n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

65年前 ソ連と日本は共同宣言に署名しました

2021-10-20 05:58:21 | 情報
日米宣言調印65周年。千島列島が属する国の名前が含まれています。
火•10月19日•09:33
ウラジミールテン

写真:mirjapan.ru
65年前の1956年10月19日、ソ連と日本は共同宣言に署名しました。これは、国家間の戦争を終結させ、善隣関係を回復することを保証するものとなりました。RIAサハリン-千島列島は、文書の相互署名に先立つ出来事、その主な規定、および宣言が両国の現代の政治にどのように反映されているかについて話します。 
前に来たもの
1951年9月8日、サンフランシスコでの会議で、48の州が日本との戦争を終結させる協定に署名しました。ただし、この国のリストには、ソ連、チェコスロバキア、ポーランドは含まれていません。その理由は、ソビエト連邦外務大臣アンドレイ・グロムイコの意見によると、文書が作成された英米プロジェクト、すなわちその失敗でした。その後、外交官は、現在の草案が日本の安全、平和、民主的発展を保証しなかったため、条約を改正し、8つの新しい条項を追加することを日本に提案した。
グロムイコの改正は、領土に関連する問題は、既存の国際協定に厳密に従って解決されなければならないと規定しました。日本は、南サハリンと千島列島に対するソ連の主権と、満州、ペングレダオ諸島、台湾に対する中国の主権を認めるだろう。さらに、大臣は、協定締結後90日以内に占領軍を日本領土から撤退させ、そこに外国の軍事基地を設立することを禁止することを提案した。残念ながら、日本側はこれらの提案を議論に持ち込まないことを決定したため、正式にはソ連を含む3つの州との戦争状態にとどまった。それは双方の利益にはなりませんでした。
公式停戦に向けた最初の一歩は、ソビエト連邦によってとられました。1954年9月、ヴャチェスラフ・モロトフとのインタビューが日本の新聞の1つに掲載され、彼は日出ずる国との友好関係を回復したいという願望を表明しました。少し後、日本で議会選挙が行われ、親米党が敗北し、矢志田信輝首相が鳩山一郎に代わった。新しい指導者は、ソ連、韓国、中国との関係をより良く解決することを決意した。それから鳩山は、彼の政策の主要な方向性の一つは意思決定における完全な独立と独立であるべきだと述べた-国際社会はこれを米国への焦点からの逸脱と見なした。スピーチの数日後、鳩山はモスクワから平和交渉を始めることを提案する手紙を受け取った。
1955年6月、外交関係の樹立と国家間の平和条約の締結に関して、ソ連と日本の間の交渉がロンドンで行われた。1956年10月13日から19日まで、両党はハイレベル協議を行い、日ソ共同宣言に署名した。
写真:mirjapan.ru
規定
この文書は、1945年8月9日以降の日本とソビエト連邦との間の戦争状態は、この文書の発効で終了し、国家間の平和と友好関係が回復すると述べた。両当事者は、外交関係と領事館の関係を回復することに合意し、また、平和条約の調印に関する交渉を継続することに合意した。また、両国は、彼らの関係において、彼らは国連憲章の原則に依存するであろうことを示しました。彼らはお互いの内政に干渉しないことを約束し、直接的にも間接的にも問題ではなく、ソ連は日本の国連入国要求を支持する用意があることを宣言し、ソビエトで有罪判決を受けたすべての日本人を釈放することに合意した連合して彼らを家に帰す..。
さらに、貿易と商船の問題に関連する協定または条約の締結に関する交渉の開始(おそらく短期間で)を規定した宣言。本文書と同時に、水産業条約の宣言と海上災害に見舞われた人々の救済に関する合意を承認することが提案された。
共同合意は、両国が相互の主張を放棄するという事実と、ソビエト連邦が戦争中に被った損失を日本に補償することを拒否したことを保証した。現代の国際関係に影響を与える重要な要素の1つは、歯舞群島と四季丹島の日本への移転に関するソ連の合意です。しかし、すべてがそれほど単純ではなく、ソビエト連邦は条件を設定しました-実際、これらの領土は、両国間の平和条約の締結後にのみ日本に移転されました。宣言とともに、両当事者は最恵国待遇の相互付与を伴う貿易の発展に関する議定書にも署名した。



結果
4年後、ソ連は署名された宣言で引き受けた義務を取り消すことを決定しました。その理由は、最近締結された日系アメリカ人安全保障条約がソビエト連邦と中国に向けられたためである。ソ連が日本に移管することを計画した島々は、ソビエトの意見で、外国軍の領土を拡大するでしょう。
宣言の締結から引き延ばされてきた65年間、ロシアと日本は平和条約を締結していません。これはおそらく、領土問題の解決における各国の立場の違いによるものです。日本人は、1855年の貿易とフロンティアに関する二国間条約を引用して、歯舞群島、択後島、シコタン島、クナシル島の範囲を主張しました。モスクワは、第二次世界大戦の結果に続いて、南部のクリレスがソビエト連邦の一部になり、したがって、これらの領土に対するロシアの主権が国際的な法的登録を持っているという事実によって導かれています。
同時に、1956年の日露宣言は、平和条約の締結後、シコタンと歯舞群島を日本人に譲渡することを発表しただけでした。他の2つの島、択後島と国後島の運命は、文書では触れられていません。専門家は、次の数十年にわたる交渉プロセス全体の主な困難を引き起こしたのは、宣言における2組の島の状態の区切りであったと信じています。
2001年、ウラジーミル・プーチンと森喜朗は、1956年の宣言で規定されているように、2つの島を日本に移すという考えについて話し合ったが、問題はそれ以上進まなかった。両国は、平和条約の締結と領土問題の解決に関する原則に依然として 固執しています。日本の当局はまだすべての島々を彼らに移すことを主張している。これはまた、米国が最近の声明によるものであり、国が4つの島のうちの2つに同意した場合、沖縄を日本の主権に移す結果として日本人を脅かした。
前日、松野博一内閣長官は、ロシア が宣言の署名の記念日に領土問題の解決に終止符を打つことを提案した 。
「政府は、ロシアとの平和条約の問題は後世に引き継がれないと信じており、北の四島の所有権の問題を解決し、平和条約を締結する必要がある」と松野氏は述べた。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 島の長老は97歳で元気です | トップ | 子供が多数居る家庭は貧しい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

情報」カテゴリの最新記事