今日は、市役所、箕面市教育委員会、大阪府警、箕面警察の方を講師としてお招きして、1年、4年生の交通安全教室を実施しました。運動場のコンディションが悪く、1年生の交通安全教室は体育館でおこないました。
1年生は入学を機に一人で外出する機会が多くなってきます。安全に過ごすために、交通ルールの確認、安全確認の仕方、横断歩道の渡り方などを、実際に歩いてみて確認をしていきました。4年生は、運動場で自転車の実技講習を通してそれぞれに必要な交通ルールを学びました。箕面市教育委員会、大阪府警、箕面警察のみなさま、本日はありがとうございました。























6年生 体育
体育館で、ソフトボール投げの練習をしていました。「紙飛行機」「まとあて」「筒投げ」「ロープロケット」の4つの場を設け、投げる練習をしました。







1年生 給食スタート
1年生の給食が始まりました!今日の献立はカレーです。初めての給食当番も上手にできていました。配膳を待っている子どもたちも、静かに待つことができていました。給食後、6年生が1年生に牛乳パックの開き方を優しく教える姿がありました。
「なかサポ」さんには、給食のサポートだけでなく、交通安全教室のサポートもしていただきました。ありがとうございました。



