myumyu

myuの食日記

赤坂 寿司田

2005-11-28 | 赤坂・紀尾井町
赤坂エクセル東急ホテル内のお寿司屋さんです。 見てくださいよ~! 食べまくりました。 【にぎり】 【まきもの】  【寿司田 東急プラザ店】   東京都千代田区永田町2-14-3 赤坂東急プラザ3F   03-3581-2286   11:30-14:00   17:00-22:00 . . . 本文を読む

NY ブーレー

2005-11-25 | 海外
前日に行ったブーレーベーカリーのクロワッサンがあまりにも美味しくて、来ちゃいましたよ、レストランに…。 2000年にNYに来たときに訪れた「ダニューブ」というフレンチが当時は流行っておりましたが、ブーレーはまさにその隣にあります。1987年にオープンしたということは、そのときにもあったんですね。 白い壁に木の窓枠、入り口には木が植わっていてあたたかみのある建物です。エントランスを入って右手の部 . . . 本文を読む

NY ヴィア・クアドローノ

2005-11-25 | 海外
今日も早起き!今日は、ホテルをマリタイムからWホテルに移りました。その後、セントラルパークをひと歩きし、アップタウンで朝食のパニーニを食べました。 イタリアから空輸しているという分厚いモッツァレラチーズと、フレッシュなトマトを挟んだパニーニです。 カプチーノはふわふわのミルクは弾力があって体があたたまります。 【モッツァレラとトマトのパニーニ】 【カプチーノ】 一段降りた奥の席から入 . . . 本文を読む

NY ジャズ・アット・リンカーンセンター

2005-11-24 | 海外
2004年2月にセントラルパークの横のコロンバル・サークルにオープンしたタイムワーナー・センター。この中に、巨大なジャズホール、ジャズ・アットリンカーンセンターができました。 このセンターは3つのホールで構成されています。ガラス張りにセントラルパークと摩天楼を見渡せる「ジ・アレン・ルーム」、ステージをぐるりと座席が囲んだ「ローズ・シアター」、食事をしながらライブを楽しめる「ディジーズ・クラブ・コ . . . 本文を読む

NY ペリー・ストリート

2005-11-24 | 海外
今日のランチはジャン・ジョルジュの手がけるモダンなレストラン「ペリー・ストリート」。ハドソン川沿いの通りに突如として現れるガラス張りのタワーの1階にあるこのレストランは、入り口に来ただけでぞくぞくするような期待に満ちあふれる。 このタワー、どうやらカルバン・クラインやニコール・キッドマンが部屋を購入したと言われるモダンなマンションなのです。当然、ジャン・ジョルジュのレストランのインテリアもすばら . . . 本文を読む

NY ブーレーベーカリーアンドマーケット

2005-11-24 | 海外
朝ごはんはどこで食べよう…。早朝からやってるうまいもん。そうだ、デビット・ブーレーのベーカリーに行こう!何しろ、飛行機でほとんど眠れなかったので前夜は疲れて8時には眠ってしまっただけあり、今朝は5時に目覚めたのでありました。 デビット・ブーレーといえば、NYでは最も偉大なシェフのひとり。そしてブーレーベーカリーアンドマーケットはトライベッカのレストラン、「ブーレー」のはす向かいに新しくできたパン . . . 本文を読む

NY ジョルジオーネ

2005-11-23 | 海外
「ディーン&デルーカ」の創始者、ジョルジオG.デルーカがトライベッカにイタリアン・レストランをオープン。ガラス張りで気楽な感じのセンスの良いレストランです。 店先にはテラスがあり、さすがにとんでもなく寒いNYの冬は使えないにしても、夏は気持ちよさそう! この季節は、店内の暖炉がなんとも心地よい。 今日は軽めの夜ごはん。 パンとオリーブオイル、塩がテーブルに並べられます。 まずはグラスワイン、ヴ . . . 本文を読む

NY スパイスマーケット

2005-11-23 | 海外
3泊5日の強行スケジュールでのNYです。ここ最近、NYではMDP(meatpacking district)エリアが急発展しているらしい! NYに到着するなり、今回滞在するMDPのマリタイムホテルに荷物を投げ捨て、まずはスパイスマーケットへ。なんと言ってもNYのスターシェフ、ジャンジョルジュとグレイ・クンズのコラボレーションで、いまNYで最も熱いアジアンレストランなのです。 スパイスマーケット . . . 本文を読む

駒形どぜう

2005-11-22 | 東京都内
今日は二の酉。入谷の鷲神社で開運のお願いをし、運をたんまりかき集めるために熊手も購入しました。さて、そのあとはお楽しみのどじょう!「駒形どぜう」は初体験でしたが、私にとってはこれまでにないびっくりのお店でした。 「駒形どぜう」の店先には風情のある火鉢とベンチが置かれており、この一角だけが江戸時代かと思うような空気が流れています。二の酉で皆鷲神社に行った帰りなのか、人が溢れかえっている中、予約をし . . . 本文を読む

日比谷 レ セゾン

2005-11-19 | 銀座・丸ノ内
帝国ホテルが開業115周年を迎え、メインダイニング「レ・セゾン」のシェフがティエリー・ヴォワザンに変わり、内装もクラシカルモダンになりました。 ランチは前菜、メイン、デザートのコースですが、アミューズが2種にプチフールとチョコレートもつき、コーヒーもおかわり自由なのでかなりお得感があります。 お料理は、正統派フレンチという印象を受けましたが、前菜の雌雉のヴルテは一つのお料理の中に、いろいろな味 . . . 本文を読む

銀座 滝八

2005-11-18 | 銀座・丸ノ内
和食屋さんでありながら、レストランのような雰囲気もあり、バーのようでもある。お魚は美味だし、ジビエも味わえるし、日本酒や焼酎だけでなくワインも多種楽しめる、そんなあれこれといろんな顔のあるお店です。 銀座王子製紙のすぐ裏手の駅からのアクセスもよい滝八。階段を下り、「滝八」と壁に描かれた踊り場には、その季節の植栽がのびのびと飾られています。 店内は、カウンターが10席ほどとテーブル席が20席ほど . . . 本文を読む

麻布十番 1102号室

2005-11-12 | 六本木・麻布
お店の名前は1102号室…でいいのでしょうか?麻布十番のペントハウス(1102号室)でうめさんがイタリアンを出してくれます。 マンションですから、「ピンポーン、お邪魔します。」と言って中に入ります。ジェリーというミニチュアダックスちゃんのお出迎えで中へ。テーブル席が10席、ソファーが2席、テラスが2席。12階ともあって、テラスからの景色はなかなかのものです。 ダイニングは吹き抜けに、螺旋階段で通 . . . 本文を読む

中目黒 鮨処秀

2005-11-12 | 恵比寿・中目黒・代官山
中目黒駅近くのお寿司屋さん、鮨処秀の前を通るたびに気になっておりました。お昼もやっていることを知り、看板のランチ1,050円というお値段にも惹かれ中へ引き込まれる。 店内は最近改装したのか、20年やっているとは思えないほどきれいでおしゃれです。すべてハロゲンランプを使っているので雰囲気はなかなかのもの。 ちらしはネタの種類も良く、良心的なお店でした。 我が家の行きつけのひとつになりそうです。 . . . 本文を読む

赤坂 フリッツ

2005-11-09 | 赤坂・紀尾井町
赤坂の洋食、旬香亭のカジュアルなお店です。プレデンシャルタワーの1階にあり、お店の前の広場が実に気持ちいい。晴れた日のお昼は思わずここへ足が向かいます。 今日はミンチポテトコロッケとメンチカツのセットを注文。まずはメンチカツを半分に切ってみる。に、肉汁が…!ジューシーな肉汁がこぼれないように、すぐさまごはんに乗っけなければいけません。 熱々をほおばった後、次にメンチポテトコロッケを半分に切ってみ . . . 本文を読む

麻布十番 大田原牛超

2005-11-03 | 六本木・麻布
お肉好きのあなた。牛超にはもう行かれましたか? 牛超では、那須の「大田原牛」のBMS12を食べることができます。BMSとは、ビーフ・マーブリング・スコアのことで、1~12のランクがあり、数字が上がるほど霜降りのグレードが上がります。口にいれると脂がとろけ、うまみが広がるのです。 とはいえ、お値段も相当なものです。「別格大田原牛超吟選BMS12(180~200g)」ともなれば、驚きの105,00 . . . 本文を読む