頂いて、大切にしている小さな陶器の小物入れに

仲間がひとつ増えました。


高さ7.5センチ。
冷蔵庫のモチーフです。
先日、自由が丘の雑貨店で買いました。
このタイプの猫雑貨、好きなのですが、田舎ではなかなかお目にかかれません。
リモージュじゃ手が出ないし、、、

陶器の置物は趣があって好きです。

かなり昔のものもまだ持っていたりします。
内藤ルネ氏の貯金箱。
すごく気に入っています。
猫だけでなく、、、、

なんともレトロな感じのするクマの貯金箱。
数年前、佐賀県、祐徳稲荷神社の参道の昔ながらのお土産屋さんで、
店頭の平台に並んでいるところを見つけました。
値段も昔のままだったと記憶しています。
思いがけずこんな雑貨に出会った時は本当に嬉しい!


だめもとで大き目の鉢に植えたアボカドの種4つのうち
ひとつが芽をだして、もうひとつはまもなく!、という
所までなりました。
多分2ヶ月以上はかかっています。
あとの二つは、、、、、やる気なさそうです。


【小物入れの活用法】

盗まれては困るものを仕舞いましょう。
もしくは猫笑顔観音様を奉りましょう。
いつもご覧頂いて、ありがとうございます。
よろしかったらクリックおねがいします♪


何処から入れるのか謎ですね。
冷蔵庫の置物かなり斗夢さんのハートを掴んじゃいましたよお。可愛いね♪
しかも小豆ちゃん観音?まで入っていてご利益有りそうだね(笑)
結構猫の陶器の置物ってお値段がねえ・・・。
百均で売ってる陶器の置物と何が違うのかな有って思うけど、デザイン料なのかなあ?
★我家もずっとE社のプリンターで次回もE社の890にしようかと検討中です。
王冠被った茶トラさんカッコイイですね。
こういう小物入れ、ホンモノは目が飛び出るほどの
お値段のこともありますよね。
わたしも以前お土産やさんでお気に入りをみつけましたよ。
どこ製でも何製でも好きなものは好きだし、
かわいいものはかわいいですよね。
忘れ去られたような昔ながらのお土産やさんんは
そんな宝物の宝庫かも!!
ありがたい小豆ちゃん、拝んどきました
私も、こちらで、もうちょっと、猫雑貨を気をつけて見てみよう。
我が家では一度アボカドが4メートルくらいに大成長し、天井に頭がくっついて、枝分かれし、すごくへんは形になって、結局断念しました。ブラジルなんかに行くと、大木なので、ひぇーっとびっくりしました。
と、ところで、小豆ちゃん、それ、冷蔵庫だよー。凍えちゃうよー!
子供の頃に母が好きで集めていた記憶があります
猫の顔が妙にリアル&外国風で怖かった・・・
そして恐怖を拭い去るかのように破壊!破壊!しまくった・・・
今、懺悔します。お母さんごめんなさい
ピカピカに光ってて大切にされてるのがよくわかります
お気に入り雑貨が見つかるとほんと嬉しいですよね^^
小豆観音様・・・後光が差しています!眩しすぎます!
ご利益は「冷房病予防」ですか?
私信:ブックマークありがとうございます!
私も追加させてもらいました!
デザイン的にわかりにくいけど画面右下に・・・
猫友達の輪!広げましょう^^
実は私が買ったのはPM-A890なんですよ。と言ってもトムさんが検討中のものと同じものとは限りませんが。
私が買ったのは型落ちで安かったです。
こんなのもキリがないですね。
王冠の猫は首のところが、本棚の猫は一番上の棚の下が開くようになっています。
小物入れとは言っても、何も入っていません。
飾りです。
この二つは頂き物ですが、
自分でこんなのを見つけると嬉しいです。
しかも安かったし(笑)。
値段に関係なく、好きなものは好き!
と、この年まで生きてきました(笑)。
supitenさんもきっとたくさんの思い出の雑貨に囲まれているのではないですか?
是非是非、紹介してください!
拝んでいただいてありがとうございました。
何もご利益がなかったらすみません、、、、、。
でも昔からあるものを改めて見ると、新鮮さを覚えますね。
こんなものでも流行、廃りがあるもんですよね。
アヴォカド、鉢植えでもそんな、ゴムの木のように大きくなるのですか?
私のは何回やってもせいぜい30~50センチ止まりです。
tieta4uさんはブラジルで見たのですね!
すぅごーい!
アヴォカドの木は多いのですか?
(実はずーと昔、メキシコに行ったことがあるのですが、アヴォカドなど、気が付きもしませんでした、、、、、。)
冷蔵庫はスイッチ切っているので大丈夫です(笑)。
今だったらマイケル・ジャクソンとか(笑)。
決して物持ちが良いほうではないのですが(ガサツだし)、やっぱり好きなものは捨てられませんね。
「冷房病予防」で拝んでください(笑)。
ご利益がなかったらすみません。
ブックマークしてくださってありがとうございました!
ガサツな私ですが、好きなものは死守するつもりでしっかり持ち続けています。
小豆観音、ご利益ありますように。
でも勝手にこんなことして、私は観音様からお叱りを受けるかも知れません、、、、。