生であった。発表もしたが受けはあまり良くなかった(大した成果でもないが)。でも、藤澤先生がいろいろ仕事に触れてくれて嬉しかった。

友人の消息を聞いて、少しホッとした気がした。テニュアトラックの話も聞いて、破格の待遇だなとも思ったが、その間に何かスゴい結果を出さねばならないらしい。もし自分なら、以前の結果の延長上にものすごい結果を出せと言われて出来るだろうか。あらゆる意味でいいので、ものすごく発展させられるだろうか。

研究者として立ってから意外と時間がたったがイマイチ良い成果が出ていない。この前のプレスリリースも、化学への貢献という意味ではあまり大きいものではない。とかくと怒られそうだが少なくともサイエンスには届いてないのだ。

特別講演していた研究者たちも、自分より相当年下になってきた。研究は年齢でするものではないと思うのだが、社会や、生物としての自分は年齢を気にする。いろいろ決断しなければならない時期には来たようだ。

だらだらするより、まあそういう意味では成果があったか。