ぼちぼち 行きましょ!
生涯現役を目指す私のつぶやきをお伝えします。
 



 ぽかぽか 春!? 今日は2月の29日です。
オマケの一日。
オリンピックの年を実感する日でもあります。

根強い人気のXPからVISTAへの乗り換えを促進する為?
マイクロソフトがVISTAを値下げするらしい。
米国で20~48%
オーイ!もうチョット早くせんかい
ところで…「足湯」って私は入ったことがないんですが、
意外にキタナイようですよ。

今日の新聞によりますと、足湯を清掃していた男性が、
レジオネラ菌に感染し、肺炎で入院された と。

足湯は、水質・清掃などの法的規制が無いそうです。
たとえ臭いがあっても…
私はバイ菌より塩素消毒の方を好みます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


  




どちらが狸かと言えば、絶対にあっちですよね。
我々は外交上あまり激高することもないですし、
紳士淑女ですよ…でも…
言いかえれば…めっぽう気が弱い。

殺虫剤入餃子、中国側は一体どんな鑑定をして
「中国側ではない!」と発表したのか…?
オリンピック開催国が、毒入り餃子を輸出したなんて
たとえ犯人が分かっても、力で押さえて隠ぺいするでしょうけどね。

でも、あちらには「毒入り物質」を輸出してきた
数々の実績 がありますからね。
とても足元にも及びません。

我国も、あちらの「したたかな戦術」を
少しは学んだ方がいいのではないでしょうか?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


  


  

今日も雪が舞いました。
「もう、雪はいらない」という声をよく聞きますが、
私は内心同意していません。
寒い冬 OKです
ですから、もう少し冬を楽しませてください。
暖房があれば冬は十分楽しめます。

恐ろしい「春」の訪れが…もっともっと遅れることを
心から願っています。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


試験  


 
朝雪、それから雨になりました。今もしっかり降っています。

先週末から後期の期末試験問題を作り始めています。
できれば今週末までに終わらせたいところです。

自宅の教室に来てくれている中学三年生も
間もなく公立高校の入試です。
試験・受験の季節。
受験は、誰しも一度は通る道。

みんな「早く終わらないかな…」 って思ってるよね。
初めての受験だもの、誰だって不安。

でも、君たちは大丈夫だよ。 大丈夫!
私がエイッとパワーを送るから。
皆にパワー送ったら…余りを私にも送っとこ~っと…。
  最近物忘れが激しいもんで…。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




 ぽかぽかでした

1981年。
当時 私は何歳で何をしていただろう…?って考えました。
高校のスタッフは…若いので …当然…
「ロス疑惑」など…知りませんでした。
それ位27年という年月は、長かったってことです。
コ…コ…コワイ 一体いつの間にそのような月日が…。

殺人事件の様な凶悪な犯罪にも「時効」ある。
罪を犯しても逃げきった者が勝ち って納得いきません。
米国警察の新しい証拠が注目されます。

【ひきこもり】
数日前の新聞に意外な調査結果が載っていました。
 
 東京都が行った実態調査によると、「ひきこもり」は、
 不登校など学校時代の体験をきっかけとした若年層が多い
 とされる見方が一般的だったが、
 「就職や就労での挫折が原因」最多で、
 30~34歳の年齢層が最も多いことが分かった。

 原因のトップは「職場不適応」と「病気」の25%。
 「就職活動不調」14%。

 「ひきこもり」に陥る人の特徴は、以下の様に分析されている。
 *自意識が強く状況変化に適応できない
 *人と争って傷つくことを嫌う
 *人間関係の訓練が不十分で逆境に弱い 

 「予備軍」は、全国で100万人を超えると見られている。

「ニート」という便利な言葉が登場したお陰でしょうか、
卒業後 大した違和感もなくニート生活に入る若者が少なくないとか。
これも「予備軍」なの…?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




   
雪景色の朝を迎えました。
すぐ融けましたが、その後も雪がちらつきました。

今日は「大人たちのdokidokiコンサート」を
見に行ってきました。
出演する人達もドキドキ
会場にいる友人知人達もドキドキ
だからdokidokiコンサートなんだそうな。

声楽部門のKさんが登場した時…
まるで宝塚の様な華やかさに「おー」

 でも…ごめんなさい…動画撮影失敗しました。

ところで昨日の続きですが…
家にあるピーターラビットのカップとソーサーの裏側を
見てみました。すると…
WEDGWOOD ---- Beatrix Potter Designs と
ちゃんと書かれてありました。 



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




   雪が舞いました。。。
夜になって更に冷え込んできました。

遅ればせながら、ミス・ポターを見ました。
ピーターラビットの作者、ビアトリクス・ポターのお話。

出版に至るまでの長い道程の話かと思っていましたので、
何と言いますか…あっという間に本が売れてしまった感ありでした。

我家にもピーターラビットのマグカップとソーサーがあります。
うさぎしか見たことがありませんでしたが、
他にもキャラクターがあったんですね。

イギリスの美しい田舎の風景。
「これをずっと残していかなければならない」と彼女は思い、
湖水地方の開発に反対して土地を買い続けられたそうです。

77歳で亡くなられた後 彼女の遺産は、
ナショナル・トラストに贈与されたそうです。

我国のもうすぐTVから引退されるらしい占い師の方、
重そうな宝石ばかり身に付けて着飾ることばかりせず、
ビアトリクス・ポターの様な生き方をされてはいかがでしょうね?

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




春の暖かさを感じた一日。
スキー場へ出かける人は嬉しいですね。また冬に逆戻りだそうです。

私は寒かろうが 雪が降ろうが 花粉が飛ばなければ天国です。

今日は夕方から時間が空いたので、DVDを借りてきました。

「24」を超えた視聴率! なんて前宣伝に乗せられて
借りてみたのが「HEROES」
特殊能力をもった人たちが世界を救うストーリー。

変な日本人も登場するんですが、
地下鉄とか繁華街などのシーンを全てアメリカで撮影した日本の姿が、
とんでもなく… 変。
「変」を楽しめばそれもいいかもしれませんけど。

続きを見るかどうか…は、まだ「新作」ですから分かりません。
「海外TVドラマ」シリーズは、何十本と続けて見てこそ面白いもの。
ハマればずっと楽しめますね。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


満月  



今日は厚手のセーターを着て行くのが
少し躊躇われるような暖かさでした。

夜空に満月が輝いていました。

…明日になりそうですね。もう寝ます…。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日は暖かかったですね。

先日新聞に「しのびよるクルマ離れ」の記事が載っていました。
   
軽自動車を除き、自動車が国内で売れなくなっているそうです。

私が学生時代は、地方でも都会でも、
つまり、車はほとんど要らない所に住んでいようとも、
「とりあえず免許は取っておく」が社会常識でした。

ところが、最近の若者は、昔の若者?ほど車に対する関心が高くなく、
単なる「移動手段」として捉えている人が多いそうです。

車を単なる移動手段として考えてしまえば、
公共交通機関とは、費用の面でとても戦えません。

実際、車を持つと維持費がかかります。
都会で駐車場を借りようものなら、
それこそその都度タクシーを呼んだ方がずっとマシだとか。

税金、車検、保険、ガソリン

カッコイイ車があれば、女の子がついてくる…?
そんな時代は昔~昔のお話になったのですよ…きっと。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


転職  



我家のお向かいの家、先日足場が取り外されました。

カーンカーンとかなり大きい音がしていましてね…。
「とび」のお兄さん達の会話もよく聞こえました。

 「オレもう辞めよ!飽きたわ!」
 「辞めて何すんねん?」
 「わからん!」

そうか…飽きた時が辞め時なのか…と。

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )




   

最近「思い違い」や「勘違い」が やたら多い。

自信を持って「無い!」と言い張っていたものが
ちゃんと別のところに自分で置いていたり…。
片付けたところが分からなくなったり…。
生協で前の週に注文したものを全く覚えていなかったり…。
前に見たDVDを気付かずに借りてきて見始めたら思い出したり…。

仕事では予防線を張って、落ちの無いようにしているつもり。
が…突発的なボケは…避けられない。

先日 授業中にコピーをする為に教室を出、戻ってくる時のこと。
コピーを見ながら歩いていたら…
一つ先の教室の戸を開けてしまって…「あ…間違えました」

その数日後も同様に…今度は二つ先の美術室の戸を開け…
「あ…間違えました」


でも、この話をしていたら…(娘の様にかわいい)先生が…
教室の前の扉から出て後ろの扉を開けた(隣の教室に入る予定)
という話を聞き…訳もなく安堵。

視力が落ちたのも原因の一つ。たぶん。
朝一番にお気に入りのネックレスを付ける。
付けたことを忘れて洗面所へ行き鏡を見て「ギャー
シャツの襟にカメムシが付いているように見えてしまった。

朝っぱらから余計なエネルギーを使ってしまった。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




   
今日も雪がチラつきましたが、まずまずのお天気に恵まれました。
写真は、ロックシンガー 染谷俊さんのリハーサルの様子。

「今年も来て下さるんだろうか?」という心配をよそに、
お忙しい中、夜のハイウェイを飛ばし、
我校の校歌「きみに逢えて、僕は」を歌うために、
伊賀へまで来てくださいました。

染谷俊さんの心をこめたメッセージが伝わってきました。

生徒たちの創る「卒業式」では、

誕生してまだ数か月の吹奏楽同好会のメンバーによる演奏で
卒業生が入退場しました…
生徒たちによるソーラン踊りで卒業生を祝いました…

卒業生一人一人による答辞。
転入生だった彼等は、皆何がしかを抱えて
この学校にやって来たわけです。
その心に沁みる素直なメッセージに皆涙しました。

 毎日「死にたい」としか思えなかったという生徒。
 そんな彼女と24時間向き合った教頭先生。 

今日彼女は、強くてカッコよくて最高に輝いていました。

帰り道 車中一人感動を再び噛みしめていました。
…この学校で仕事ができる幸せに…感謝。
感動の裏側には「責任」もずっしり重い
ということも改めて思いました。

でも、今日は「ありがとう」です。

「きみに逢えて、僕は」校歌の一部をご紹介します。

きみに逢えて僕は…
きみに逢えたから僕は…
笑うことを 楽しむことを 喜ぶことを 幸せだなってことを
願うってことを 求めるってことを 伝えるってことを
感じるってことを せつないってことを 傷つくってことを
悲しいってことを 愛しいってことを 夢見るってことを
がんばるってことを 信じるってことを
あきらめないっていうことを

愛するってことを 愛されるってことを
誰かのことを本気で大切だなって思うことを
自分は決して一人じゃないってことを
自分のことを大事だって思うことを
生きるってことを 生きてるってことを
いつか絶対に死ぬんだっていうことを
だから それまで大切な人と大切に生きていくんだってことを
本当に知ったんだ


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )




    
明日は高校の卒業式。ですが…雪?  
非常勤講師の私は寮住まいではないので車で通勤です。
明日ばかりは雪にお休みしていただきたいところです。
開校しまだ3年にもならない今回の卒業生は、転学生の4名だけ。
今年の卒業式は生徒たちが創る卒業式
誰もそんなことしたことありません。
何もかも初めてです。
生徒たちはドキドキでしょう。
私はワクワクしています。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ぽかぽか

今日は夕方まで私は お休みだったこともあり、動き回りました。

先ずは…
古い布団と古い温水便座 を捨てに、最終処分場へ。

前回、座椅子を捨てに行った時は、
分解して中に入っていたスチールを取り除かなかった為、
オッチャンに厭味たらたらに 叱られました…。トホホ…。
虫の居所が悪かったんでしょうか…?

「分解して捨てるなんて、どこに書いてあってん!」
「え~い!不法投棄せずちゃんと運んで来てるんだぜ!」って
内心は相当ムッとしてましたけど、気が弱いので言えませんでした。

今日の担当のオッチャンは優しく丁寧で
ちゃんと「市」の仕事を意識した対応でした。

さて、私も相当厭味な書きっぷりになってきましたので、
話題を変えまして…。

上の写真は、その帰り道にある大学です。
貧乏な名張市が(反対意見も多い中)誘致した皇學館大学。

神道系の大学で、本キャンパスは伊勢神宮のある伊勢市にあります。
丘の上の団地の中にある名張キャンパスは、見晴らしはいいと思います。

公開講座なども開いているようですが、
私にはあまり関心のあるものではなく…できれば
社会人も長期で受講できる興味深い講座があれば嬉しいと
個人的には思っています。

さて、もう2月も半ばを過ぎましたので「冬のバーゲン」は、
とっくに終わっているものと半ば諦めていましたが、
時間もあったので近鉄百貨店へ。

ワオ!今年は冬が幅を利かせている?せいか、まだ間に合いました!
バーゲンハンターの私としては、至福のひと時とでも言いましょうか。

大体、寒くて震え上がっている2月に春物って…ねぇ。
ファッションの先取り!なんて、私にはこの先も…無い。



売場の隅に突然「昔のTV」。
三丁目の夕日にも出てきたタイプだそうな。
幼い頃家にあったテレビは勿論チャンネルを「回す」タイプの
ものでしたが、どんなものだったか

幼い頃のTVの形の記憶は…ありません。
あ、でも、ぐるぐる回して絞る画期的な洗濯機は
覚えています。

私も結構年代もん ってことですねぇ。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ