中田真秀(なかたまほ)のブログ

研究について、日常について、その他。

Rgemm DD の論文がアクセプトされた

2012-08-29 14:52:59 | 日記
Rgemm DD の論文がアクセプトされた。
長かったな~。しびれきらしてまずソフトから公開してしまった。
ま、いずれにせよこの実装が最速かつ実用的と、最強のものではある。

昨年SACSIS/ACSに出した論文は日本語で書いたから迅速に出版されると思ったが
まさかの両方ともリジェクトを食らった。レフェリーコメントは教育的だったし
本質的だったから良かった。今思うと英訳では二重投稿になるし、実際下らないバグがあって
直すとパフォーマンスが1GFlop上がったから、
今更ながら落ちてよかったな、と。

4x4 Hubbard model by 2-RDM method

2012-08-26 14:16:35 | 日記
本論文
arXivのpreprint

ちょっとヤッツケな仕事だが、2-RDMのN-representability conditionを用いた変分計算を
2d 4x4 Hubbard modelに適用。correlationが非常に強いU/t=4 から 10でも
だいたい1%くらいのエネルギー誤差であった。
他のプロパティを出してないし、A.J.Coleman追悼号に出すためにかなり短時間
で書き上げる必要があったためTHEOCHEMにしたけれどかなり良い結果だと思う。

我々のように正確なプログラムをもってないと、カッチリわかったとは言い難い。
他のプロパティはまた他の計算といっしょにだしたい。

2012/8上旬に提出して下旬には出版されるという超高速なものであった...

SDPA-DD powered by GPU を試してもらった

2012-08-23 14:59:47 | 日記
藤澤先生にSDPA-DD powered by GPUを試していただいた
SDPA-DD 7.1.8 と GPU
SDPA-DD 7.1.8 と GPU その2
> 以下の計算サーバ1と2は Tesla が C2075 と C2070 と異なるだけで、他は全く同じ仕様となっている。C2075 と C2070 の性能はほぼ同じと思っていたのだが、意外と C2070 の方が速かったりする。

なるほどwちがうのか~。

デフォルトでは、倍々精度の足し算をCRAY_ADDにしているので、昔渡したSDPA-DDより若干高速になってます。

いつもありがとうございます~。
そのうちリリースされる予定です。

Rgemm DD がCUDA4.2でも動くようになった

2012-08-19 06:31:23 | 日記
最終チェック中だが、Rgemm DD がCUDA4.2でも動くようになった。
久しぶりにC2050のマシンにログインすると、CUDAが4.2になってた。このマシンはCUDA3のはずだろ!!
ダウングレードしてよ!とか思ったが、そうもいってられないので、(藤澤さんになぜ
SDPA-DDを配布しないのだと聞いたら、CUDA4に対応してないからだ、様々なプラットフォームを
サポートすべし、とのことであった)、ちょっと頑張ってみた。

今までやる気をだしてなかったが、半日でダメだったらまたあきらめるという
ことを思いつつ、あるアイディアをつかってみたらさくっとポートできた。
チェック。とりあえずは動いているが、0.2-0.3%ほど遅くなった。
ま~しかたないかな。

おつかれさま。

首都大講義分析化学IIテスト+おわり

2012-08-17 10:14:29 | 日記
テストはかなり簡単にした。といっても学生にとってはしんどいものもあったようだ。

とにかく今回の方針は僕と向き合っている間は一秒でも長く勉強して、一字でも多くおぼえて、
少しでも深く考えてほしい、であって、まぁ、予備校とか塾で習うようなスタイルに近いものを
目指した。

方針は:
基本的な問題(=簡単に解ける)を多数とかせる。できれば「説明せよ」など言葉を書かせる。
そして、同じ問題を何度かやる、である(できれば数値を変えて;今回の僕の経験と、学生のレベルでは
其れすると多分破滅するので数値はかえられなかった)。
これは思っているより重要で、二回目のほうが確かに定着も良い。一回忘れた後にやると、もっとよい。

また、基本的な問題と言いつつ、記述問題や、説明問題ばかりにした。これは今後の試験対策対策になるからだ。
例えば、
教科書みずに熱力第2法則から、温度の高いものから低いものに熱が流れる、を説明できたら、ヘルムホルツの
自由エネルギーの変化と最大仕事の関係を説明できたら、まぁ基本的な内容は理解できているのではないか。

で、ちまたによく言われているように分布は三つ。

ごくわずかのほぼ満点の人たち(これは凄い)

80-70点付近の普通の人たち

30点程度かそれ以下。

ま、満点近くの人たちは東大の院にいくんだろうな~とか三つ目の人たちは少しついていってないな~
とか。

いずれにせよ、良、可、不可のひとは正直なところあまり理解しているとは思えない。大目に見て
良は少し理解しているといったらよいか...

みなさんどうもまじめに聞いてくれてありがとう!!次の機会があったらまたがんばります!