goo blog サービス終了のお知らせ 

ミュウタントのブログ

日本国憲法第9条は地球人類の宝、それを改悪するための日本国憲法第96条の改正に反対!

田母神前航空幕僚長講演問題で揺れる広島で

2009-07-31 18:13:00 | インポート
 揺れると記したが、平和式典が別に妨害にあっているわけではなく、講演を強行しようとしている日本会議広島の姿勢に問題がある。

 広島で、平和式典とは別に、不戦の誓い新たにした展覧会が計画されている。
 広島市の中高生でつくる「ピースクラブ」/8月6日、広島平和記念公園(広島市中区)で独自の原爆展を開くという。
 生徒たちは今月の11日、原爆資料館(広島市中区)で初の学習会に、中1から高2の男女計10人が参加した。
 平和の担い手を育てようと、原爆資料館がクラブのメンバーを集めたのだ。
 ピースクラブはさらに2回の学習会を開き資料などを用意。
 8月6日は原爆資料館近くで展示をする。
 もし広島に行くことがあったら、ぜひ見てきてほしい。

ふざけるなイスラエル

2009-07-31 13:40:00 | インポート
 東京新聞から

 イスラエル政府は30日、パレスチナ自治区のガザ地区に対して昨年末から約3週間行った大規模攻撃に関する見解をまとめた文書を発表、イスラム原理主義組織ハマスのロケット弾攻撃から国民を守るために「必要で相応だった」と主張した。

 文書は、誤射などで多数の一般住民を死傷させたことや都市部で白リン弾を使用したことをこれまで以上に明確に認めた上で、作戦上の必要性や戦闘中という状況を考慮すれば戦時国際法には違反しないとした。

 国連人権理事会が派遣した調査団が8月にも報告書を出すのを見越し、事実関係を認めた上で正当性を主張していく方針とみられる。文書はまた作戦中の行為をめぐり、軍が13件の刑事捜査を含む約100件の調査を行っていることを明らかにした。
        以上
 
 白燐弾で負傷した皮膚は、普通のやけどとは違って直らない。ケロイドというより、抉られた形で残るのだ。
 民族迫害を受けた『ユダヤ』が、今パレスチナ人民迫害をしていることに抗議する!

長崎市長の平和宣言そして平和式典

2009-07-31 13:02:00 | インポート
 長崎市は31日、8月9日の原爆の日に田上富久市長が平和祈念式典で読み上げる平和宣言の骨子を発表した。「核のない世界を目指す」と訴えたオバマ米大統領のプラハ演説を評価し、世界の人々にも同演説への支持表明を呼び掛けるという。

 宣言は、北朝鮮の核実験への危機感も表明。国際社会に核兵器禁止条約など核廃絶の取り組みを、日本政府には国際社会での指導的役割を果たすよう求め、核保有国の指導者には、長崎訪問を呼び掛けるという。

 田上市長は記者会見で「従来は冒頭で被爆の実相を紹介してきたが、今回はプラハ演説への評価を述べる。米大統領が核廃絶への強い決意を表明し、被爆地でも注目されている」と説明し、「平和市長会議の開催で式典参列者が多くなると見込まれ、長崎の願いが強く印象に残る宣言にしたい」と語ったそうだ。

 平和宣言の内容は、被爆者や有識者でつくる起草委員会が5~7月の会合で意見を出し合い、市長が決定する。今まさに最終案段階に入ったというところか。*(いっぷく)*

 長崎市は31日、長崎原爆投下から64年となる8月9日の平和祈念式典の概要を発表した。被爆者代表として「平和への誓い」を朗読する奥村アヤ子さん(72)は記者会見で、両親ら家族8人を原爆で失った経験に触れ「自分のような独りぼっちの子どもを二度とつくってほしくない。亡くなった被爆者の無念さ、思いを伝えたい」と述べた。

 市によると、4年に1度の平和市長会議総会が同じ時期に長崎市内で開かれるため、式典には核保有国ロシアを含む過去最多の27カ国の大使らが参列。デスコト国連総会議長も出席し、あいさつする。

 原爆投下時刻の午前11時2分、参列者全員で黙とう。田上富久市長が平和宣言を読み上げる。
     (共同通信)