goo blog サービス終了のお知らせ 

久しぶりの1泊旅行

2024-06-12 00:11:54 | 宿泊旅行

どうしようかと迷ったのですが、行ってみて無理なようなら今回限りにしようと。

4月、5月と日帰り旅行でした。これはまぁまぁ大丈夫です。今までは夫と参加していたので夫が隣の席、2名同室だったので他のお客さんを気にすることはなかったのです。

私の仲の良い友達は体調が悪いか、団体旅行が嫌いなのです。でもその少数のお友達との旅行を自分で計画はとても無理です。

この旅行社は以前利用していた会社の添乗員さんがコロナ以後ご自分で立ち上げた会社なのです。

地域の老人会・自治会のお客さんを多数ご存じなので、やっていけてるようです。でも各サークルのグループが多いです。

某議員さん関係、カラオケ店関係とか宣伝するためのお客さんも多いようです。でも今の所、特に誘われたことはありません。

私は一人参加なわけで、若くて親切でボランティア精神に富んだ方のグループでした(5人です)

お一人は難聴、後3人は私も含めて手がかかります。

世話をやかれるのは生まれて初めてで、面白かったです。とんでもない方向音痴だと言っていたせいか、いつも目で追って頂いています。

でも理解力はある方だと思うので何回も説明してして貰わなくても・・・とは思っているのですが、世間的には82歳はお世話が必要と思われているみたいですね。

今回の旅行を楽しめるようにと心を砕いて下さるのはよく分かるのですが、自分の楽しみは自分で見つけますって・・・(母が老人ホームに入居していた時に世話しすぎとボヤイていた気持ちがわかったりして、私も最後まで自活するタイプかもです)

さてさて、今回は西方面へ。

集合地は地元なのが助かります。何時もより男性が多かったです。そりゃお一人暮らしなら旅行の方が楽でしょうが、当然のように買い物・掃除・洗濯家事一般もやられてるわけで、うちの夫は家事の経験をしないままに特養に住居出来たのは良かったのかどうか。

昔は夫婦の年齢差があったので、家事をせずに済んだ男性も多かったのでしょう。今は男女共に働き、家事・育児もするのが当たり前になってきましたね。

岡山の蒜山高原で昼食です。高原だけあって爽やかでした。

塩釜冷泉、冷たく美味しい水が湧き出でています。旅行中冷水が多かったです(日中暑かったので美味しく頂けました。

鳥取県倉吉市、白壁土蔵のまち

泊まりは三朝温泉です。

(続きは明日に)

 

 

 


美保基地航空祭(最終回)

2017-05-30 00:45:24 | 宿泊旅行
ブルーインパルスの時間が来ました。
皆さんが左に集中しています。
此処に乗り組み隊員が集まっていたのです。

皆さん、よくご存知で(^-^;
隊員の紹介をしていますが、飛び上がってもみえません(汗)
飛行機の一部が青いのしか。

一番機は隊長さんみたいです。
名前と所属とかが発表される度に拍手が湧きます
全部で6機です。

さぁ始まりました。



こちらもスピードが速いので、なかなか機影は捉えられませんが、白煙?で解りますね。

急上昇と急降下です。





機体の等間隔がキレイですね。



ヒェー!





途中で分かれます。







これはハート型の中央部です。



このハートを射貫きます。















これは、お花?



星型です。



右を見たり、左を見たり、真上を見たりで忙しかったですが面白かったです!
空中アクロバットですね。
背面飛行もありましたよ。

この隊員になるのは、すごい競争率だそうです。
花形パイロット?
以前アメリカ映画でありましたね、「トップガン」だったかしら?

終わったら一斉に皆さんが出入り口に。
すごい混雑です。

私達は、もっと後の3時半にバス集合だったのですが、渋滞にかかり梅田に着いたのは10時前でした。
途中のサービスエリアでも、お弁当は売り切れ、夕食はおにぎりと菓子パンで何とか・・・。

そんなこんなのプチ旅行でした。
決まった日時のイベント旅行は、これで最後にします。
でも行けて良かったです、楽しかったです




最後まで読んで頂いて、ありがとうございました















美保基地航空祭(2)

2017-05-29 12:34:02 | 宿泊旅行
朝から快晴です

それは嬉しいのですが、暑さ対策・熱中症対策には十分気を付けるようにと添乗員さんから。

朝食・バイキング



早朝7時半出発です。
スポーツ飲料も買って行きました。

会場は基地の一部なのでしょうね?
周りに有刺鉄線のある建物は基地関係と思われます。

持ち物検査があります(当たり前ですね)
ドローン、刃物、スプレー類は没収されます。

会場は広いです。







展示飛行機、大きくて全部移りません(^-^;





前半



後半



迷彩仕様です



3輪空隊所属機体の編隊飛行が始まりました。
スゴイ轟音で、あっと言う間に通り過ぎてしまいます。
殆ど飛行機は写っていませんでした

辛うじて写っていた物



下から見ると日の丸がハッキリ見えます。

トンビ?が仲間と間違えて寄ってくるのが笑えます。

飛行機から多数のパラシュートが降りて来ました(実際の大きさは解りません)



海上保安庁のヘリコプターによる救助模様(これは動かないので撮れました)



建物の影も少なく暑いのなんのって

シート、椅子の使用は禁止なのですが、ずっと立ちづめは無理です。
少しの木陰を見つけてシートを遠慮がちに敷いて小休止。

午前中のプログラムが終わったので、お弁当を買いに行ったらスゴイ行列・・・・。
とうとう売り切れで今度は焼きそばの列に・・・どうにか買えました。
こんな状態は旅行社が説明して欲しかったですね。

いや、イベント会場って、こんなものですね。
着いてすぐに確保すべきでした(汗)
今年初だったかしら?・・・カキ氷も

トイレも大変です。
キレイなトイレは何時入れるやらなので、諦めて簡易トイレへ。

もう帰りたい気分でしたが、午後がブルーインパルス
これを見なくてどうするんですか?!

他の展示物





一旦、投稿します。



今朝は洗濯に追われています。
夏物ですから、すぐ乾くのは良いのですが。

続きは早ければ夜にでも。

一旦、クリックして頂ければ元気が出ると思います




















美保基地航空祭(1)

2017-05-28 23:42:06 | 宿泊旅行
老人が、こんなのに行く?(^-^;
でも5歳~89歳までの参加者でした。

さすがに男女半々位でしたでしょうか?
バス3台です。
目的はこれだけなのでか、大阪午後1時出発。

ひたすらバスに乘ってるだけです(汗)
兵庫を通過するのが長かったでしょうか?

山、森林、田畑を走り続けます
途中で大山が見えましたよ。
初めは台形に見えます。



少し過ぎると三角に見えます、何とか富士と言われているらしいです。



途中宍道湖を見ながら、約5時間かかって島根県の松江に着きました。
明日の航空祭を見るお客さんで、どのホテルも満杯だそうです。

夕食は自由ということで、出雲ソバを。



明日の写真に飛行機が写っていると良いのですが(^-^;
ギリギリ今日の更新に間に合いそうですね。
何時もクリックありがとうございます

明日(28日)に備えて、早めに就寝しました



東京旅行(最終回)

2017-04-15 18:36:46 | 宿泊旅行
バス車窓から







東京都庁



ここの食堂利用も名前を書いたような?

東京はさすがセキュリティーチェックが多いです。
その方が安心ですけどね。

展望室から











最後は東京タワーでした





あぁ面白かった♪

お約束の旅行社はサンケイトラベル、東京の社会見学ツアーでした。
ご納得頂けたでしょうか?(^-^;

うちは産経新聞ですので、ここの広告も入るのです。
勿論、普通?の観光ツァーの方が多いのですが、偶にこんなのがあるのです。

参加層は私より少し若そうでした。
勿論、皆さん保守思想で話は合いました(^^)/
ダラダラと喋る方も少なく、礼儀正しく知的な感じの方が多く気持ちのいいツァーでした。

又、機会があれば社会見学ツァーに参加したいと思いました。
最後まで読んで頂いてありがとうございました







東京旅行(5)

2017-04-14 15:33:02 | 宿泊旅行
次に向かったのは皇居です、お馴染みの二重橋



これ以上、中へは入れません



次が今回の旅行の目玉(私にとって)
靖国神社参拝

大きな威厳のある鳥居です





今日も大勢の方の参拝で、横に大きく広がって参拝です



日本のために戦って亡くなられた方達の英霊が祀られています。
何処の神社へ行った時よりも深くお辞儀をして、お詣りさせて頂きました。
A級やB級の違いなんて、あってないようなものだと聞いています。

この方達のおかげで今日の日本があると思っています。
日本のために戦い、尊い命を亡くされた方達です。

私は死ぬまでに、どうしても一回はお詣りさせて頂きたかったのです。
もうこれで本望です。
感謝感激です!

遊就館



英霊のご遺書やご遺品などの貴重な史資料が展示されています。

我が国で製造され、大東亜戦争中はタイとビルマを結ぶ鉄道で活躍したc56型31号機関車









ここで、良い物みっけ(^.^)
卓上日章旗、旭日旗



旭日旗は現在、海上自衛艦旗として使用されています。

(続きは明日にします)




暖かい応援に勇気を頂いています




東京旅行(4)

2017-04-13 00:28:17 | 宿泊旅行
ホテルから今、話題の築地まで歩いて行けたそうですが、早朝3時頃から整理券を配っているそうなので行きませんでした。

以前、その周辺で、お寿司を頂いたことはあります。

何でも外人さん人気がすごいらしいですよ。

朝食(バイキング)



今日は国会へ行きます。
傍聴できるのか、安倍首相が見れるのかと期待していましたが、無人でした

でもセキュリティーチェックは厳しく、空港並みでしたよ。
当たり前ですよね。
こんな所でテロを起こされたら大変なことになります。

階段が結構あって、エレベーターにすれば良かった(汗)
殆どの方が階段だったので、つい負けん気で(^-^;

衆議院議場





向かって右



向かって左



天井









国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関です。
建物の内部も国産の物が多く使われていました。
柱には化石とかも埋め込まれています。

国会前には全国都道府県から贈られた木が植わっていました。

日本は伝統のある威厳もある国との印象を感じました(^^)/



続きは次回に。

応援ポチに感謝しています

(追記です)

私は首を突っ込まないようにしているのですが(^-^;〇〇〇桜さんとNさん+Mさんとの個人情報漏洩の件。

個人名を出して申し訳ないのですが、奈奈さんから非表示コメントを頂いています。
その内容は漏らさないで欲しいと(半分脅しかも?)
そうしていますが、実際に奈奈さんと言うHNの方はいらっしゃるのでしょうか?

Mさんの掲示板でMさんに謝っておられたので確かなのでしょうね?
Mさんは奈奈さんだけの責任にはしないみたいな?
共同で、何かされたのだとは受け止めました。

その時にも私は菜菜さんの間違い(変換ミス?)ではないかと思ったのですが?
かれん桜さんも最近、誤植されていましたね(^-^;
間違いやすい字ではあります。

でもご自分のHNなら間違えませんよね?

菜菜さんとは過去にお話ししたことがあります。
けれど奈奈さんとはお初です。

メールでも、初めましてとの書き出しでした。
メアドが書いてありましたので、菜菜さんではないのですか?と問い合わせましたが、御返事は頂いていません。

届いてなければ戻って来る筈ですので、届いた筈です。

奈奈さん、ご覧になっていたら御返事下さいませ












東京旅行(3)

2017-04-12 11:02:46 | 宿泊旅行
次はスカイツリーです。
此処は以前にも来たことはあるのですが、東京観光には欠かせないようです。

電波塔として634メートル、この地域の昔の名前「武蔵」の語呂合わせですね。




エレベーター内(祭の空)



(都鳥の空)



最上のソラカラポイントは別料金だったし(^-^;、以前登ったので今日は天望デッキまで。







ガラス床(すぐ離れました)



すみだ水族館





出目金





ミル貝



オウム貝





帰る頃にはライトアップされていました、江戸紫の「雅」



ホテル着、17,000歩でした




これで一日目の行程は終わりです。
最後まで読んで頂いてありがとうございました




















東京旅行(2)

2017-04-11 22:38:40 | 宿泊旅行
次は浅草です。

二天門





ボケないように頭にかけておきました(^-^;









仲見世通りです、外人さんの方が多い位でした。









国指定名勝、伝法院庭園





伝法院は浅草寺の本坊です。
かっては宮様や将軍が楽しんだ庭だったそうです。

大阪は咲き初めだった桜も、東京では満開。
お花見旅行に来たみたいでした。
車窓からも桜並木は満喫できました。

今回はここまでにします。




最後まで見て下さってありがとうございます。
いつも応援バナークリック感謝しています




東京旅行(1)

2017-04-11 00:00:05 | 宿泊旅行
久し振りに団体ツアー旅行(1泊)に行ってきました。

新大阪発は大概ここが集合場所になります(千成びょうたん前)






新幹線で東京駅へ。
そこから観光バスで一旦東京から離れ、埼玉の陸上自衛隊広報センターへ。
昼食はバス車中でお弁当です。





屋内展示、全て巨大で頑丈な感じです(大き過ぎて写り切れません)







災害時の落下傘からの救援物資の投下時





3Dでのミニ映画を観ました。
敵が海上から攻めて来て、自衛隊が応戦する有様です。
陸・海の連携とかコンピューターを駆使しての防戦、ドキドキしました

でも日々、自衛隊の皆さんは、有事に備えて訓練を積み国民を護る任務についていらっしゃいます

屋外の展示物





雨が降って来たので、地面が桜模様になりました。



(写真が多いので何回かに分けて更新させて頂きます)

此処までは、任務とは言え、日本を護って下さる自衛隊の皆さまに感謝・感謝でした。