goo blog サービス終了のお知らせ 

中小ニュース

箕面市立中小学校
大阪府箕面市稲1-15-8
TEL072-721-0601
FAX072-722-2685

あったらいいな こんなもの

2011年10月21日 14時26分50秒 | 子どもの活動・学校のようす

「あったらいいな こんなもの」って、大人でも、やっぱりこどもでも
時々、いやいや、いつもあったらいいな、できたらいいな、と思いますよね。

2年生の学習で、一人ひとりの「あったらいいな こんんもの」を
最初は、ワークシートで、「なまえ」「理由」などを、説明することを前提にして
考えてもらいます。40人いたら、40とおりの「こんなもの」を期待しながら。

 ≪ワークシート≫(赤ペン入り)

 ≪ぼくの こんなもの≫説明します          ≪質問です≫

 

 

説明するために、ワークシートをしっかり暗記して、自信を持ってみんなの前で発表する約束です。
説明の絵もしっかり描いて、ゆっくりと聞き取りやすく話すことが課題です。
説明のあとは、質問がいっぱい。
「みんなも、こんなものがあったらいいと思う?」という問いには、挙手が多数。
「みんなもそうなんだ」と、安心したり、うれしかったり。

この記事についてブログを書く
« 芸術の秋、校内作品展が始ま... | トップ | 第18回わくわく運動会 雨... »

子どもの活動・学校のようす」カテゴリの最新記事