観光シーズンに入り北海道の4月の海外からの観光客が激減しています。
新千歳空港の外国人入国者は、前年同月比78%減の4200人。
入国者が大幅に減った理由は、「東日本大震災と福島第一原発事故の影響」と空港関係者は分析している。平年だと4月から北海道を訪れる観光客が増えて夏頃にピークを迎えます。
13日には、ビザ無し訪問が国後島へ向かいます。
船舶の手配が完全でないので今回は65名の定員を大幅に縮小するとの事です。
サハリンマン
観光シーズンに入り北海道の4月の海外からの観光客が激減しています。
新千歳空港の外国人入国者は、前年同月比78%減の4200人。
入国者が大幅に減った理由は、「東日本大震災と福島第一原発事故の影響」と空港関係者は分析している。平年だと4月から北海道を訪れる観光客が増えて夏頃にピークを迎えます。
13日には、ビザ無し訪問が国後島へ向かいます。
船舶の手配が完全でないので今回は65名の定員を大幅に縮小するとの事です。
サハリンマン
本日は、子供の日で祝日です。5月連休も今日で終わりです。
野幌原始林に一歩入ると「キューン・キューン」とクマゲラの甲高い声が聞こえます。
私には「キューン・キューン」と聞こえます。この声は人それぞれで表現が変わります。
冬場は、園内の道路近くでも人が入らないのか「大きな木に穴を開けて餌<虫・蟻>を捕っています」。
木も堪りません。
でも、クマゲラは国指定の天然記念物なので文句も言えません。
撮影 5月4日
幹に開けられた穴と地面に落ちた大量の木屑。
クマゲラは、森の大工さんとも呼ばれています。
次回は、サンショウオを紹介いたします。
サハリンマン