goo blog サービス終了のお知らせ 

myumyu

myuの食日記

丸の内 イル・ギオットーネ

2006-09-27 | 銀座・丸ノ内
TOKIAビルができてもうすぐ1年が経ちます。 ここは数々の関西系のお店が入っているビル。 そしてイル・ギオットーネは京都で大ブレイクし、ついに東京進出を果たしたわけです。 席数はそれほど多くありませんが、こじんまりと上品なつくりです。 カップルシートがなかなか居心地よさそう。 驚きの料理はないものの、お味は全体的にバランスよく、魚介類が特に美味しいです。 ボリュームはかなりあります。 パスタ . . . 本文を読む

銀座 マニャーナ

2006-09-09 | 銀座・丸ノ内
'スペイン酒場'というのでさぞカジュアルかと思いきや、うれしいことにカジュアルなのはお値段で、雰囲気とお料理はきちんとしたレストランでありました。 ここは銀座のお店の中ではかなりおすすめです。 デートにもいいですし、複数人でわいわい、というのもいい。 サービスもよいのにサービスチャージもないなんて、うれしいですね。 大人の雰囲気なので落ち着けます。 まだ暑いこの季節は、シェリーがいいですね。 . . . 本文を読む

築地 山はら

2006-07-05 | 銀座・丸ノ内
築地場内の一軒家のお店です。 一軒家ということで趣はありますが、今にも倒れるのではないか、という感もあります。 しかし… いや~、よく食べました。 本当にすごい量、まさに魚ずくしでした。 今回は6人でしたが、食べきることなど全くできませんでした。 【お通しの塩辛】 【お刺身の盛り合わせ】 真鯛、とろ、赤身、かんぱち、帆立、たこ (トップ写真) 【毛ガニ&松葉ガニ】 【鯛の焼きもの】 . . . 本文を読む

銀座 ポールバセット

2006-05-31 | 銀座・丸ノ内
バリスタチャンピオンのポールバセットと、今や巨匠へと変貌をとげたパティシエの辻口さんとのコラボで、これまたスタイリッシュなカフェができたではありませんか。 このスタイリッシュな空間にさらに磨きをかけているのが、アルマーニカーサのランプなどのインテリア。 ル・ショコラ・ドゥ・アッシュのイメージカラーであろうダークブラウンをベースに、センスの良さが光空間。 店内にドン!と構える巨大な焙煎機はレネゲイ . . . 本文を読む

日本橋 タパス

2006-05-16 | 銀座・丸ノ内
マンダリンオリエンタルの実験工房…!?今やすっかり有名になったスペインのエル・ブリを彷彿させる驚きのお料理たちです。 カウンター、それもたった6席なので、ゆっくり食事を楽しむというよりは、ショーを楽しむという感じでしょう。 お酒もほとんど飲むヒマもなく、シェフ…というよりも漫才コンビのような作り手との楽しいひとときでした。 季節を変えて、またエンターテインメントを楽しみに行きたいです。 【ヤ . . . 本文を読む

築地 鉄板焼 Kurosawa

2006-03-28 | 銀座・丸ノ内
黒澤明監督の「黒澤グループ」の鉄板焼きのお店です。 昭和2年に建った民家に手を入れて、昭和ロマン溢れる雰囲気もさることながら、天板焼きがまた美味しいんです。 洗練された香りがたっぷり! 本当におすすめです。 1階はカウンターですが、鉄板焼きのシェフが立つ向こう側がお庭になっていて、しっとり落ち着いた雰囲気です。 【本日の一口オードブル】  香ばしいクラッカーとジューシーなラタトゥユがとっても . . . 本文を読む

八重洲 カノビアーノ東京

2006-02-24 | 銀座・丸ノ内
1999年代官山に開店したカノビアーノは、予約のとれないイタリアンとして名高く、私もカノビアーノの植竹シェフのお料理のファンでありました。 そして代官山のアネックスを閉鎖し、東京駅八重洲口前にジャーン!!といわんばかりのお店を開店したのでありました。 植竹シェフの洗練されたお料理と、行き届いたサービス、お店の雰囲気、どれをとってもすばらしかったです。 【一口前菜】 【ロールキャベツ】 . . . 本文を読む

築地 ふる里

2006-02-20 | 銀座・丸ノ内
ここのお刺身はスゴイ。 おかみさんが一人で切り盛りしているお刺身のお店です。 見よ!この箱うにを(そして深い)。 なんと3人でいただきました。 白子も新鮮で美味しい~♪ 牡蠣のてんこ盛り。 あんきも(おかわり自由)。 お刺身盛り合わせ。 いわし汁。 お値段などはよくわかりませんが、ごちそうして下さった方曰く、「ここは安くていいんだよ~」とのこと。 それにしてもすごい量で . . . 本文を読む