Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-07-27 09:09:53 | チャリンコ生活
今日も朝から降ったり止んだりのぐづついた天気です。七月も最終週に入り週末には八月に入ります。梅雨明けの無い年になるのか?しかしお盆は確実に近づき秋が訪れます。この影響が不景気に拍車をかける事が心配です。チャリ通DATA:20.1㌔・1時間・時速19.9㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-07-27 09:05:03 | 今日の雑学
雑学
参加することに意義があると言ったのは?
「オリンピックは勝つことではなく、参加することに意義がある」という言葉は、近代オリンピックの父・クーベルタン男爵の言葉として知られている。しかし、この言葉を最初に使ったのはイギリスのペンシルバニー主教。第4回ロンドン大会で、勝負にこだわる傾向を嘆き、礼拝に集まった選手たちに語った言葉だった。これを聞いたクーベルタン男爵が感激し、オリンピック精神の理想として伝えたのだ。第10回ロサンゼルス大会で主要競技場に掲示されたことで、この言葉は世界中に広まった。
今日(京)ことば
にじくる・・・・なすりつける。 「きたない手でにじくるさかい服が汚れるんやで。」

今日の一語

2009-07-27 09:00:03 | 一日一語
『杓子定規(しゃくしじょうぎ)』
昔、杓子の柄は曲がっており、定規の役には立たないことから言われた言葉。1.誤まった基準でものを計ろうとすること。 2.あるものにしか当て嵌(は)まらない規準を、無理に他にも当て嵌めようとすること。一定の基準で全てを律しようとすること。決まり切った考えや形式に囚(とら)われて、融通(ゆうずう)が利かないこと。 例:「杓子定規な処遇」
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
人間の幸せのための政治
私たちが決して忘れてならない大事なことは、政治は結局、お互い人間の幸せを高めるためにある、ということです。過去においては多くの人びとが政治によって苦しめられ、お互いの血を血で洗うということもありました。しかし、そうした好ましくない姿は、政治の本来の姿ではない。政治は本来、お互い人間のそれぞれの活動をスムーズに進めることができるようなものです。それらの調整調和をはかり、共同生活の向上をはかって、一人ひとりの幸せを生み高めることをその使命としているのです。この“政治は本来、人間の幸せのためにある”ということを私たちはまず正しく認識しあう必要があると思います。

年中記念日

2009-07-27 08:12:22 | 何かと役立つ「四字熟語」
7月27日 スイカの日
スイカの縦縞模様を綱にたとえ、27を「つ(2)な(7)」(綱)と読む語呂合わせから、記念日に定められました。現在のスイカは緑の地に黒い縞模様が一般的ですが、このような品種が広まったのは昭和初期以降で、それまでは黒、無地皮でした。
政治を考える日
1976(昭和51)年、ロッキード事件で田中角栄前首相(当時)が逮捕されました。ロッキード事件とは、アメリカのロッキード社が航空機の売込みの際に、日本の政界に多額の賄賂を贈ったとされる疑獄事件で、その年のアメリカ上院外交委員会で発覚し、田中角栄前首相らが逮捕されました。その年の流行語大賞があったのか?なかったのか?「記憶にございません