快晴
今日から外壁塗装の工事が始まりました。
色は…私の好きな黄色系2色。車も黄色なのでお揃いです。
明るい色なので、きっと気分も上がると思います。
梅雨に入る前にスッキリする予定です。
今年はまだ他にも工事が続き…、築40年以上経つ家は色々と大変です。
マンション住まいの友達は、管理費・修繕積立金 等が月に約3万円かかるそうです。
10年で360万…と考えると、一戸建てとマンション…どっちもどっちでしょうか。
快晴
今日から外壁塗装の工事が始まりました。
色は…私の好きな黄色系2色。車も黄色なのでお揃いです。
明るい色なので、きっと気分も上がると思います。
梅雨に入る前にスッキリする予定です。
今年はまだ他にも工事が続き…、築40年以上経つ家は色々と大変です。
マンション住まいの友達は、管理費・修繕積立金 等が月に約3万円かかるそうです。
10年で360万…と考えると、一戸建てとマンション…どっちもどっちでしょうか。
お天気下り坂の予報
このところ朝夕に暖房をつける程寒さを感じました。
フィギュアスケーターの宇野昌磨選手(26)が現役引退を発表しました。
彼の安定感のあるジャンプは定評がありますが、最近の彼の表現力は抜きんでていました。
スケートの美しさより、4回転ジャンプに重きを置き過ぎている選手権大会の世界より、
自由に美しく表現できる場所で滑る昌磨君の方がずっといい。
宇野選手のニュースは驚きもありましたが、それよりも応援したい温かな気持ちになりました…。
…が、この人は…「依存症だから」では済まされないおぞましさがあります。
水原一平。不正送金26億円余。この額でお金の感覚が麻痺させられました。
ぽろぽろ出てきました。歯の治療代を大谷選手に無心して受け取った930万円の小切手を自身の口座に振り込み、
治療代は大谷選手のカードで支払った。というコレも「依存症だから」仕方がない?
病気だから で誰が納得しますか。
アメリカで水原一平の前代未聞の詐欺と裏切りがドラマ化されるそうですよ。
連休最終日の今日は雨で肌寒い。
明日から仕事ですが、何を着て行ったらいいものか…悩みます。
これからの季節、温度調節ができる服装と 肌に優しい綿の肌着。これがマストです。
私の場合、肌着に吸水速乾(ポリエステル)素材は体が?受け付けません。
アレは水分は吸収しても、他の成分が肌にベタッと残るのです。気持ち悪い…。余計に暑く感じます。
綿素材の場合は直ぐには乾きませんが、不快感はありません。
学校では、座っている生徒達には 汗の「あ」の字も無いのに、私は先月から既に汗が…。
できれば涼しい顔で、すん?としていたいんですが…。
「あっつい、あっつい」と言って席に戻ってくる私を…どうか温かく見守ってください…。
連休後半の5月3日(木) 申し分のないお天気に恵まれました。
名古屋からの友人を交え、我が家でランチ。
やはり顔を合わせて喋るのは何物にも代えがたい…。
LINEでは伝えきれないこと、上手く伝わらないことはたくさんありますから。
それから… 夫の料理にも感謝です。
5月に入りました。生憎の雨で肌寒い。
連休後半は晴れて暑くなるそうですが、片付けをどうしようか…と考えています。
長い休みの前には通常リストを作り、完了したら線を引い消していく。
いつもなら その作業に達成感を感じていたのですが、今回はリストアップ…なし。 で過ごしております。
その理由の一つに挙げられるのは、築40年過ぎた我家に再び修理の嵐が・・・。
10年前に屋根の大修理を行っていたのですが、今度は壁側…。トホホ…。
う~ん、私は後10年位働かなくちゃいけないかな? なんてね。
いえいえ、仕事は好きなので 身体が動いて 頭が働く内は社会との関りをもっていたい。
という根っからの働き者?出たがり?なのでいいんですよ。
ハイ!頑張ります。
GWに突入しました。お天気は曇りで雨もパラつき少々肌寒いです。
今日から10連休。新学期が始まりまだ間もないですが、この休みは正直嬉しい。
1ドル158円。こんな円安でも海外旅行する人は勿論いるわけですが、
対策として外食をできる限り減らし、日本からカップラーメンやインスタント食品を大量に持ち込む。
なる程、 間違いなく忘れられない海外旅行になるでしょうね。
私は海外旅行熱がすっかり無くなってしまいました。これは、コロナ禍や病気の影響が大きいのでしょうね。
この連休は特に予定はありません。唯一友人が遊びに来る他は、時間がゆっくり流れそうです。
ソファーに座って優雅に読書ができそうです。
さて、最近気になる言葉に「消滅可能性自治体」があります。コワイ響きです。
20~39歳の若年女性人口が減少する限り、出生数は低下する。そのことに着目して分析したもの。
若年女性人口が2020年から2050年までの30年間で50%以上減少する自治体を「消滅可能性自治体」と定義。
744自治体がそれにあたるそうです。2014年の分析より少し改善が見られたと。
三重県に関する記事は、今日の新聞に載っていました。
県内12市町が消滅可能性有。何と、10年前には伊勢市、名張市も入っていたそうですから コワイです。
さて、日米 風前の灯火仲間?のバイデン大統領と岸田総理。
岸田さんの存在など無いかのように、麻生さんはトランプ氏に会いに行きましたよね。
何ともえげつない。名古屋弁で言うと…どえりゃ~おそぎゃ~でかん。
岸田さんの米国でのパフォーマンス、日本のメディアではあまり取り上げられていませんでした。
アメリカの議会でjokeを飛ばし、つかみはOK! 長~~~い温か~~~い拍手を受けた岸田さん。
日本にいるときと違って、嬉しかったでしょうね。満面の笑みでした。
岸田さんが3年間NYの公立小学校に通っていた帰国子女だということを、初めて知りました。
首になる前にどうしても国賓待遇で渡米したかったんでしょうけれど、
ちょっと~、日本はどうするの!? しっかりせんかいな!
お天気下り坂でしょうか。曇ってきました。
街路樹の若葉が美しい。若葉の頃と言えばGWだったのですが、
暖冬のせいか季節が前倒しになってきています。
ここ最近、東京湾近くにサンゴがどんどん増えてきているそうです。
南の島の話ではないそうですよ。日本は最早 亜熱帯!?
取れる魚の種類も変わってきていると言いますからね。
50年後…の日本を知ることはできませんが、地球はどうなってしまうのか…。
さて、本日アクトス復帰2回目。泳いできました。
前回は身体に重りを付けているみたいで、船酔い有…でしたが、今日はかなりマシでした。
「ムキにならない」を心がけて、500m+クールダウン。
筋肉を使った感に満足しています。
新学期が始まり、大幅変更となった新課程の準備やら授業後の軌道修正等々。
なかなか手強いものがありますが、身体が大きくても1年生はカワイイです。
あっと言う間にGWに入ってしまいますが、その後の彼らの頑張りに期待しつつ
私も気を引き締めて行きたいと思っています。その為にも泳いで体力をつけなければ!
NHK朝ドラ「虎に翼」面白いですね。
寅ちゃんの台詞がイイ。元気が出ます。名言集としてメモしたいくらいです。
ありがとう!
昨日、およそ1年半ぶりにスポーツクラブで泳いできました。
発病からクラブは退会、休職。闘病生活。リハビリ。
仕事は半年余りで復職しましたが、運動ができるには程遠い生活を送っていました。
廊下を真っ直ぐ歩けなかったり、階段は直ぐ手すりを掴めるように注意していたり…
車で一旦停止する時の左右確認が辛かったり…。頭が重かったり…。
でも、1年後の現在は、真っすぐ歩けますし、階段も不安は減り、左右確認で酔うこともなく…。
ふらつきや顔面麻痺はまだ残っており、大阪での鍼治療は続けていますが、
年単位で振り返って見れば、元気になったのです。
発病前の6割、調子のよい時は7割の体調。しかし、足りない所ばかりを憂い、
完全に元に戻ることに拘っていてはいけない。という思いが徐々に膨らんでいき、
遂に昨日、再スタートの扉を開けたのです。
三半規管が傷ついている為、真っ直ぐに泳げないでしょうと、医師に言われていた通り、
最初は、小舟が左右に揺れるような感覚。体力が落ちていて50m泳いだだけで休む…の繰り返し。
徐々に体が思い出してきて、何とか軌道修正しながら真っ直ぐ進むことができるようになりました。
ん?ちょっと気持ち悪いかな…? と感じたら休憩を入れてましたけどね。
正式にスタートするのは来月からですが、後2回程、週1で泳いでみて備えたいと思っています。
以前の様に、1500m 2000m とガムシャラに泳ぐことはせず、
体調と相談しながらのんびりやってみようと思います。
昨夜は心地よい筋肉の疲れがあり、安眠できました。
NHK朝ドラ『虎に翼』、初回から面白い。
表情がクルクル変化する伊藤沙莉さん。ハスキーボイスではっきり主張する。ぴったりです。
朝からハハハと笑って一日が始められます。米津玄師さんの主題歌もいいですね。
さて、敬宮愛子さまが1日、日本赤十字社に就職され、思いを述べられました。
愛子さまは幼い頃、笑わない…など 心ないことを言われたこともあり、
私などは強い憤りを感じていましたが、聡明で魅力的な女性になられました。
愛子様のお言葉や立ち居振る舞いから、お優しいお人柄が伝わってきます。
男系男子天皇に拘り、何が何でも悠仁さまを次の天皇にと焦るあまり、入試選抜方法を歪めたり
箔を付ける為に大学進学についても、もうひと悶着ありそうな雲行きです。
『虎に翼』は、日本初の女性弁護士で後に裁判官となったお話ですが、
私は、女性天皇が見たいです。
昨日の読売新聞。大谷選手の涼し気な顔がドカ~ン。SEIKOの一面広告が3ページ。
めくっても めくっても大谷君! いいね! 頑張れ大谷!
本拠地で行われた開幕戦に出場し、ヒットで暗雲を吹っ切ってくれました。
他にも「築地銀だこ」が開店し、米国では13.99ドル(約2100円)との報道にビックリ。
でも、最低賃金が日本の約2倍ということから考えても、そんなものなんでしょうかね。
さて、NHK朝ドラ「ブギウギ」が終わりました。
我々の年代は、生前の笠木シズ子さんを画面で見たことがあります。が、飽くまでも歌番組の審査員の顔。
大阪弁を喋る賑やかなオバチャンの印象。彼女が「ブギの女王」だったことは全く知りませんでした。
彼女が戦後の暗い日本を元気づける功労者であったこと、このドラマで知りました。
ドラマのオープニングに登場した首の長い骸骨を思わせる人形には最後まで抵抗がありましたが…。
趣里さんの舞台上のパフォーマンスは素晴らしかった。
バレー経験者だけあって姿勢や動きが美しかったですね。
あれらの曲をドラマだけで終わらせてしまうのは、少々勿体ない気がします。 来週はもう4月です。
久々の太陽です
例の「賭博事件」。
昨日は、質疑応答なしで大谷選手が会見するというものでしたが、
弁護士の用意した資料を棒読みするのではなく、
大谷選手の言葉で正面を向いて真摯に説明したものでした。
やはり ここにも彼の真っ直ぐな姿勢が表れていました。
とにかく諸悪の根源は、水原氏のまさかのギャンブル依存症だったわけです。
大谷選手を支えている存在だとばかり思っていた世界中の人たちは、茫然自失。
私でさえ酷く裏切られた気持ちになりました。
ギャンブルで大金を摩っても それを穴埋めする為にまた賭ける。
身近にいる金のなる木を当てにしての行動でしょう。
今回の会見の通訳者の英語は、とてもクリアーで聞き取りやすかったです。
報道に携わっている人達の話すスタンダードな英語でした。
水原氏の英語はカジュアル過ぎた?せいなのか、もわっとしていて早口で私にはよく解らなかった。
まさか、大谷選手に解らないようにしていたわけではないでしょうが、
一日も早く、大谷選手の心に安寧が訪れますように。
さて、今日の午後は、冬タイヤをノーマルに交換しに行きます。
この辺りの桜の蕾は全く膨らんでいませんが、
春休み中に冬物を片付けねば…。
今日も雨です
「出版社」は英語でpublisherですが、ではbookmakerは?
日本人の感覚では、やはり出版に関する語を連想するのが普通だと思います。
ところが、この単語あまり良い意味の出版には使われないようです。
調べてみると、bookmaker 1 出版者。編集者。 2 安易に多くの著作をする人。
そして3番目が今問題になっている「スポーツの試合などで、 賭博 とばく 行為の胴元」
明日、大谷選手が会見を開くそうです。
こんなことで彼の足を引っ張らないで!
菜種梅雨 暫く雨天が続く模様
「依存症」と言えば、最近ではスマホ依存症。目の前にスマホが無いと落ち着かない。
食事中も通勤通学途中も、自転車に乗っていても…触らずにはいられない。
薬物・タバコ・アルコール依存症も同様に、周りに隠すことは至難の業だと思う。
絶対にバレる。ところが、ギャンブル依存症というのは分かり難いそうだ。
タバコやアルコールの様に臭いがするわけでもなく、禁断症状で挙動不審になることもない。
今問題になっている 元大谷選手の通訳 水原氏の様に、普通に仕事ができる。
違法賭博に関与したうえ、大谷選手から大規模な窃盗をした疑いが報じられ、
ドジャースを解雇された水原氏。
開幕戦のあとに送金の事実を知った大谷選手の心中を察するに余りある。
7億円とも言われるお金を誰が送金したのか。そんなことができるのか。
いつこの問題が明らかにされるのか。
世界中の憧れの的である大谷選手の「通訳」という仕事よりもギャンブルは魅力的だったのか。
金銭感覚を狂わすギャンブルに理性の歯止めは利かなかったのか。代償は計り知れない。
馬鹿者! 大バカ者!
大谷選手にはどうか試合に集中して頑張ってほしいと心から願っています。
春の陽気 花粉もピーク!
大谷選手がサラッとSNSに奥さんと一緒の写真をアップしたのには驚きましたが、
笑顔のお二人の写真が全てを物語っていましたね。やることなすこと全てカッコイイ。
世界中の人たちが祝福したい気持ちになったと思います。
ドジャースはパドレスとの開幕シリーズが行われる韓国に到着した際、
仁川空港で奥さまと共に現れた為、現地のファンは騒然となったようですよ。
大谷選手の言動からは、奥さまをとても尊重されているのが伝わってきます。
カッコいいのにカッコつけない。彼の笑顔は人を幸せにします。 自らを神格化して大切なパートナーを切り捨ててしまった あの人とは雲泥の差…
と言わざるを得ません。
今年も「アレ」の季節がやって来ました。
先週クリニックに漢方薬を処方してもらいに行ったところ、
調剤薬局で、2種類中1種類の薬が手に入らない(在庫がない、もう手に入らない)
と言われた為、仕方なく1種類だけで様子を見ています。
体力に自信が無くなりつつあるところへ体力の消耗が甚だしい花粉症の症状。
春はウキウキしない季節です。
先日TVで ヨウム(大型インコ)がご主人様のクシャミを上手に真似していました。
「ハクショ~イ あ~あ」
ご主人が花粉症でクシャミを繰り返していたところ、
そっくりコピーされたそうです。
そんな鳥がいたら…花粉症をポジティブに捉えられるかなぁ…。