遺伝学から皇統を考える

2019-05-16 00:20:02 | 皇統

(産経15日、オピニオン)

人間は22対の常染色体と1組の性染色体を持っています。

性染色体は女でXXで、男でXYと言う状態です。常染色体と女の性染色体の場合は対になっているので生殖細胞がつくられる際に交差が起きます。

染色体のどこかに切れ目が入り遺伝子を交換します。

男の性染色体であるXとYは対になっていません。そのため交差が起こりません(ただし厳密には、最末端部分では交差が起きるが、その他の部分では起きません)よってYは父から息子へまるまる1本、ほとんど変化することなく受け継がれます。

日本の皇室では少なくとも、そして知り得る限り、千数百年にわたり、ほとんど同じYが受け継がれています。Xや常染色体上の遺伝子は交差などによってばらばらとなるなど、世代を経るごとに変化するのに対し、Y上の遺伝子はしっかりと保存されています。

このように日本の皇室は千数百年にわたり、ほとんど同じYを継承しています。こんな国はどこにもありません。

どの国が、どう逆立ちしても敵わない、最強のYとその継承の歴史を我が国は持っています。

旧宮家復帰が難しいのであれば、皇室のYをお持ちの旧宮家の男性を何らかの形で皇室のメンバーに迎え入れ、男子をなしていただくだけでもよい。

国民が男系男子継承の意味を深く理解し、危機を克服したい(竹内久美子氏)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

それはそれとして、上皇が生前譲位をされたこと(憲法違反)に対して国民の支持があったようです。

それなら、令和は始まったばかりではありますが、全ての面でより天皇陛下に相応しい秋篠宮さまへ譲位されることを望みますね。

雅子さまは、それでも頑張ってご公務をされているようではありますが、見た目の美しさ・気品さも日本外交には必要でしょう。

え?国際外交力が素晴らしい? ハイハイ、トランプさんは(一応)絶賛されるでしょうが(汗)

 カテゴリーに「皇統」を増やしました。後で探しやすいようにね。

今日も応援のポチが頂けると嬉しいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 女系天皇と女性天皇 | トップ | 売れてナンボの週刊誌ですが »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉浦)
2019-05-16 06:42:10
愛子さまを女性天皇にと推す人達は、もし愛子さまがご結婚されてお子さまがお生まれになれば、そのお子さまは天皇家のY遺伝子ではなく、ご結婚相手の方のY遺伝子を受け継ぐということですね。

歴代の天皇の父を辿れば全員天皇の血統が、愛子さまがお産みになられる方は、愛子さまのご結婚相手を仮に鈴木さんとすれば、今まで平民であった鈴木家が天皇の祖先となってしまうということですね。
愛子さまを天皇に、という人達の中には、天皇家とは全く違う平民に血筋が移ってしまい、天皇家は終わってしまうことをわかっていない人も多くいるのだと思います。

私の知り合いは一人っ子の一人娘です。彼女は婿養子を取り姓も家も受け継いでいるので、一人っ子の愛子さまも婿を取れば良いと考えている女性天皇賛成です。
彼女は遺伝子とか皇統ということがわかっていないです。彼女のようにわかっていない人が女性天皇に賛成、それにより女系天皇に繋がり皇統は断絶する危険性を知らないのは困ったことです。
皇統を守るということがどういうことか、理解する人が増えて、愛子さまを天皇にという人が減ることを祈ります。

天皇家のY遺伝子を受け継ぐ旧宮家の復活に賛成です。
Unknown (のん子)
2019-05-16 08:05:05
>杉浦さん

そういうことみたいですよ。皇室と平民は違うのか、差別だと言われると困りますが(汗)
それが日本の皇統であり伝統ある文化なのです。

女系天皇になると、何時かお隣の〇〇さん、△△さんの子孫が天皇陛下になっていたり・・・

誰でもなれそうな天皇陛下になります。

天皇は象徴であり、政治的権限はありませんが天皇家ご用達ともなれば利用価値も出てきましょう。
小室氏みたいなのが、わんさか出てきて、とんでもない権力争いになるのは目にみえてます。

国内だけではありません。日本征服を狙っている国が皇室を乗っ取ろうとするかもです。

そんな勢力・国が女系天皇説を推し勧めようとしています。
これも日本の危機ですね。
女性宮家 (ゆきわりそう)
2019-05-16 10:50:27
おはようございます。

女性宮家創設もとんでもないことです。

あの真子内親王が宮家を持ってあのKKという人と
結婚した場合、KKは皇族になるのですよ。
そして、子孫は或いは女系天皇になる可能性もあります。

何かと皇室の行事などにガラスの向こうからKKのおてふりが見えます。参賀の皆さんは喜んで日の丸の旗を振るでしょうか。

もし間違っていましたら訂正をお願いします。

一刻も早く旧皇族の皆様の復帰を望みます。
Unknown (のん子)
2019-05-16 13:11:11
>ゆきわりそうさん

こんにちは。

皇統は男女同権とは全然違う次元の話になります。

そうそう、㏍氏の話が分かりやすいです。女系天皇に変わりますと、小室殿下になるかもです。
あのお母さんも偉そうにされるでしょうね(汗)
Unknown (えありす)
2019-05-16 19:21:25
中学生で習う遺伝でしたっけ。
忘れました。
えんどう豆とかメンデルの法則とかなんとか?

とにかく神武天皇(男)のY遺伝子は男にのってしか伝わらないわけでしすね。

この神武のYがない人はだめってことです。

愛子様が田中さんと結婚して生まれた子が男だとして、
その子のYの遺伝子は田中Y。

神武と無関係になって日本の2000年以上続いた皇室の歴史は終わりというわけです。


ローマ法皇が女になっていいのか、ということです。
ダライダマが女になっていいのか、ということです。

相撲の土俵にあがりたいならフンドシ一丁で女もどうぞ、ということ。

尼寺に男もどうぞ。
修道院に女もどうぞ。

と、世界が区別がなくなってめちゃくちゃに。

それをしていいのか、ということです。


----
杉浦さんのお友達に言うといいですね。

「あなたの家は庶民の家。
皇室と違うでしょ」と。

庶民と皇室を一緒にするとあかんいうことです。
歌舞伎の家も同じですね。

だから男の子を産むわけです。
嫁入りした人もプレッシャーあると思います。

みんなそれに打ち勝ち頑張ってますもの。

三田寛子も男の子産みましたものね。



Unknown (のん子)
2019-05-16 23:58:28
>えありすさん

遺伝の法則、ありましたね。
男系にしないとって言う理由だそうですよ。

今の医学では男女の産み分けも可能になってきたようですので、そんなに心配しなくてもと仰る方もいますが。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

皇統」カテゴリの最新記事