goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼちぼち 行きましょ!

生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。

削除

2024年08月10日 13時54分15秒 | スタッフのつぶやき

 

今日からお盆休みに入るところは多いでしょうか。
大きな休みの前に地震が続いています。次はいつ…どこで…と考えてしまいます。

さて、昨日の読売新聞
「フワちゃん写真 教科書から削除」の見出し。
――― 開隆堂出版は8日、中学の技術・家庭で2025年度から教科書に掲載されていた、
 お笑いタレントのフワちゃんの写真を削除すると文科省に訂正申請した。フワちゃんは、
 SNSで許されない内容の投稿をしており、教科書への掲載は適切ではないと判断した。―――
今日、更にラジオ番組も降板という記事が出ていました。

「教科書から削除」で思い出すのは、大谷選手の元通訳で詐欺師・学歴詐称の水原一平氏。    
教科書会社も十分調べた上での掲載だったのでしょうが、こういう事態は予想できなかったでしょう。

誰彼構わずのタメ口が売りのフワちゃん。あれは仕事上の姿だと思っていたのですが、
そうではなかったのですね。〇〇という言葉を抵抗なく使っていることから推し量ると、
その言葉とタメ口は同列であることが伺えます。
無邪気に日常的に使っている言葉に罪悪感はないのだと思います。

〇〇という言葉を吐けば、相手を傷つけるばかりではなく、
その言葉は自分をも貶め、その言葉相応の醜い人間に成り下がっていく。
言葉のもつ重さをよくよく考えてほしい。


8月

2024年08月04日 18時01分13秒 | スタッフのつぶやき

 

夕方の6時。ゴロゴロ雷の音がするので、間もなく雨が降りだすでしょう。
雨雲レーダーで、奈良と三重の県境近くまで 降水量マックスの赤色が迫っています。

今月に入り、持ち帰りの仕事が一段落したので、 読書三昧の日々を送っています。
スポーツクラブには復帰しましたが、「頑張らない」をモットーに、
サッと行ってサッと帰ってくるのを心がけています。
発病前は、昭和世代の「根性」の精神が、疲れた体を鼓舞し達成感というご褒美を貰っていました。
 年齢と共に柔軟に変更していかなければ…と考えられるようになったわけです。

パリ五輪、ライブでは見ませんが、選手の皆さんは、
外野の声など気にせずに、全力を発揮し、そして楽しんでほしいと思います。


治安

2024年07月31日 13時59分03秒 | スタッフのつぶやき

「まさか」でも「やはり」…と思ってしまいました。
パリ五輪選手村で盗難が発生。警備が厳重なはず?の選手村で!?
5件のうちの一つがラグビー日本代表選手の被害。

私が81年に訪れたときのパリの印象は、タカリの多さと、道路にある大型犬の糞の多さでした。
外国人に優しい国とは言い難く、滞在中は全く気が抜けませんでした。
これは40年以上も前の話ですが、恐らく国民性とか文化は変わっていないのではないのか…と思いました。

選手村で窃盗多発! とんでもない事件だ!と思うのは日本人の感覚で、
フランス人にとっては、よくあることで、特別驚くようなことではない。
こんなことは飽くまで自己責任の範疇。
「我々は知りませんよ。我々は悪くありませんよ。貴重品は自分で管理しなさい」だと思います。

その他、選手村の食事が酷いと、イギリス人がフランス人の料理にクレーム…。
我々、さぞや美味しいフランス料理を堪能しているはず!と思いきや…。

移動バスにエアコンがなく「サウナ」状態。食事に対するクレーム。そして選手村での複数の盗難事件。
フランス人は、開会式の演出に満足できたら他はあまり気にしないんだと思います。
誇り高く堂々としているのが いかにも国民性が出ているなぁ…と思います。
それが彼らの「おもてなし」の精神なんでしょう。
日本の「おもてなし」を期待してはいけませんね。


40℃

2024年07月30日 09時21分05秒 | スタッフのつぶやき

おはようございます! 朝から蝉の大合唱。今日も暑いです。
昨日は40℃を超えた地点が6か所。最高気温は、栃木県佐野市で41℃でした。
猛暑…を上回る「災害級の暑さ」という表現が使われています。
パリの最高気温が31℃位というのは、選手の皆さんには本当に良かったと思います。

パリ五輪は悲喜こもごも。
一瞬で明暗が分かれる勝負の世界。
勝っても負けても選手の皆さんがそれまで積み重ねてきた歴史が垣間見られ、
胸が熱くなります。

昨日の読売新聞によると、
―――柔道の阿部兄妹は、「柔道を盛んにしたい」という強い思いも背負って戦った。
柔道は日本が発祥国だが、少子化で競技人口が減り、ピークだった1964年の東京五輪の時と比べると、
4割近く減少した。一方、パリ五輪開催国のフランスでは年々人気が高まり、競技人口は、
日本の4倍以上の約55万人に上る。―――

この数字を見ると、やはり一抹の寂しさがあります。

今の子どもたちの興味は伝統よりカッコよさ。ダンス、スケートボード、そして大谷選手の活躍で
野球に向いています。「大谷グローブ」の影響も大きいらしいです。

五輪と競技人口。考えさせられることは多いです。


パリ五輪

2024年07月27日 17時03分47秒 | スタッフのつぶやき

 

昨日の雷雨は室内に居ても恐怖を感じました。
隣に落ちたのでは!?と思えるほどの落雷と地響き。
1時間ほど続いたでしょうか…。

パリの開会式も生憎の雨でしたね。途中雨脚が強くなりながらも熱気に溢れていたようです。
長い長い入場行進は、セーヌ川の船上だったことと、間に挟んだお洒落な街並み生かした数々の演出。
流石パリは一味違うなぁ…と思いました。
選手の皆さんはずぶ濡れになって大丈夫だったんでしょうか。
TVで観ていた側からすると「長い」という感じは否めませんでしたけどね。
でも、マスク無しで応援できる五輪は素晴らしいです。
明日からの競技を楽しみにしています。

     

     


明日から

2024年07月25日 09時58分55秒 | スタッフのつぶやき

明日からいよいよパリ五輪が始まりますね。
どんな開会式になるのか楽しみです。

女子体操のエースが、直前の出場辞退。
彼女は大学生の18歳。我国では18歳は成人となり選挙権は認められていますが、
飲酒喫煙に関しては認められていません。これが今の我国の「きまり」です。
18歳は成人だから…と、たとえば18歳になった高3生が部室で一服してから練習に出る…
という光景は有り得ません。たとえ法律でOKになったとしても、校則では間違いなくアウトです。

昔はそんな堅い事言わなかったのに…?
はい、確かに電車内で喫煙OK、歩きタバコ、ポイ捨て等日常茶飯事。
レストランで食事中でも自由に煙を撒き散らす喫煙者天国。
非喫煙者を思いやる気持ちなど皆無でした。
昭和はそんな良い時代だったかもしれませんが、一方 体罰は当たり前のようにありましたし、
それを咎める者はいませんでした。

今回の事態は、内部告発によるものだったそうです。
黙ってくれていれば…と思う人もいるでしょう。
令和のトレーニングセンターのアスリートの気持ちはどうだったのか…と思います。


梅雨明け

2024年07月18日 17時20分01秒 | スタッフのつぶやき

 

梅雨明けは、夏休みに入る時期と重なることが多いですね。
エアコンを付けずに節約しよう…という感覚は、ほぼ無くなりました。
ここ2週間程は草臥れました…。
今週は全集中 …で採点業務を終え、無事夏休みを迎えることができました。
これから挽回して読書三昧といこうと思っています。
夏休み中に作成しておきたい問題等が山の様にあるのですが…
それは家で読書の合間に…進めようかと。


藪に注意

2024年06月28日 11時26分42秒 | スタッフのつぶやき

昨日、LINEの誤送信から4年ぶりに市内の友達と近況報告しました。
「ごめんなさい、間違えました」のLINE電話をもらって、
音信の無かった期間を埋め合わせするように話が弾みました。
正に誤送信のお陰かと…。

我々の年齢になると話題はどうしても身体のことや病気のこと。
互いの伴侶共々 病気の経験値を称え合う  様な不思議な会話。
今も引きずっている病、私の耳にできた帯状疱疹で神経を痛めてしまった事。
その話の中で、某耳鼻咽喉科の話になると、「あそこはダメだよ」と一刀両断に切り捨てられました。
彼女も誤診を経験し、憤りを隠せませんでした。
一度診断を受けたものの不信に思い 別のクリニックを受診したところ、全く違っていた。
単なる口内炎ではなかったのだと。
彼女の不信感で大事には至らなかったのは不幸中の幸いでした。

実は私も40代の頃、突然の回転性眩暈と強い吐き気で 市立病院の救急にお世話になったことがあります。
診断は「良性発作性頭位めまい症」。耳鼻咽喉科のない市立病院なので、
後は、市内の耳鼻咽喉科受診を勧められたため、その某クリニックを受診しました。
市立病院での診断を伝えると、「う~ん、それは違うなぁ」と苦笑いを浮かべて伝えられたことをはっきり記憶しています。
当時は、この医師の経験値故の発言かと思っていたのですが…。
後に、眩暈を取り上げた番組や本を読み、市立病院の診断は正しかったと確信しました。
では、某医師が否定した根拠は何だったのか? 否定することで自分が偉く見える???

我々患者が医師に最低限期待することは…
患者と対等に向き合えること。
患者の目を見て分かりやすく説明できること。
要らぬプライドを捨て、自身の診療科について常に勉強すること。
患者は命を預けているのだから、最低限の役割は果たすこと。
我々には、ヤブを見極める目と友達ネットワークが必要だと痛感しました。


医師の資質

2024年06月24日 17時50分01秒 | スタッフのつぶやき

昨夜に引き続き梅雨の蒸し暑さを感じています。
除湿器に水が溜まると嬉しいやら何やら複雑です。

昨夜のEテレ「チョイス選」で「顔面神経麻痺の原因や治療法」を見ました。
2022年秋の恐怖と絶望が蘇ってくるようで見ていて苦しくなりました。
症状を比較するにつけ、私の場合はかなり酷い状態だったことが解ります。
耳にできた水泡は帯状疱疹の典型で、直ぐに耳鼻咽喉科受診するもの…との説明。
え!???ちょっと待って!私も耳下のズキズキ痛みと 正にその水泡で迷わず耳鼻咽喉科を受診したのですよ。
ところが、診察室の椅子に座って5秒。
「はい、帯状疱疹です。皮膚科に行ってください。」
皮膚科!? 診察がなかなか始まらず不安と心配から解き放されると思っていたのが、
待った挙句に5秒で皮膚科?  
それ以外にその医師からは何の言葉もかけられませんでした。
反論する気力も無かった私は急いで皮膚科へ。
ところが皮膚科に行ったところ。医師は「皮膚科に行けと言われたんですか?」と不可解な反応。
でも、追い返されることは無く薬を処方されたわけです。

その後の苦しみは筆舌に尽くしがたく…。
顔面神経麻痺の特大サンプルになりそうな麻痺が起き、大きな病院を紹介されたのです。
皮膚科からの紹介はやはり皮膚科でした。
大きな病院で皮膚科で予診の後、直ぐに耳鼻咽喉科へ移動。
結局、最初に耳鼻咽喉科を受診したことは間違っていなかったということです。

耳にできた水泡が帯状疱疹だと分かっていたのに、最初の耳鼻咽喉科の医師は なぜ診察を拒否したのか。
考えられるのは、それが耳鼻咽喉科が診察すべきものだという基本的な知識が欠如していたという大藪医者。
もう一つは、面倒なので逃げた。
どちらにしても、昨日の番組終了後はなかなか眠りにつけず、
この怒りの矛先をどこに向けたらいいのか悶々とした夜を過ごしました。
怒り…失望。
誠実な医師を選ぶのは、我々自身しかない…か。残念。


再会

2024年06月16日 16時51分17秒 | スタッフのつぶやき

昨日は2020年夏以来、4年ぶりの再会に関係者?が集合しました。
かつて名張の高校でALTをしていたNZの気のいい若者二人。
高校の元同僚や友達その他14人。私は日本語指導で関わっていました。
4年のブランクを感じさせない距離感で話が弾みました。
もう会えないと思っていたので、嬉しかった…。
また会えるかもしれないね。そう思うことにしますよ。
ありがとう。


完了

2024年06月12日 18時34分16秒 | スタッフのつぶやき

蒸し暑い一日でした。
朝夕肌寒さを感じ、ひざ掛けも時に役立っていたところから一転してエアコン冷房です。。。。
我家の外壁塗装工事は、お天気との相談で進められてきましたが、
今日漸く足場が外され、二階のトイレ取替工事と共に完了しました。
梅雨入り前に終わってとにかくほっとしています。


久しぶり

2024年06月08日 19時25分35秒 | スタッフのつぶやき

同じ市内に住んでいても、接点が無くなると会わないものです。
もう5年以上は会っていなかったかもしれません。
やはりメールや電話と実際に顔を見て話すのは違いますね。
お互いのここ数年の山あり谷ありの人生について語り合いました。。。
粘りに粘れるファミレスは有難いものです。
友達には会える時に会っておくこと。実感しました。
今後の人生、無理せず楽しく生きることですね。


まだ工事中

2024年06月07日 15時43分20秒 | スタッフのつぶやき

外壁塗装工事がほぼ終わり、後は雨樋を取り替えて足場を取り外したら完了です。
今日は今日で…朝から2階のトイレ取替工事。こちらは今日1日で終わる予定。
古い家というものは…こんなもんです。
続きの工事はまだあるのですが、梅雨前はこれでおしまい。来週には一段落できそうです。


水無月

2024年06月01日 19時29分14秒 | スタッフのつぶやき

今日から6月。
梅雨の時期なのに水が無いのはこれいかに…。
一説には、旧暦の6月は現在の7月頃で、梅雨も明けて暑さの厳しい日が続く時期。
そこから、水が涸れ尽きて無くなるという意味の「水無し月」が変化したものだと。

さて、今日の新聞第一面にトランプ氏のまがまがしい表情のお顔が…。
「トランプ氏 有罪評決」実刑が言い渡されても大統領選への出馬資格がある。
アメリカとは実に不思議な国です。新聞の写真は、どうあっても疫病神にしか見えませんよ。

不倫口止め料の不正処理。ちょっと待った!それよりあのじ~ちゃんの不倫はどうなのよ?
77歳のトランプの辞書に「恥」の文字は…あるわけ無いわなぁ。
かつて 何でもアリのトランプに世界は引っ掻き回されたってのに、
またこのじ~を推す人たちがいる??? 


工事中

2024年05月25日 11時59分42秒 | スタッフのつぶやき

  快晴

自宅の外壁塗装工事。
今日 屋根の端の雨漏り修繕が済めば、たとえ梅雨に突入しても一安心です。
外壁は、足場組立→洗浄→コーキング修正→窓の養生→現在下塗り中。
その後2回塗った後、雨樋などの取替修理。6月の1週目には工事完了かな?

職人さん曰く、屋根は平らなものが一番雨漏りし易く、屋根の傾斜で言えば、
急なものより緩いものの方が雨漏りし易いのだそうです。
なるほど、雨が表面にのっている時間が長い程 傷みやすいということですね。
じゃあ瓦?でも、瓦はズレますよね。実家の屋根も何度か直してましたよ。
はて? 我家の屋根は、平らでもないし、傾斜が緩くもないんですよ。
 まぁ たまたまハズレだったとか?運が悪かったとか?ハハハ~。
雨漏りと永遠にサヨナラしたいぜっ!