Life Support 【毎日元気】健康生活  

『何はともあれ身体が資本』 新陳代謝を良くして心も体もリフレッシュ。
364.5日元気に働ける身体に・・・

チャリ通

2009-07-13 08:14:51 | チャリンコ生活
九州辺りまで梅雨明けが進み近畿地方も秒読みでしょう。昨日も結局雨は降らず今朝も青空です。湿度はあるものの良い天気です。今日は用事があった為ショートカットで出勤しました。チャリ通DATA:11.1㌔・33分・時速20㌔

<今日の雑学>・今日(京)ことば

2009-07-13 08:10:06 | 今日の雑学
雑学
いなびかりと雷鳴
ゴロゴロ、ピカピカという雷の雷鳴といなびかりはどうしておこるのか。もともと電気を通しにくい空気中を、何億ボルトという雷の電気が一気に通るとき、この通り道に何万度という高い熱が発生し、光がでる。これが雷のいなびかりである。またこの熱のために空気が急激に膨張して周りの空気を押し、押された空気が再び押し返してくるので、空気が振動するために大きな音が発生する。これが雷鳴として聞こえるというわけ。
今日(京)ことば
なあ・・・・・ねえ。 「なあ おかあちゃん、うち東京に行ってもええやろか。」「なあ・なあ」と重ねて使う事が多いです。

今日の一語

2009-07-13 08:01:58 | 一日一語
『三十六計逃げるに如(し)かず』[=が勝(かち)]
1.計略はたくさんあるが、困ったときはあれこれ考え迷うより、機を見て逃げ出し、身を安全に保つことが最上の方法である。身の安全を計って、後日の再挙を図れ、ということを教えたもの。2.転じて、面倒なことが起こったときは、逃げるのが得策であるということ。類:●逃げるが勝ち●He who [that]fights and runs away lives to fight another day.落ち武者となっても生き長らえれば、また戦う機会も巡ってくる<「英⇔日」対照・名言ことわざ辞典>参考:「三十六計」は、古代中国の兵法で用いられた三十六の計略のこと。故事:「南斉書-王敬則伝」「敬則曰、檀公三十六策、走是上計。汝父子唯応急走耳」 中国、南北朝。王敬則が、叛軍を率いて、成都・建康(今の南京)目指して攻め上っていたとき、「王敬則が逃げるらしい」という皇帝側が流した噂を耳にした。それに答えて「檀将軍の計略は数々あったが、逃げるのが一番の策だったそうな」と笑い、退こうとしなかった。やがて、斉の軍に囲まれ、逃げることもならずに首を討たれた。これは、宋の将軍・檀道済が魏軍を避けたのを謗(そし)って言ったものとされる。出典:南斉書(なんせいしょ) 中国の正史。梁の蕭子顕(しょうしけん)撰。59巻。本紀8巻、志11巻、列伝40巻から成立。もと60巻で唐代に1巻を逸した。二十五史の一つ。南朝の斉の歴史を記したもの。
<松下幸之助一日一話> PHP研究所編
世論を超える
一般に、指導者というものは世論というか多数の意見を大切にしなくてはいけない。世論に耳を傾けず、自分一個の判断で事を進めていけば、往々にして独断に陥り、過ちを犯すことになってしまう。けれども、それはあくまで平常の場合のことである。非常の場合にはそれだけでは処し切れない面も出てくる。そういう場合には、指導者は世論を超えて、より高い知恵を生み出さなくてはいけない。常は世論を大切にし、世論を尊重しつつも、非常の場合には、あえてそれに反しても、より正しいことを行う。それができない指導者ではいけないと思う。

年中記念日

2009-07-13 07:53:11 | 何かと役立つ「四字熟語」
7月13日 オカルト記念日
1974(昭和49)年のこの日、オカルトブームの火付け役となったアメリカ映画「エクソシスト」が日本で初公開されたことから、オカルト記念日といわれています。ちなみに、エクソシストとは、「悪魔払い師」のことです。この映画では、少女の首が回転するシーンが特に話題になりました。また、「エクソシスト」とならんで有名なホラー映画に「13日の金曜日」があります。映画の題名にもなった13日の金曜日は、一般的に不吉な日とされています。その理由として有名なのが、「イエス・キリストが処刑されたのが13日の金曜日で、その日はキリスト教徒にとって忌(い)む日である」と、いうものですが、キリスト教ではその日を金曜日とだけつたえており、その日付は定まっていません。ではなぜ、13日の金曜日が不吉な日とされているかというと、それには次のような説があります。
13と言う数字は、キリストの最後の晩餐(ばんさん)に13人の人がいたことから、不吉な数字とされており、その13とキリストが処刑された金曜日を組み合わせて、より不吉な日とした。北欧神話で12人の神が祝宴をしていたとき、招かれざる13人目の客のロキ(Loki)が乱入してきて、人気者のバルドルを殺してしまったので、13は不吉な数字であり、さらに魔女が毎週金曜日に悪事をたくらんでいたことから、その両方を組み合わせて、より不吉な日とした。イヴによるアダムの誘惑が、13日の金曜日。大洪水からノアが脱出した日が、13日の金曜日。バベルの塔が壊されたのが、13日の金曜日。フィリップ4世がフランス全土において、キリストの騎士とよばれるテンプル騎士団のメンバーたちを一斉に逮捕したのが、1307年10月13日の金曜日。
優生保護法の日
1948(昭和23)年、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布されました。戦前にナチスの「断種法」を元にして制定された「国民優生法」が、戦後の日本の状況にあわせて1948(昭和23)年7月13日に「優生保護法」に改正されました。この法律により経済的な理由を含めた母性保護のための人工妊娠中絶等が可能となりました。
生命尊重の日
医師・法律家・教育者・主婦等で構成される実行委員会が1984(昭和59)年から実施。1948(昭和23)年、「優生保護法」(現在の「母体保護法」)が公布されました。「お腹の中から生命が尊重されること」を願って、講演等のイベントが行われます。
日本標準時刻記念日
1886(明治19)年、勅令第51号(本初子午線経度計算方及標準時ノ件)が公布され、1889(明治21)年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められました。
ナイスの日
「ナ(7)イ(1)ス(3)」の語呂合せ。ナイスなこと、素敵なことを見附ける日。
盆迎え火
盆の初日。夕方に祖先の精霊を迎える為に、芋殻、麻幹などをを門口で燃やして、煙を焚きます。