3ヶ月に一度、母を国立別府医療センターの眼科検診に連れて行っています。
今回は22日がその検診日でした。
毎回、長い待ち時間にうんざりしながらもその敷地内に住む猫たちに
会うのを楽しみにしています。
今回は天気が悪く、とても寒い一日だったため会えたのはたったひとり。
この子です。

丸々と太った、とても人懐っこい子です。
カメラを向けるとどんどん寄ってきます。

しばらくなぜなぜしていたら「猫おじさん」が現れて・・

ご飯をくれるおじさん向かってまっしぐら!
可愛がられているんだね。良かった。
3ヶ月前の10月もここの猫たちの写真を撮ったのですが小豆のことがあって
アップできませんでした。
本日そのときの写真をアップすることをお許しください!
顔なじみの・・・・

みけよちゃん。人懐っこい子なんですが、この日は用事があったのか呼ぶと振り向いて
くれましたがすぐにどこかに行ってしまいました。

茶トラくん。陽だまりの葉っぱの上が暖かかったのかな?

ハチワレちゃん。元気そうです。
そして草むらの向こうから初対面の子がじっとこちらを見ています。

この子もハチワレ君。
おいで~というと出てきてちょっと触らせてくれましたがすぐにどこかに行こうとしたので、
「その柄・・・・・」

「えっ?」
「かっこいいね~」と言うと、

「にゃはは~!」
と喜んでいました。(フィクションですが・・・)
この子も初対面でした。

きれいなミケの女の子。ちょっと怖がりでした。
そしてこの子も初対面。

またまたハチワレ君。近づくと逃げていきます。
っと・・・でもこの子、トップの写真の子!
3ヶ月の間にこんなに大きくなって、優しい人に囲まれているから人懐っこくなったんですね。
次回は4月。
暖かくなっているでしょうからそのほかの子たちにも会えますように!
水曜日、じゅじさんがまた沢山の野菜を持って、遊びに来てくれました。
今回も頂きました。前回のビーツに続き、珍しい洋野菜。
コールラビ。

葉っぱの生え方がとてもおもしろいです。

お料理上手なじゅじさん、野菜を作るのも本当にお上手です。
さて、じゅじさんに沢山遊んでもらった空豆はじゅじさんが帰られたあと
電池が切れました。

じゅじさん、ありがとうございました!
小豆は結構おしゃべりだったのですが空豆はめったに鳴きません。
前回のごろん動画の続きです。
ちょっとだけ小さな声で鳴いています。

でも鼻息は結構あらいんですよね、じゅじさん!(笑)
<おまけ>
本箱の上からいつもこんな格好で見ています。おっさんみたいです(笑)


今日もごらん頂いてありがとうございました。
国立病院の猫たち、お世話をしてくれる人とご飯をくれる人がいてくれて本当に良かったと思います。
そうですね。真夏や真冬、野良さんに出会うと胸が痛みますね。
ただ祈るしかできなくて。
D・Mさんのおっしゃるとおりだと思います。
猫たちがいてしかも穏やかな表情でいるところはきっと人にとってもよい場所でしょうね。
こんなところが沢山増えるといいですね。
3ヵ月後、またご報告させてくださいね。
はっかくん、おっさん2号ですか?(笑)
そういわれるとますますはっかくんに会いたくなります。
はっか君にもよろしく!
そしてD・Mさんぐれぐれもご自愛ください。
沢山の人に可愛がられている病院の猫さんたち。
今回はひとりしか会えませんでしたが、この子を見たらきっとみんな元気だと思いました。
いわれてみれば春夏秋冬、その季節ごとの姿を見ることができて楽しめますね。
コールラビ、語源はそうなんですね!
コールはケールとかそういうものなんですね。
さすがMistyさん。
好奇心&探究心たっぷりです!
見習わなくちゃ!
ロシアのおじちゃん!
コサック帽でも作ってやろうかな?(笑)
ビーちゃんはロシアのおばちゃんですか?
なんだか東欧模様のスカーフが似合いそうです。
国立病院の猫さんみんな、元気でいて欲しいですね。
「猫おじさん」に可愛がられて、ハチワレちゃんもむくむくだし。
真夏の日や、今頃のように寒さの厳しい時期は、
外で猫さんに会うと胸が痛むのは皆一緒だから。
myuthaさん、私思うのだけれど、
小さな、猫さん達をよく見かける場所や街というのは、
きっとヒトにとっても居心地がよいはず、そう思います。
何と言うか、懐が深く鷹揚な。。。
春になって、また元気な姿を見たいです。
寒いので、お気をつけてお過ごし下さいね。
あっ!、はっかもおっさん2号です。(笑)
空豆くんにどうぞよろしく。
すっかり、ふくふくの冬毛になって、立派な大人猫に育ってましたか!
顔がしっかり大人になってる~。
次回は暖かい日差しの下で、みんな元気な姿が見られるといいですね。 3ヶ月おきってことは、毎回季節が違うんですよねぇ。 待ち時間の長い病院通いも、季節毎の行事と思えてきますね
コールラビ、初めて見ました! ドイツ語の「キャベツとカブ」を表す言葉が語源なんですね(検索好き・・・)
なるほど、それでキャベツみたいな味なんだぁ。
キャベツの芯って甘くて好きなので、コールラビも気になるな~
貫禄の空くん、ロシアのおじちゃんみたいですよ(笑)
でも、にっこり笑顔が可愛いん♪
いろんなお顔を見せて楽しませてくれますね!
ロシびーも、うつむき加減で寝てるとロシアのおばちゃん顔のぶーちゃんになりますよ~。
眼科は母の付き添いです。
大きい病院は待ち時間が長くてうんざりですがこんな風沢山の猫さんがいるとその時間も苦になりません。
3ヶ月に一度ですが会えるのを楽しみにしています。
牛模様の猫、笑顔と見ていただいてありがとうございます。
お師匠さん・・・もったいないお言葉です。
ステッチ、お仲間さんができて私もとても嬉しいです。
空豆風格出てきましたか?
私も大きな猫さん好きですが大豆くらい大きくなると大変かもしれません(汗)
最初の子、3ヶ月前はまだまだおこちゃま風だったのに今回あの子がこの子だったと気がついてびっくりしました。
足、どっしり、体も丸々していました。
どんなに可愛がられているか伝わってきました。
私も小豆と暮らし始めたとき、図鑑でロシはめったに鳴かないと読んでいたのに小豆がおしゃべりなのはちょっとびっくりしました。
ぴろ君もよくおしゃべりするんでしたよね。
ママが好きでたまらないからですね!
最後の写真、ぴろ君の子猫時代に似ていますか?
うれしいなぁ!
子猫の時代は短くて・・・
空豆も5ヶ月ですが、時々こんなおっさん顔を見せるようになりました。
ざぼん君もおっさんの風格ですか・・・(笑)
病院の猫さんたち、本当にみんなかわいいのに
そんな中で空豆が一番といってくださってありがとうございます。
空豆が喜んでいます。
鳴き声も小さくて・・・
恥ずかしがりやなのかも・・・・(笑)
ちゃんと世話をしてくれている人がいるというのは8年前母がこの病院に入院したときに知ったのですが、
それからずっと、入れ替わりもありますが、ここに来ると沢山の猫さんに会えます。
残念ながら今回はひとりでしたが、でもとても人懐っこくなっていて嬉しかったです。
コールラビ、本当に面白い形をした野菜ですよね!
じゅじさんに沢山遊んでもらって無防備に電池切れです(笑)
子猫らしいですね。顔はおっさん顔になっても(笑)
おっさんの被り物・・・笑わせていただきました。
ありがとうございます。
いつもこんな風に上から見ています。
何を考えているのでしょう?(笑)
リヨンの方がネットが繋がらなかったのですね。
山のおうちに戻って一番喜んでいるのは可愛い砂色にゃんこさんですね。
病院の猫さん、相変わらず鉢ワレちゃんが多いです。
似ているけれとちょっとずつ違う柄で見ているだけで楽しいです。
待ち時間が長いのはいやですが、猫たちに会えると思うと毎回張り切って付き添っています(笑)
空豆、中猫の貫禄が出てきました(笑)
ここの猫さんたちはお世話をしてくれる人がちゃんと居かをもらっているので本当に幸せですね。
近づくと逃げる子もいますが人になれている子は本当に可愛くて、顔見知りの方(看護師さんとか)からも声をかけられていてそれを見ているこちらも幸せになります。
小さいことはいろいろとありますが、健康に生活できて、ビールがおいしくて、猫がいる毎日は幸せですね。
この病院は温泉天国別府にありますから、どこか、温泉の吹き出る暖かいところが寝床になっているのかもしれません。
前回はまだちいさかったハチワレ君が丸々と太ってしかもとても人懐こくなっていたのには感激しました。
どんどん近寄って、離れなくて・・・・
でも猫おじさんにはかないませんでした(笑)
じゅじさんのお野菜、とても立派でおいしいんです!
supitenさんもいつか畑を作ってみたいのですね。
supitenさんなら立派なお野菜が作れそうです。
愛情たっぷり与えて・・・
動画ごらん頂いてありがとうございます。
本当にこんな小さな声でしか、そしてたまにしか鳴かないんです。
猫でもいろいろですね。
おっさん顔、笑っていただいてありがとうございます。
そして瞳の中の青空にも気づいていただけて嬉しいです!
茶々にゃんさんの通っている病院も待ち時間が長いのですね。
本当に予約時間なんてあってないようなもので、そして元気でないと病院にいけない・・とジョークのようなことを考えてしまいます。
そんな中でも敷地内にこの子達がいてくれるというだけでその待ち時間も苦になりません。
患者さんだけでなく私のような立場の人間も癒してくれています。
元気な姿を見ると嬉しいです。
そして猫おじさんのような方に出会うと心の中で「ありがとうございます」と言っています。
今度は声に出していいますね。
海くんも空くんもあまり鳴かないのですね。
空くん、空豆と同じように短く鳴くのですね。
声を聞いてみたいです。
おっさん顔・・・
ロシアンスマイルになっていますか?
ありがとうございます。
ヒデさんの会社のお隣にも国立病院があるんですね。
そして猫さんたちも・・・
ここ別府医療センターの猫たちは、最初、この病院で働いている方が餌を与えること、世話をすることを病院側の許可をもらったそうです。
ここから里親さんの所に行った子も沢山いるそうです。
ここで働いているかた以外にもわざわざご飯を運んでくれている方が多いようで、それで猫たちもあまり人を恐れません。
慣れている子は本当に可愛いです。
ヒデさんの方の病院の猫さんたちもちゃんとご飯をもらえるといいですね。そして冬を乗り切ってほしいと思います。
空豆、相変わらず元気・・・時々元気すぎます(涙)
デジイチ、ついにゲットしました。
宝の持ち腐れにならないようにがんばらないといけないのですがまだまだ不安です。
慣れてくるとどんどんと欲が出ていろんなレンズがほしくなるんでしょうね。
私もそうなるといいのですが(汗)
いろいろと教えてくださいね。
よろしくお願いします。
ここの野良さん、可愛がってくれる人が沢山いるようなのでなれていない子もいますが、慣れている子は本当に猫のかわいらしさ炸裂です(笑)
3ヶ月に一度しか会いませんが前回あった子にまた会うと本当に嬉しいですね。
空豆、だんだん大人顔(おっさん顔)になっています。
成長は本当に早いですね。
今5ヶ月です。
大きな病院は患者さんも多いので待ち時間が長くてうんざりですが、猫さんたちがいれば行くのも苦になりませんね。
そうですね。いつも無地の子を見ていたら柄の子はとても新鮮ですね!
3ヵ月後、またご紹介したいと思います。
コールラビ、面白い形ですよね。
ほのかな甘みがあっておいしかったです。
じゅじさんはお料理もすごくお上手なんすがお野菜もこんなに立派に育てられて尊敬します。
小さな声、聞こえてよかったです!
小豆は結構おしゃべりだったのですが空豆は寡黙です。オットに似たのだと思います(笑)
ロシは冬毛が深いのでこんなおっさん顔になりますね。
眼科検診、母の付き添いで三ヶ月に一度行っています。
毎回待ち時間がすごく長く、うんざりなのですが沢山の猫さんたちのお陰で楽しく(笑)付き添いをしています。
ここはハチワレちゃんが多いです。
ご飯をくれる人が沢山いて、安心です。
コールラビ、本当に面白い形をした野菜です。
お味はしゃきしゃきしたキャベツの芯みたいでほのかな甘みがありました。
これだけデジイチで撮りました。
フラハ君もめったに鳴かないのですね。
ロシの特徴ですね。
でも小豆はおしゃべりだったんです。
いろいろですね。
ニャンコわんさかいるんだね~。
特に牛柄の子!!
myuthaさんは、笑顔を撮るのがうまい!!
私のクロスステッチと笑顔のお師匠さんだな~
空ちゃん、随分風格出てきましたね~。
きっと、おっきくなるよ。
おっきいニャン大好き
最初のこ、前足がどっしりしていて、かんろくありますね! たのもしいです。寒さもなんのその、ってかんじなんですかね。
空豆くん、あまりおしゃべりしないんですね。
ロシは、「ボイスレスキャット」って言われるほど、鳴かないのが特徴みたいですよね。
ぴろは、小豆ちゃんと同じく、ものすごーくおしゃべりで、いつもニャゴニャゴおしゃべりしています^^
一番下の空豆くんの写真、お、おっさん!?・・いや~、まぁるくってかわいいですよ♪ ぴろの子猫の頃によく似ています。
病院にはたくさんのニャンコちゃんがいるのですね。
みなさんに可愛がられてるみたいで、ぽっちゃりしてる子が多いですね。人懐っこい子がたくさん^^
コールラビというお野菜は初めてみました。
カブに似てますね。
空豆ちゃん、一瞬で電池切れましたか?
無防備な寝姿が可愛い。。( ・_・)σ゛ツンツン
ってしたくなります(笑)
一瞬の「ニャッ♪」聞こえました。可愛いお声
だぁ^^最後のおっさんの風格と同じ子とは
思えない。きっと、おっさんニャンコの
被り物をかぶっているのかな(爆)
高いところから何が見えたかな?
じーっと見つめてる様子もかわいいなぁ♪(*^^*)
茶トラさん、ティエタと似てる!
白黒が一番多いですね。
うちの先代猫もハチワレの白灰でした、ほとんど黒に近かったですけど・・・
病院で待つのは辛いけれど、猫ちゃんたちに会えるのは楽しみですね。
はやく暖かくなって猫にも楽な季節になってほしいものです。
空豆くん、子猫から中猫へ変わってきましたね、ふふふ。
美味しそうなお野菜、そして可愛い空豆ちゃん、myuthaさまも毎日がハッピーですね。
国立病院の猫さん達、きっと今はどこか暖かい場所を
見つけて春が来るのを待っているんですね。
でも可愛い黒白猫ちゃんはちゃんとお出迎えしてくれたんですね♪
カメラに寄り過ぎで笑ってしまいました(笑)
また4月に元気な姿を見せてほしいです。
楽しみにしていますね!
じゅじさんのお野菜、美味しそうですね!
私もいつか自分の畑が欲しいなぁと夢見てます。
空豆くんの動画見ました♪
短くニャッというよりキャッという感じで鳴いていましたね(笑)
おっさん風の空豆くん(爆笑)
今日も瞳の中に青空が広がってますね!
私も予約であって、予約でない。。。
何にも無いし、一日がかりで疲れます。
国立病院の猫さん達、久しぶりですね。
今回会った猫さん、なんと大きくなって!!
ちゃんとおじさんがお世話してくださってるので、
安心ですね。
今回はみんな、用事があったのでしょうか?
じゅじさん、いつも凄いですね。
上手にお野菜育てられて、しかも珍しい物も♪
空豆君の初声ですね。
可愛い声ですね~♪
家の兄弟もあまり鳴かないんですよ。
特に空はめったに鳴きません。
空豆君と同じで、短いですよ♪
おまけの空豆君
おっさんて・・・
ちゃんとロシアンスマイルになってるよ~~~♪
国立病院の猫たちかわいいですね。
自分の会社の隣にも国立病院があって、その周りに、猫たちがいます。
偶然ですね。
自分はその国立病院の敷地を近いので通らせていただいてます。
猫たちに遭遇するのですが、食べるものを持っていないと近づいて来ません。
この記事の猫たちは、皆さんに可愛がられているのか、ふっくらして元気そうですが、自分が見る猫たちは、やせ細っています。
何とかしたいと思いつつも、距離を置かれて何も出来ません。
今度、考えてみようと思いました。
相変わらず、空豆君はお元気そうですね。
前の投稿に「デジイチ。オリンパスE-510購入」とありましたが、おめでとうございます。
しかも、プレゼントなんて最高ですね。
自分は、EOS KISS Digital X 使ってます。
標準レンズと、望遠レンズだけなので、60mmの接写レンズが欲しいこの頃です。
やっぱり、接写レンズが猫のアップが撮影できて、理想だと思っています。
でも、懐寂しく買えません.....。
デジタル一眼で、これからさらにすばらしい空豆くんの画像の掲載を期待してます。
うちの近所の野良さんたちは人間を怖がって逃げてします。
でもみんなげんきそうでよかったですね。
空豆くん、なんだか顔が大人っぽくなってきましたね。
やっぱ子猫は成長が早い!!
病院の待ち時間も、こんなお楽しみがあれば苦ではないですね!
たくさんの可愛いにゃんこを見せていただいて、有難うございます。
グレーを見慣れていると、色んな柄の子が珍しいです(笑)
また、ご紹介くださいね(^-^)
ほんと、変わったお野菜があるんですね!
びっくりしました。カブっぽいような・・・お味はいかがでしたか??
家庭菜園は結構大変だと思いますが(両親が畑をしています)こんなに上手に作られて!キレイですよね!尊敬してしまいます。
そして、きましたね~~(笑)
「にゃっっ!!」
可愛すぎです♪♪
アズちゃんはおしゃべりさんだったんですね(*^_^*)
だんだんと個性が出てきて、面白いですね。
おっさんは・・・(爆)ロシは、マフラーもこもこですからそう見えるんですよね^m^
眼科検診って眼がどこか・・?
病院の待ち時間ってほんと参りますよね。でも
こんなニャンズがいてくれたら和みますよね~♪
外猫ちゃんに会うと気持ち悪いくらいニッコリ笑いかけて
しまいます^^周りに人がいると我に返って恥ずかしいくらい。
寒さに負けずなんとか暖かい場所をで春を迎えて
ほしいですね・・国立病院のニャンズ達ガンバレ~♪(・ω・)ノ
ハチワレさんが多いのですね・・8枚目の猫ちゃんは
うっ・・牛さん?( *´艸`)かかとが可愛い♪
9枚目の笑顔は小豆ちゃんの面影を探してしまいました。
じゅじさんからいただいたお野菜、不思議な野菜ですね!
カブ?カブ系のお味なのかな。ここからショットはデジイチかな?
むふふ~ぅ、スイッチオフの空豆くん、胸からお腹の「~」が可愛いっ。
フラハもめったに泣かないです。ちと寂しい・・。
あっ!聞こえたきゃわいい~(*´ェ`*)
あはは、最後のショットいい~顔してますっ^^
コールラビ、小人が住んでいそう。
本当にそんな感じです。
可愛い形ですよね。
国立病院の猫たちに3ヶ月に一度会うんですが、前回見た子が元気だと本当に嬉しいです。
沢山の方に可愛がられているようです。
小豆は結構おしゃべりだったのですが空豆はほとんど鳴きません。お返事もしません(涙)
みぃちゃんも空豆タイプなんですね。
まぁちゃんはおしゃべりなんですね。
実家の大豆はおしゃべりです。
個性があって本当に面白いですね。
ここの野良さんたちは沢山の方に可愛がられているのでなれている子も沢山います。
慣れてくれるとまた可愛がりたいと思いますよね(笑)
コールラビ、珍しいですよね。
手にするのは初めてでした。
宇宙的な形です(笑)
電池が切れたらもうこんな感じ。
無防備です。
おっさん空豆も可愛いといっていただいてありがとうございます。
国立病院の猫たち、ブルーアトラスさんも楽しみにしていただいてありがとうございます。
あの子達も喜んでいるでしょう!
3ヶ月前はまだ子猫の面影があった子ですが、今回またあって、帰ってから過去の画像をみてあの子だ!と気がつきました。
すぐに分からないくらい丸々太って、みんなに可愛がられているのが伝わってきます。
入院患者さんやたずねてくる人、そして看護師さんたちの癒しになっているのでしょう。
沢山可愛がってもらいたいですね。
コールラビ、面白い形ですよね。
ゆでたらしゃきしゃきしたキャベツの芯の部分みたいでほのかな甘みがありました。
リリちゃんはおしゃべりなんですね(笑)
小豆も結構おしゃべりで自分の意見をいつも主張していました(笑)
空豆はあまりにも寡黙でちょっと物足りないかも(汗)
したから見上げた顔はおっさんみたい笑えます。
だんだん眉毛が目立ってきたようです。
前足を出すのが癖のようです。
病院の猫たちは病院の許可をもらってお世話をしてくれている方以外にも沢山の方がご飯を運んでくれているようです。
嬉しいですよね。
温泉天国別府ですので地熱もあってほかのところより暖かいようです。
空豆、本当に寡黙な子です。
オットに似たようです(笑)
空豆、あいにきてくださ~い!
Wiggy君と一緒だったらなお嬉しいです!
小人が住んでいそうです。
国立病院の猫ちゃんたち、
寒い中、元気に過ごしているといいですね。
そして、可愛がってくれている人を見ると
安心しますよね。
また、拝見出きるのを楽しみにしています。
(今度はデジイチ?)
空豆ちゃんも、あまりお話しないのですね。
うちもまぁちゃんは、おしゃべりですが
みぃちゃんはあまり話しません。
個性があって、面白いですね。
コールラビって言うのですね、本当、葉のつき方が珍しいなあ。カブの仲間かな?
電池切れの空君ってば、本当に可愛い!!でもおっさん空君も可愛いですよ。
ハチワレさんが多いですね。
みんな兄弟姉妹、または血縁関係、かしら?^^
3ヶ月前はまだ若猫ちゃんだったハチワレちゃん、すっかりふっくらとして、大人っぽくなりましたね。
「猫おじさん」のような沢山の人にかわいがられて、この子たちは幸せですね♪
そして、多くの人の心を和ませている…。
寒くてもあったかくなります^^♪
じゅじさんのお作りになったコールラビ、見事ですね!葉っぱも新鮮!^^♪
キャベツ味?う~ん、食してみたいです♪
動画の空豆くん、ニャッて小さく鳴いていますね!
もうぅ、かわいい~~っ
空豆くんはボイスレスキャットのロシアンブルーそのものなんですね♪
リリはものすごいおしゃべり、いや文句たれ猫(笑;)です。
文句は言うわ、むずかるわ(涙;)、空豆くんの爪の垢を飲ませてあげたいです!
あはは、おっさんみたい(?)な空豆くん、にこっと笑っているみたいでかわいいですね~♪
Pokoさんへのおっしゃる二重の下がり眉、爆笑です!♪
手すりにもたれたような前足がまたかわいいです~
お世話してる方がいらっしゃるんですね!
たった数カ月で、とっても大きくなってて・・・
皆でこの冬も無事に乗り切って欲しいです☆
空豆くんの「・・・・・・みゃっ!」
たまりません(萌)!!!
何でもみちゃいました♪
はあ~、いつか本当に空豆くんに会ってみたいです☆
おっさんみたいな空豆くんでもいいので(笑)!
空豆の動画、可愛いといっていただいて嬉しいです。
ありがとうございます。
こんなときはとても可愛いのですが噛み噛み攻撃がはじまったら涙ものです(泣)
お豆大好きさんのところのギンちゃんとサツキちゃん(とても可愛いお名前ですね!)も甘えん坊さんなんですね。
どんな子かなぁ?見てみたいです。
遅刻しそうになる気持、分かります(笑)
あぁ、私も宝くじが当たったらその猫牧場みたいな場所を作りたいと思っていたんですよ!
さらにお豆大好きさんは動物保護のために政治活動をする方を支持するということで、お豆大好きさんの動物に対する愛情が伝わってきます。
日本はまだまだ欧米に比べ意識が低いような気がします。
お豆大好きさんのような方が沢山増えるといいですね。
お話してくださってありがとうございます。
またいろいろとお聞かせくださいね!
そうなんです。前回、病院にいったあとすぐだったので・・・
お蔵入りにしようかと思いましたがせっかくなのでアップしました。
今回は寒くて雨も降っていたのでこの子しか会いませんでした。
いつも猫おじさんが来るのを待っているのかも・・
それでこんな体型になった(笑)
最近はこの白黒軍団が多いです。
じゅじさんのお野菜、カブというよりキャベツ的です。
じゅじさん、お料理も上手ならお野菜も上手に作って
本当に主婦の鏡ですね。
沢山遊んでもらった空豆はすぐに電池が切れました。
あっという間でこちらがびっくり(笑)
動画、声を聞いてもらえてよかったです。
あおねこさんはくちもとが上がっているので笑顔に見えますね。
久しぶりに国立病院の猫たちです。
入れ替わりも激しいようですが、今はこのハチワレ軍団が主流のようです(笑)
みんなちゃんとご飯をもらっているのが分かる体型で安心しました。
猫がいると声をかけずにおれません(笑)
じゅじさんのお野菜、カブくらいの大きさですがキャベツ的です。
空豆の声が聞こえましたか?良かった。
このくらいの声しか出さないんです。
「きゃわいい」といって頂いてありがとうございます。
おまけの写真はちょっとおデブに見えますね(笑)
ここの病院の猫たちは世話をする人が病院の許可を得て餌をやっているようです。
入院患者さんの癒しになっているでしょうね。
看護師さんたちも可愛がっていました。
私ももし入院するとしたらこんな病院が絶対にいいです(笑)
デジイチで撮りたいですが、重いので外出するときはつい今までのカメラになってしまいます(汗)
あけるさんもデジイチを考えていらっしゃるんですね!
楽しみです。
空豆本当に小さな声でちょっとだけ(笑)
猫の図鑑とかではロシはめったに鳴かないと書いてあるのでその通りですが、小豆はちがっていたし・・
ミトンちゃんはどうですか?
ちなみに大豆はおしゃべりです(笑)
国立病院の猫たち、楽しみにしているといっていただいて嬉しいです。
猫たちもきっと喜ぶでしょう!
今回はとても寒い一日で雨も少し降っていたので会えたのはこの子だけでした。
前回と同じところに居ました。
心配していたけれどちゃんとご飯を持ってきてくれる人もいるので安心しました。
太っているし(笑)
コールラビ、初めて手にしましたが、葉っぱの生え方が宇宙的です(笑)
空豆、人が来ると張り切ります。
人間の子供みたいですね。
二重の下がり眉。その通りです!(笑)
毎回沢山のお野菜をお土産に遊びに来てくださって本当にありがとうございます。
空豆、いつも楽しそうに暴れています(笑)
お相手ありがとうございます。
人見知りしない子になるためにもまた遊んでやってくださいね。
大きな病院は本当に待ち時間が長くて大変なんですが、猫たちがいるといくのも楽しくなりますね。
空豆ちゃんの動画メチャ可愛いですね
やっぱり猫とくに子猫は魔物です。
毎朝会社に行こうとすると我が家のギンとサツキも転がったり八の字スリスリ攻撃してきて誘惑してきます。
そのせいで遅刻しかけたりで、もう大変
突然ですが、小悪魔の猫にとりつかれた私の夢は・・・
宝くじを当てて山を買って「猫牧場」を作ること!
捨て猫ちゃん保護や猫好きさん達の憩いの場を作りたいと思っています。
あとは、動物保護のために政治活動をする方を支持をすることです。
ヨーロッパなどでもペットを飼うためには預金審査などあり完全登録制度があるらしので日本でも実施して欲しいからです。
そうすれば、捨てられるペットがいなくなるばず。
長々とつまらない書き込みしてすみません。
まずは、自分の傍にいてくれる可愛い相棒を幸せにしてあげなきゃですね
10月に会った子達は、今回は会えなかったんだね。
何処かに避難していたのかなあ?
猫おじさんみたいな方が居るんだね。
体つきとか見れば、なんとなく様子が分かるもんね。
でも、この寒空だと気になっちゃっうね
白黒系の子が多いんだね
じゅじさんのお土産のお野菜見た事が無~い!!
カブラのような物なの?煮物にするのかな?
お料理上手で、お野菜まで作るなんて、主婦の鏡だね!
私と、えらい違いやわ
ほんとに電池切れの玩具みたいだね。空豆ちゃん(笑)
動画・・・短すぎです
あおねこさんって、みんな笑顔が上手なんだねえ
でも色々と入れ替わる様ですね。
3が月前のにゃんこちゃんが凄い丸々と大きくなっています。
栄養が足りているのですね♪
myuthaさんはにゃんこちゃん一人一人声を掛けて上げて優しいです♪
じゅじさんさんのお野菜、これはカブですか、葉の生え方が沢山で変わっていますね。(新鮮で良いね♪)
空豆君の声~小さいですが聞こえました^^
それにしても大きなお目目ですね~きゃわいい(=^^=)
★おまけ!!なんかもう丸々ですよ~^^
病院の近くに遊びに来ている猫たちの写真を、可愛く
撮影されていましたよ
そういえば、亡き母が入院していた先の病院でも、同じ
風景が見られました
気持ちが萎えて疲れている、そんな方の多い病院という場所
猫たちは、それを感じて集まってくるのかも
次回は是非「デジイチ」で(笑)頑張ってください
いいなぁ~~ほんと
私はCanonのEOSを狙っていますが…オプションも入れると高い~~
空豆くんは、小さい声で鳴くんですねぇー
男の子猫さんは、あまり鳴かないのかなぁ…??
国立病院の猫たち、いつも楽しみにしています。
今日は寒くて八割れ君1人しか会えなかったのね。
10月のときのみんなは元気そうですね。
「あ、また来たの?」と言う顔で見られましたか?(笑)
皆さんに可愛がられているのか、猫たちはふっくらして元気そう!
『コールラビ』初めて見ました。
葉っぱの生え方が本当に珍しいですね。
じゅじさんに遊んでもらって、空豆君は満足して爆睡ですね。(笑)
本箱の上の空豆君は別猫みたいです。
(二重の下がり眉が見えますが、目の錯覚?(爆))
ホルスタイン柄の子もいましたね(爆)
そら豆君、眠いのをがんばって相手してくれていたんだね
ほんとに鼻息あらかったね~(爆爆)
いつか「ニャ~~」って聞いてみたいね。
<おまけ>は別ニャンみたい・・おっさんが中にはいいていたんだね・・・