ぴよこ日和

いらっしゃいませ。
きたむーです。
お芝居、ライブ、お笑い大好きです。

十八代目中村勘三郎襲名披露 松竹大歌舞伎 昼の部

2006年09月04日 | 観た
9月4日(月)

勘三郎さんの襲名披露公演が巡業で回って来ました。
北九州芸術劇場が出来てから、歌舞伎の公演も北九州であるようになって嬉しい限り。
まずは昼の部。
昼の部はみどり狂言になっていて物語、口上、舞踊と色んな演目が楽しめました。

「本朝廿四孝~十種香~」
武田と長尾(上杉)の争いを描いた時代物です。
去年の3月に国立劇場でこの「本朝廿四孝」を通しで観て、かなり面白かったので期待してました。
が、今回は「本朝廿四孝」の中の一幕「十種香」のみの上演だったんで、ストーリーが解りにくかったかな?
歌舞伎にありがちの「実は○○」がたくさん出て来るお芝居なので、
通して観てやっと「あ、そうだったのか・・・」ってなるんです。
時間の都合もあるだろうけど、次回は是非通しで観たいですね。

歌舞伎の大道具のお仕事をしていらっしゃる方のブログ「大道具さーん ちょっとー!」で読んだ雲の模様の事とか、
欄間に描かれている桐の花、本殿に描かれている紅白の梅とかもしっかりチェックしてきました。
道具の意味や、長唄の意味が少しでも解ると、もっともっと歌舞伎が面白くなりますね。

「口上」
バックの襖が中村屋の定式幕と同じ「柿・白・黒」の色に染められていてとてもきれい。
それに中村屋の家紋の角切銀杏が散りばめられていて豪華な感じ。
地方巡業の口上だからか、皆さんとてもリラックスされている様子でした。

「身替座禅」
大好き!この演目。
よそに浮気をしに行きたい右京クン。なんとか奥さんの目を盗んで浮気をしに行こうと必死。
とうとう「夢見が悪いから座禅を組む。よってはこの部屋に近づくな」と言い置いて
太郎冠者に身替りを頼み、まんまと浮気しに家を抜け出す事に成功。
が、しかし、奥さんはかなりの右京クンLOVE
座禅している姿を一目見ようとやってきて、太郎冠者が身替りになっているのを発見したからさあ大変。
今度は奥さんが太郎冠者の替わりに座禅を組みながら、右京クンが浮気から帰って来るのを待つ事に!
そうともしらない右京クン、鼻歌交じりでご帰還です。
果たして右京クンの運命やいかに!!
「ああ、右京クン大変な事になっちゃうよ」とハラハラしながらも滑稽で楽しい舞踊でした。
きっと誰が観ても面白い演目の一つだと思います。

全部の演目が終了しても終わらない拍手。
とうとうカーテンコールでした。
私はカーテンコールはよっぽどじゃないとしなくてもいい派です。
役者さんがずっと出て来なきゃいけないのは大変だろうし、
拍手で無理矢理、役者さん達を引っ張り出しているような気がして、なんか気が引けるんです。
なんかカーテンコールを何度でもさせないと損!と思ってるのか、しつこく拍手を続けてる人もいるけど、
1回出て来てくれたらもう役者さんを解放してあげたら?と思うのですが、どうなんでしょう?
もちろん拍手を止めたくない位素晴らしい公演もありますけどね。

さあ、40分後には夜の部が始まります。
大急ぎで腹ごしらえしなくっちゃ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピーターさん | トップ | 十八代中村勘三郎襲名披露 ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (o-dougu)
2006-09-09 10:24:38
フスマの色は、中村屋の定式幕と同じだったんですね。今、気がつきました。
返信する
あ、あれ? (きたむー)
2006-09-09 22:50:48
o-dougu様

襲名披露の口上のセットはどなたのも凝ってあって、見どころの一つですよね。

坂田藤十郎丈の口上のセットも、縁の藤模様ですごく素敵だったのを思い出します。

返信する

コメントを投稿

観た」カテゴリの最新記事