都市と楽しみ

都市計画と経済学を京都で考えています。論文や講演も。楽しみは食べ歩き、テニス、庭園、絵画作成・鑑賞、オーディオと自転車

昭和の洋食 弥生(京都 四条大宮):しょうが焼きは量が少なく、筋張っていた

2019-04-25 02:30:52 | 食べ歩き

 しょうが焼きが食べたくなり訪問。1,026円で、しょうが焼きは白い肉と赤い肉で大きさもばらばら、しかも少ない。筋張っていて、生姜の味がしない。しかも筋があり噛み切れない。

 ご飯が食べきれないと思い、ポテト・サラダとスパゲティにソースをかけ、おかずにする。味噌汁は改良されているが臭みを感じた、具は板麩と若布。

 ご飯は柔らか目で、洋食にはどうだろうか。

 お肉の量として倍は欲しい、食べた後にお腹がすいた


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Dvořák Quartette America... | トップ | 初夏の陽射しのなか、渉成園... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

食べ歩き」カテゴリの最新記事