中小ニュース

箕面市立中小学校
大阪府箕面市稲1-15-8
TEL072-721-0601
FAX072-722-2685

今週のキラキラさん 1月25日~29日

2016年01月29日 22時17分29秒 | 子どもの活動
今週のキラキラさん


1月25日から29日


いつものように、



今週もキラキラさんたちを紹介します。



毎回



同じようなことばかりを



言ってると、言われそうですが



そうは言っても


いつも



みんなの笑顔が



素晴らしいのです!



その笑顔を見せてくれるだけで




みーんなが




幸せな気持ちになれるのです!



それだけで、


もうワンダフル!なのです‼︎
ありがとうございます







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生の教室で

2016年01月29日 13時10分02秒 | 子どもの活動
1月29日

3年生の教室をのぞいてみました。


この前見た授業の続きでした。



国語の教材で「人をつつむ形」の学習でした。



世界の家をめぐって写真を撮っている
小松義夫さんの書いた説明文です。



今日は、


その中のアフリカの国
チュニジアの南部のマトマタ村にある
地下に穴を掘って作った家の紹介です。



この村、知る人ぞ知る
あのスターウオーズの撮影場所で有名な所だそうです。




(この2枚はhttp://tunisia.travelsun.jp/?eid=1081921から引用しています)
実は、先生も今回調べて初めて知りました。


世界には、その土地土地風土などに合った


家が作られているということを学ぶようです。


本当に、人間の生きる知恵の素晴らしさが






伝わってきたようでした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球技大会 その2 6年生

2016年01月28日 16時55分45秒 | 子どもの活動
1月28日 球技大会 6年生



6年生は、
サッカーでした。

色紙の交換もしました。


第1試合は、



女子も




男子も


積極的に




2点先行していい感じでしたが、





最終のところで


追いつかれて引き分けでした。


2試合目は大接戦でしたが、
本当に惜しいところで
負けてしまいました。



でも、

みんな、よく頑張っていました‼︎


お疲れ様でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校体育連盟 球技大会その1 5年生

2016年01月28日 13時22分26秒 | 子どもの活動
1月28日
今日は

萱野北小学校で、

最初に色紙の交換もありました。


箕面市小学校体育連盟主催の球技大会がありました。





2試合 ありました。


萱野北小学校と北小学校と試合を行いました。



結果は、
少し残念でしたが、



よく頑張っていました。



勝負は、時の運。



みんな、いい表情でした。


本当に、みんな お疲れ様でした

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年生 バスケットボールに燃える

2016年01月27日 20時14分34秒 | 子どもの活動
1月27日



明日1月28日箕面市の小学校体育連盟主催の球技大会があります。

5年生は、バスケットボール。
6年生は、サッカー。
市内の小学校、3~4校で

交流戦を行います。



今日は、

5年生で



その試合に出る代表のクラスを


決める試合がありました。



大熱戦が繰り広げられました。



代表のクラスは、



出れなかったクラスの分まで



しっかり力を出してくれることを



期待しています。



頑張ってくださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生 昔の暮らしを聞きました

2016年01月27日 09時43分19秒 | 子どもの活動
1月27日

3年生は、今社会科の学習で


昔の暮らしを勉強しています。



そこで、毎年地域のご年配の方々に



来て頂いて



各クラスで
昔の生活の様子について




お話を聞いています。



今年も


たくさんのみなさんに来ていただきました。



3年生のみんなも



とっても、興味を持って





話を聞いて









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年生の教室で

2016年01月26日 15時02分01秒 | 子どもの活動
1月26日

3年生の教室をのぞいてみました。




国語の授業でした。


みんな、


先生の質問にも


答えていました。


別のクラスにも行きました。

このクラスでも、



同じ単元で
人をつつむ形、という教材でした。




ボリビアやルーマニアの家づくりを



題材に、土地やくらしに合わせて
作られていることを



学んでいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学説明会がありました

2016年01月26日 09時54分28秒 | お知らせ
1月26日

大会議室で

来年度入学予定の保護者の方に


入学に向けての


説明会がありました。

たくさんのみなさんに来ていただきましたが、


4月の入学式に
元気な姿でお子さまと一緒に来られることを心待ちにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターで発電しました!

2016年01月26日 09時16分30秒 | 子どもの活動
1月26日

6年生の教室をのぞいてみました。


理科の授業でした。


手回し発電機を使って、



発電させていました。



豆電球や



赤色LEDを発光させて


気づいたことなどを



発表したりして



学習していました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソン朝会 2年生と5年生

2016年01月25日 21時10分39秒 | 子どもの活動
1月25日
今日も



先週に続いて、
マラソン朝会がありました。

今朝は、



2年生と5年生のマラソンでした。





いつものように、
低学年は、

内周を

高学年が


外周を走りました。

今朝は、本当に寒い日でしたが、
がんばって走っていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする