goo blog サービス終了のお知らせ 

n45-50

ロシア・サハリンと北海道を結ぶ架け橋ネット。
サハリン州には。、ロシア人もウクライナ人も住んでいる混住地域です。

春の野幌原始林 クマゲラの給餌場

2011-05-05 07:31:52 | 動・植物・環境

本日は、子供の日で祝日です。5月連休も今日で終わりです。

 野幌原始林に一歩入ると「キューン・キューン」とクマゲラの甲高い声が聞こえます。
私には「キューン・キューン」と聞こえます。この声は人それぞれで表現が変わります。

 冬場は、園内の道路近くでも人が入らないのか「大きな木に穴を開けて餌<虫・蟻>を捕っています」。
木も堪りません。

 でも、クマゲラは国指定の天然記念物なので文句も言えません。



 撮影 5月4日  

 幹に開けられた穴と地面に落ちた大量の木屑。

 クマゲラは、森の大工さんとも呼ばれています。


 次回は、サンショウオを紹介いたします。
 サハリンマン


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。