goo blog サービス終了のお知らせ 

n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

仙北教授の著書 「健土健民」への招待 地域農業再生へのエール

2007-03-16 06:56:39 | 学ぶ
仙北富志和教授の著書は、現在も多くの農業関係者に愛読されています。
「健土健民」もその一冊です。
本文の一節より
美しい花と美味しい果実は、万人の等しく喜びを好むところである。花も実も、良い幹、良い根がなければ生まれない。良い根幹は良い土壌からでなければ出来ない・・・

何か、人間の成長を詠っている様にも思えます。
北海道の酪農の父と詠われている黒澤酉蔵氏の探求から始められ、黒澤に大きな影響力を持っていた田中正造との出会いまでを描いている。
黒澤は、戦後疲幣した日本の復興の原点の一つに農村青年の育成においた。
1941年に教育の理念を三愛精神においている。
現在の酪農学園の建学の精神は、この原点と言える。他方「健土健民」も建学精神と位置付けられている。
著書では、「健農」への応援歌として農村女性の改革にエールを贈っている。
村社会から国際情勢まで広く分析されている農業の現状を詳細に提案している。
時折、ユーモラスな内容に一気に拝読した。

「希望のない人生は生ける屍であって
あわれなる存在である
希望は清く高く
地についたものでなければならぬ」
黒澤酉蔵
若者にも実践して欲しい句である。

「健土健民」への招待 151P
発行 ストーク 発売 星雲社 定価1000円+税
高校生諸君には、特にお勧めする著書です。
サハリンマン推薦

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« R ロシア 地震予知は正確で... | トップ | R ロシア 地震予知情報 #98 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

学ぶ」カテゴリの最新記事