中小ニュース

箕面市立中小学校
大阪府箕面市稲1-15-8
TEL072-721-0601
FAX072-722-2685

5年 防災出前授業を受けました!

2012年02月03日 21時39分39秒 | 子どもの活動

5年生は、大阪府住まい・まちづくり教育普及協議会の依頼を受け、防災出前授業を体験しました。
最初に、講師のみなさんとあいさつです。大阪建築防災センターの方が中心となり、多くの
関係団体のスタッフも応援されました。
防災小冊子が配布され、今回は特に、地震について学ぶことになりました。
3つのブースで3クラスが順番に体験して回ります。
 
ブース①≪木造住宅倒壊実験模型≫(ピノキオぶるる)を使って建物の補強について学びました。
 
 
 
ブース②≪ロープ取扱い訓練≫いざというときに役立つロープワークを学びました。
このときに、一生懸命やってできたのですが、後で、もっと確実にしておけば…?。
ロープでは、本結びに挑戦でした。また、大きめのハンカチなどでできるカバンも作りました。
 
 
 
ブース③≪非常用持出品≫非常時の必要な持出し品などの説明を受け、簡易担架で
負傷しているともだちを、毛布を活用して、助ける、運ぶ訓練をしました。
 
 
 
 

最後に、ロープワークの習得を狙って、クラス対抗本結び競争に挑みました。
 
 
緊張したり、焦ったりと、さっきできていたのにと。でも、最後に大盛り上がりで終わることができました。
こういう機会に、積極的に学んだり、体験したりすることの大切さを受けとりました。
(家に帰って、何から話しましょうか?話せたかな?)
 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人形劇 たのしかったよ! | トップ | こども会フェスタ 元気いっ... »
最新の画像もっと見る

子どもの活動」カテゴリの最新記事