goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち 行きましょ!

生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。

子供の日

2025年05月05日 09時33分25秒 | スタッフのつぶやき

 快晴予報です!

復活しました。
まだ運動をしよう!という気にはなりませんが…。
風邪と言ってもウィルスの数は何百とあり、ウィルス自体にも型があるそうなので、
薬で症状を抑えることと、後は自分の身体の抵抗力に期待するしかありません。
気の毒なことに、私の風邪菌は家族に移り、このGWの大半はどんよりしておりました。

とにかく明後日からの仕事に備えるべく、
遅々として進まなかった今月末締め切りの資料作りを再開します。


連休なのに

2025年04月29日 17時31分50秒 | スタッフのつぶやき

連休に入った途端…なんと発熱。 気の緩みでしょうか。
平熱が低いせいか、少々の熱でもダメージが大きいので参りました。
日曜日に休日応急診療所へ。今はコロナやインフルの検査は行われないとのことで、
取り敢えず風邪薬。ところがこの薬の副作用にドンピシャリ…。頭痛にふらつき。
全くついていませんでした。トホホ・・・。
連休中には回復するでしょうけれど、何か損したような気分です。


GW

2025年04月26日 06時05分22秒 | スタッフのつぶやき

おはようございます。肌寒くて暖房を付けています。
昨日今日と朝晩が冷え込んで、衣類の入れ替えは ほぼ済んだものの、
フリースのジャケットは手元に置いています。

GWが始まりました。お天気は概ね良さそうです。
トラ爺の気まぐれで関税をコロコロ変え、いい加減にトラ爺推しの米国人も
歴史上のブラックジョークになる…と、推しの引き際を考えていることでしょう。

この休み中は、来月末締め切りの大量の資料作成をしつつ、
読書を楽しみたいと思います。
では、楽しいGWを!


引越し!?

2025年04月17日 16時18分19秒 | スタッフのつぶやき

新学期が始まり、今週はクタクタになりました。
慣れない緊張感から生徒達も疲れたと思いますが、
毎年のこととは言え、我々大人もそりゃ相当草臥れます。
とにかく、GWまでは気力で頑張ります。

さて、前回ブログ20周年の記事を載せたところでしたが、
何と、この goo blog サービスが終了するという知らせ!
今年11月18日に21年の歴史の幕を閉じると。
終了に伴い ブログの引っ越し等をしなければいけません。
私の場合は。20年間の膨大なデータの大半とはサヨナラしなければならないでしょう。
昔の記事を読み返すことは ほとんどありませんが、
いつでも読み返せる…が、もう読めなくなる…は、やはり寂しい。
でも、これも時代の流れか…と思うしかないのでしょうね。


4月

2025年04月01日 14時49分49秒 | スタッフのつぶやき

今日から4月。新生活をスタートさせた人、ここからGWまでが一つの目標です。
あなたの新しい環境には、パワハラ・セクハラが はびこっていませんように!

数日前から本年度様に教材に手直しを加えています。
たとえ教科書が変わらなくても 自作の資料に変更を加えたいところは多々あるものです。
一応これを「進歩」と 考えることにします。

さて、昨日の続きになってしまいますが、
メールの内容まで明らかになりました。絶句…。狡猾で薄汚い。
これは犯罪だよ。ジャニー北川と同類。
エイプリルフール…だったらよかったのに…と思ってしまいますよ。


人権侵害

2025年03月31日 19時08分32秒 | スタッフのつぶやき

明日から4月です。
あまりの寒さに昨日から暖房を付けています。

今日からNHK朝ドラ「あんぱん」が始まりました。
続きが見たくなるようなスタートだと思いました。
前作の主役だった橋本環奈さんは、紅白の司会など完璧にこなす人です。
しかし、残念なことにドラマの台詞は…文字の羅列を読んでいるだけに聞こえてしまう。
あんなに可愛いくて 覚えがよくて はきはき喋ることができて 度胸もあるのに…
視聴者には伝わってこない。  なぜなんでしょう…。

さて、現在「フジテレビ第三者委員会」の会見が行われています。
なかなか踏み込んだ内容だと思います。
「業務の延長線上の性暴力を認定」
アンケートによると、フジでは「ハラスメント・セクハラ被害が蔓延していた」
一体いつの時代の価値観で動いていたのか。
そんなことを平気で行っていた組織があの「フジテレビ」だったとは。
中居氏にフジ社員が媚びへつらう構図を容易に思い描くことができます。
中居君は、いつから「何様」になったんでしょうね。
改めてガッカリです。


春休み

2025年03月27日 10時57分41秒 | スタッフのつぶやき

 

お日さまが出ている時間を活用し、客布団を干しています。
お天気これから下り坂らしいです。

この春休み、6年ぶりに帰省して地元の友達と4人で再会。学生時代の友達と再会。
そして27年ぶりに 姉が泊まりに来てくれたり。
慌ただしくも楽しく充実した日々を過ごすことができました。
改めて感謝の気持ちでいっぱいです。
ここまで体力・気力が回復したことが嬉しい。


再会2

2025年03月24日 18時38分44秒 | スタッフのつぶやき

 

久々に2泊3日で帰省しました。
コロナ禍や病気やなんやかんやで ずっと帰っていなかったので、
目に映るものが妙に新鮮 でした。
会いたかった人たちとランチや夕食で、嬉しさ太り間違いなしです。
待っていてくれる人がいるというのは…幸せな事です。
只、花粉症で目や鼻が悲鳴を上げています。
気の利く甥が姉と私の写真を撮ってくれたのはよいのですが…
私があまりにブサイクで、笑いが止まりませんでした。トホホ


再会

2025年03月11日 17時25分29秒 | スタッフのつぶやき

今日から補習(私の担当)が始まりました。
授業は午前中で終わるので、本日は友だちとランチ!
昔は一緒に旅行したりしていたのですが、どういうわけか15年以上会っていませんでした。
電話で話した時も、喋ることがあり過ぎて止まりませんでしたが、
やっぱり顔を見て話せるのは嬉しいです。
話があちこち飛ぶのも楽しくて、ブランクなど全く感じないひと時でした。
彼女は仕事も充実しているようで、相変わらず生き生きとしていました。
お互い…ちょっぴり歳は重ねましたが、元気でまた会おうね!


ウィルス

2025年03月07日 19時29分11秒 | スタッフのつぶやき

 冷えました…。

コロナ禍から続く感染症対策に欠かせないマスク。
最早、ファッション?の一部になってしまったかのようです。
感染症はコロナだけではなく、インフルに一般の風邪。
そして今猛威を振るっているのがノロウィルスです。
この感染力たるや恐ろしいものがあります。
ノロウィルスと言うとカキの生食が先ず思い浮かびますが、今回は和菓子です。

――― 鳥取県米子市内の菓子店で発生した食中毒の患者は99人に増えた。
 いちご大福に加えて、練りきりなどを食べた人にも症状が出ている。ーーー

一つ一つ手作りの和菓子店では、十分注意していたのでしょうけれど、
衛生管理が杜撰だったと言われても仕方ありません。

ここ数年の感染症の影響で、調理用の手袋を付けずに調理しているTV番組を見ると、
抵抗を感じるようになってしまいました。


弥生

2025年03月01日 17時12分54秒 | スタッフのつぶやき

 ぽかぽか陽気でした。

この辺りのほとんどの公立高校は、今日3月1日は卒業式でした。
風もなく穏やかな晴天に恵まれて、絶好の卒業式日和だったと思います。
明日から天気も下り坂、来週は再び寒くなる予報が出ています。
私の勤務校は、今年は例年より1週間遅れの来週の土曜日が卒業式です。
今日は美容院へ出かけてボサボサ頭をスッキリ短くしてもらいました。
花粉も飛び始めています。嬉しくない春がやって来たようです。


今昔

2025年02月03日 17時27分59秒 | スタッフのつぶやき

何年かぶりにマクドナルドで昼マックしてきました。
最近移転した最先端?のマックカフェ。
ハンバーガーは適量でしたが、コーヒー・ポテトはMにしては量が多く…残してしまいました。
キャッシュレスの注文ボードは まごつきそうなので避け、対面で現金での支払いを選びました。
場所柄 中高年が大半を占めていましたが  あの方々は大丈夫だったのかなぁ? と。
(余計なお世話ではありますが…)

学生時代は、大学の最寄りの地下鉄の駅を上がったところにマクドナルドがあり、
かなりの頻度で  立ち寄っていました。
マックの隣が確かミスタードーナツ。向かい側が三越。
勉学に適した環境だったかどうかは…分かりませんが、若者達にとっては誠に有難い環境でした。


如月

2025年02月01日 16時59分18秒 | スタッフのつぶやき

2月に入りました。冬らしい寒さです。
TVやネットでは、例の話題で溢れていますが、
職場では年度末で忙しいのもあるでしょうが、ほとんど話題にも上らず…
一生懸命仕事をしています。
世間の大半はそうなのではないかと思います。

「夢」を贈る仕事をしている人達が、誇りを失ってはいけません。
悲しいことをしてはいけない。